買取
カテゴリから探す
ブランドから探す
すべてのブランド
主なブランド
中古品探す
Evo PhonoDAC TwoはハイスペックなUSB-DACの機能に加え、ADコンバーター、Phonoイコライザー(Phonoプリアンプ)の機能を持たせた製品です。DAに加え、AD機能も搭載している点はレコーディングに用いられるUSBオーディオインターフェースと同じですが、Evo PhonoDAC Twoのライン入力はPhono、FMチューナー、オープンリールテープなどのライン入力に最適化されており、ギターやマイクなど楽器類のHi-Z接続を前提に設計されたオーディオインターフェースとは異なる性格を持っています。特にPhonoのダイレクト入力は0-62dB間で1dBステップによるゲイン調整、10-50kΩの無段階可変インピーダンス調整など、豊富な調整機能が特徴です。小出力のMCカートリッジもダイレクト接続できるのです。さらに特筆すべきはLP用フォノイコライザーカーブ、SP用カーブ、オープンテープ用カーブを計26種搭載していることです。これらはすべてEvo PhonoDAC Two上でデジタル演算で処理が行われるため、リモコン動作だけで変更することができ、リアルタイムで動作します。EQカーブを変更するためにコンピューターに接続するなどの煩わしい作業をする必要はありません。 ADC及びDACの心臓部にはESSのチップセットESS Sabre ES9018K2M(D/A) とESS9102S(A/D)を採用、AD変換において32Bit/384KHz処理、そしてUSB=DACとしての使用時にはDSD11.2MHz再生を可能にしています。また、MPX、ハイパス、ローパスなど各種フィルターを搭載しているため、レコード、FM、カセットテープ再生特有のランブル、ヒスノイズも聴感上最小限に抑えることができます。また、Evo Clock Twoなど高性能な外部クロックを導入することで、さらに高品位な再生を行うことも可能です。ADとDAが一体化、SPDIFによるデジタル入力を持つことにより使い方はアイディア次第です。使用例はこちら(メーカーページ)よりご確認下さい。【仕様】PCMサンプリング周波数 : USB接続時44.1 to 384kHz (A/D and D/A) / 同軸デジタル接続時44.1kHz to 192kHzPCM ビット数 : USB接続時16 to 32 bits (A/D and D/A) / 同軸デジタル接続時16 to 24 bitsDSDサンプリング周波数 : 2.8224 to 11.2896MHz (USB接続時のみ)入力 : USB(タイプB)、同軸デジタル(RCA)、ライン出力(RCA) 出力 : USB(タイプB)、アナログ入力(RCA)アナログ入力感度 : 2.5Vrms (gain 0dB)、 2mVrms (gain 62dB) THD+N : 0,0008% (1kHz, 0dBFS)SNR : 118dB (Analog to analog, 20Hz-20kz, 1kHz, A-weighted) / 120dB (USB to analog, 20Hz-20kz, 1kHz, A-weighted) クロック精度 : 10ppm (0-60°C)消費電力 : 7.5V to 15V, 400mADCジャック径 : 5.5/2.1mm、センタープラスサイズ : 105(w)x46(h)x104(d)mm本体重量 : 250g
買取金額