買取
カテゴリから探す
ブランドから探す
すべてのブランド
主なブランド
中古品探す
そのUSBインターフェースは、USB2.0 Audio Class準拠で、WindowsのASIO、OSXのInteger Modeをサポートしています。OSXとLinuxでは、ネイティブでサポートされています。電源供給は、USBバスパワー、または、Evo Supply Twoのような外付け電源ユニットで行われます。・世界初、I2SによるDSD256伝送幅広い対応が可能な出力端子は、S/PDIF(同軸)、AES/EBU、Toslink(光)、そしてHDMI端子を用いたI2Sをそろえています。サポート・フォーマットは、384kHzまでのPCM(I2Sでのみサポート、他のS/PDIF、AES/EBU出力端子は規格の上限192kHzまで)します。そしてDSD伝送はI2Sのみの対応となるものの、DSD256(11.2MHz)まで対応します。このI2SはPS Audioの方式に準拠したHDMIケーブルを用いる伝送方式(デスクトップPCのHDMI端子に差し込んでも反応しないのでご注意ください。HDMIケーブルのアサインを利用して全く別の信号を通しています)で、通常はPC内部配線に用いられる形式を外に取り出せるようにした新しい方式です。海外では採用例が着実に増えており、現在日本に導入されている製品ではPS Audio社製のPerfect Wave、Fidelix製のCapriceなどがあります。外付けクロック入力は、選択したサンプリング・レートに対してアシンクロナスな場合でも、マスター・クロックのみならずワード・クロックにも対応しています。サンプリング周波数情報は、光伝送によってクロック・ジェネレーターに送られ、自動クロック・スイッチングが実行されます。しかも、10MHz入力にも対応しています。S/PDIF入力により、デジタル・データをコンピューターに送って録音することができるとともに、内蔵SRC(サンプリング・レート・コンバーター)によってサンプリング・レート変換も行うことができます。
買取金額