Staff Review スタッフレビュー
Product Review プロダクトレビュー
Setup Review セットアップレビュー
Staff Blog スタッフブログ
M1 Special Editionにネットワークオーディオプレーヤー機能を追加したネットワークオーディオ機能付USB DAC
M1SE mk2デジタル・アナログ・コンバーターは左右で完全に独立した基板を採用し、DAC基板部・DDSクロック部・アナログ出力回路部にたいしてそれぞれ左右独立に電力供給する専用電源部を有する徹底したデュアル・モノラル設計が特長のD/Aコンバーターです。DACチップにアナログ・デバイセス社製AD1955を採用し、モノラル・モードで動作させることで広大なダイナミックレンジを実現するほか、Bricasti Designがプロオーディオ分野で培った自社開発のデジタルフィルター技術を搭載しています。
デュアル・モノラル設計は仮想的には左右のクロストークを全く存在しないものとするだけでなく、各チャンネルに必要な電力を必要充分に供給し、デジタルプロセッシングからアナログ出力までのノイズ・アイソレーションを徹底するという設計思想に基づくものです。加えて、Point-to-Point配線(最適・最短を徹底する配線方法)や、最適化された製造プロセス、信号品質を悪化させる原因となるコネクターによる接続を省略することによるシグナル・フローの改善により、ノイズ・リップルの徹底的な排除にも成功しています。
さらに、アルミニウム合金を切削した筐体は、クロックジッターを抑制するために必要不可欠な、振動に対する強さと高い温度安定性、良好な放熱性能を兼ね備えます。また、米国Stillpoints社の協力を得て入念な調整を重ねて開発した新フット部を備え、高い剛性を誇る筐体との相互作用によって振動からのアイソレーションを徹底し、より透明感のある音像・音場表現を実現しています。
デュアル・モノラル設計は仮想的には左右のクロストークを全く存在しないものとするだけでなく、各チャンネルに必要な電力を必要充分に供給し、デジタルプロセッシングからアナログ出力までのノイズ・アイソレーションを徹底するという設計思想に基づくものです。加えて、Point-to-Point配線(最適・最短を徹底する配線方法)や、最適化された製造プロセス、信号品質を悪化させる原因となるコネクターによる接続を省略することによるシグナル・フローの改善により、ノイズ・リップルの徹底的な排除にも成功しています。
さらに、アルミニウム合金を切削した筐体は、クロックジッターを抑制するために必要不可欠な、振動に対する強さと高い温度安定性、良好な放熱性能を兼ね備えます。また、米国Stillpoints社の協力を得て入念な調整を重ねて開発した新フット部を備え、高い剛性を誇る筐体との相互作用によって振動からのアイソレーションを徹底し、より透明感のある音像・音場表現を実現しています。
徹底したデュアル・モノラル・コンストラクションDAC
M1SE mk2は左右で完全に独立した基板を採用し、DAC基板部・DDSクロック部・アナログ出力回路部にたいしてそれぞれ左右独立に電力供給する専用電源部を有する徹底したデュアル・モノラル設計が特長のD/Aコンバーターです。さらにDACチップもモノラル・モードで動作させ、D/A変換基板は左右対称設計を採用しています。
DACチップにアナログ・デバイセズ社製DACチップ「AD1955」を使用
M1SE mk2はマルチビットΔΣ方式のDACチップAD1955を採用しています。今日のDACチップはマルチビットΔΣ方式を採用していますが、AD1955は史上稀にみる電流振幅を持つ電流出力型DACチップです。AD1955は低いゲインのI/Vで出力が取れるため、適切な回路設計をすればTHD、ダイナミックレンジ共に近年リリースされたDACチップと比べても優秀な出力が得られます。
DDSを駆使したリクロッキングシステムを搭載する超低ジッター回路
高品位なデジタルオーディオ再生システムにとって、ジッターを抑制することは至上命題です。Bricasti Designは、ASRCを使ったジッター抑制手法やPLLを使った既存のクロック同期回路の問題点を克服するため、新しいアプローチでのジッターの抑制に挑戦しました。
ステレオ用に使うこともできるAD1955ですが、M1SE mk2はAD1955をモノラル・モードにしてチャンネルごとに独立動作させるだけでなく、超低ジッターの水晶発振器「Femto Clock」をチャンネルごとに配置し、これにDDS(ダイレクト・デジタル・シンセシス/デジタル直接合成発振器)を経由して究極の低ジッター環境を実現しています。左右チャンネルのクロック同期はデジタル処理基板上に配置されたSHARCのDSPにより制御しています。
デジタル入力部から送られてきた信号のクロックを判別し、M1SE mk2内部でリクロッキング処理を行うことで、上流側のクロックジッターの影響を受けない仕組みとなっています。これにより、アナログ出力信号での計測において6ピコ秒という低いジッター値を達成しました(当然ですが、クロック回路上のジッター値はより低いものになります)。
ステレオ用に使うこともできるAD1955ですが、M1SE mk2はAD1955をモノラル・モードにしてチャンネルごとに独立動作させるだけでなく、超低ジッターの水晶発振器「Femto Clock」をチャンネルごとに配置し、これにDDS(ダイレクト・デジタル・シンセシス/デジタル直接合成発振器)を経由して究極の低ジッター環境を実現しています。左右チャンネルのクロック同期はデジタル処理基板上に配置されたSHARCのDSPにより制御しています。
デジタル入力部から送られてきた信号のクロックを判別し、M1SE mk2内部でリクロッキング処理を行うことで、上流側のクロックジッターの影響を受けない仕組みとなっています。これにより、アナログ出力信号での計測において6ピコ秒という低いジッター値を達成しました(当然ですが、クロック回路上のジッター値はより低いものになります)。
高精度I/V変換回路およびディスクリート設計のシングルエンド出力・バランス出力を搭載
DACがアナログ信号を出力する際に音質に決定的な影響を及ぼすとされているのが、DACチップ直後のI/V変換回路です。Bricasti Designは、M1SE mk2専用に開発した高精度I/V変換回路を搭載しています。Bricasti Designは最適な回路設計とパーツの吟味に実に3年の歳月を費やしました。
また、シングルエンド出力およびバランス出力は完全に同じ特性を持つよう設計されています。各出力はそれぞれ独立したバッファーが搭載され、バランス出力はディスクリート設計の出力バッファーが、アンバランス出力は専用設計のバッファーを擁します。そのため、同時に2系統出力することが可能です。
また、シングルエンド出力およびバランス出力は完全に同じ特性を持つよう設計されています。各出力はそれぞれ独立したバッファーが搭載され、バランス出力はディスクリート設計の出力バッファーが、アンバランス出力は専用設計のバッファーを擁します。そのため、同時に2系統出力することが可能です。
ネットワークオーディオプレーヤー機能搭載
M1SE mk2の新たな機能として、ネットワーク・インターフェース機能とメディア・レンダラー機能が追加されました。これにより、M1SE mk2はネットワーク上のDLNA互換オーディオデバイスとして認識させることができます。M1SE mk2のネットワーク・インターフェースは24bit/384kHzまでのPCMデータおよびDSD128のDSDデータの再生に対応しています(※ 2017年11月以前にご購入いただいたお客様はアップデートが必要です)。M1SE mk2に伝送されてきた全てのデータは内部で適切に処理されるため、ネットワーク上のどこのサーバーを選んでも、品質を損なうことなく再生が可能です。
DSP設計技術を駆使したデジタルフィルター
AD1955はDSDデータをマルチビットΔΣ信号に正確に変調してからアナログ信号に変換する機能を持っていますが、DACチップに搭載されているデジタルフィルターには設計上の制約があるのも事実です。
そこで、Bricasti DesignではDACチップ搭載のフィルターは使用せず、PCM用に独自に開発したリコンストラクション・アンチ・エイリアス・フィルター(デジタルフィルター)を搭載するほか、DSD信号の変換に際しても、SHARC DSPチップを用いた独自開発のポストフィルターによるリコンストラクション処理を行います。これにより、AD1955をモジュレーション処理のみに専念させることで、Bricasti Designの理想とする高品位なデジタル再生を可能としました。
そこで、Bricasti DesignではDACチップ搭載のフィルターは使用せず、PCM用に独自に開発したリコンストラクション・アンチ・エイリアス・フィルター(デジタルフィルター)を搭載するほか、DSD信号の変換に際しても、SHARC DSPチップを用いた独自開発のポストフィルターによるリコンストラクション処理を行います。これにより、AD1955をモジュレーション処理のみに専念させることで、Bricasti Designの理想とする高品位なデジタル再生を可能としました。
プロオーディオで培われた高品質設計
Bricasti Designはプロフェッショナル・オーディオ製品を製造販売する企業として誕生しましたが、そのオリジンがハイエンドオーディオにあることに疑いはありません。筐体を構成する全てのパーツ、すなわちフロントパネル、リアパネル、サイドパネル、トップパネル、ボトムパネルだけでなく、ボタンのキャップ部やノブ、リモコンに至るまでソリッド・アルミニウム・ブロックからの削り出しにより制作されています。CNC切削加工機はBricasti Designが所有するもので、これによって複雑かつ難易度の高い加工も自在に行うことを可能にしています。
M1SE mk2のブラックアルマイト仕上げのアルミニウム合金、グレーのトップパネル部、セレクター部の造形はマドリガル・ラボ時代のマーク・レビンソンを彷彿とさせるものです。アルミニウム合金を切削した筐体は、クロックジッターを抑制するために必要不可欠な、振動に対する強さと高い温度安定性、そして良好な放熱性能を兼ね備えたものになっています。
M1SE mk2のブラックアルマイト仕上げのアルミニウム合金、グレーのトップパネル部、セレクター部の造形はマドリガル・ラボ時代のマーク・レビンソンを彷彿とさせるものです。アルミニウム合金を切削した筐体は、クロックジッターを抑制するために必要不可欠な、振動に対する強さと高い温度安定性、そして良好な放熱性能を兼ね備えたものになっています。
高周波基板用の低損失樹脂を採用したDAC基板部
DAC回路基板には高周波領域の低損失基板用素材として定評のあるARLON社製のガラス・セラミック含有熱硬化性樹脂Arlon 25Nを採用しています。こうした高品位なプリント基板は、Bricasti Designの自社工場にて製造されています。
USBノイズ・アイソレーション回路
USB回路部は他の回路と電気的にアイソレートされており、コンピューターの電源由来のノイズがM1SE mk2の電源部を汚染しないよう細心の注意が払われています。Bricasti Designはコンピューターのスイッチング電源がUSBオーディオのパフォーマンスに影響すると考えており、完璧を期す場合には、コンピューターをバッテリー駆動するよう推奨しています。
その他の特長
一般仕様
- 仕上げ
- アルマイト処理アルミニウム
- 外形寸法
- 432 x 305 x 64 mm
- 重量
- 5.45 kg
- 電源電圧
- 100, 120, 220, 240 VAC, 50 Hz – 60 Hz (工場にて設定)
- ACインレットヒューズ
- T1A 250V スロー・ブロー
- トリガー出力
- 5V 外部トリガー用TRS端子
- 消費電力
- 28 W (スタンバイ時6W)
- 製品保証
- 2年間(中古品に対する保証の譲渡はできません)
※詳しくはメーカーページをご確認ください
デジタル入力仕様
- 入力端子
- XLR:AES/EBU 24 bit( シングルワイヤー接続)
BNC:S/PDIF
RCA:S/PDIF
Optical:Toslink 44.1- 96kHz
USB:USB 2.0
LAN:UPnP - サンプリング周波数( AES, SPDIF, AUX )
- 44.1 kHz – 192kHz
- サンプリング周波数( USB)
- 44.1 kHz – 384kHz, DSD 2.8MHz, 5.6MHz, 11.2MHz (DoP)
- サンプリング周波数( LAN)
- 44.1 kHz – 384kHz, DSD 2.8MHz, 5.6MHz
- ジッター
- 8 ピコ秒 @ 48kHz / 6ピコ秒 @ 96kHz
バランスアナログ出力仕様
- 出力端子
- XLRバランス (2番 hot)
- インピーダンス
- 40Ω
- 出力レベル
- +8 dbm to +22 dbm
- D/A変換
- 24 bit デルタシグマ変調 8倍オーバーサンプリング
- 周波数特性(44.1kHz入力時)
- 10 Hz – 20 kHz +0/-.2 dB
- ダイナミックレンジ
- 120dB以上( A-Weighted)
- THD+N (1kHz)
- 0.0006% (フルスケール) /0.0004% (-30dBFS)
買取金額
買取金額 上限 | 今だけ10%UP | 下取は15%UP | |
---|---|---|---|
新品同様 | ¥700,000 | ¥770,000 | ¥805,000 |
【買取に関して】国内正規代理店出荷品かつPSE認証マークつきのみ買取
中古商品の状態表記について
- ランク表記
- 状態説明
- 未使用/未開封品
- 原則的にメーカー保証書のない、新品同様の未使用品です。
- A
- キズや塗装落ちが目立たちにくい、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB+
- わずかにキズや塗装落ちのある、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB
- キズや塗装落ちがある標準的な中古商品です。
- AB-
- キズや塗装落ちの目立つ通常に使用された中古商品です。
- B
- かなりの使用感があり使い込まれた中古商品です。
- 現状品
- 使用する上で不便さを感じる部分的に故障した中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
- コレクション
- ほとんど機能しません、分解・部品取り用の中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
ご購入金額の合計(送料を除く)が税込11,000円未満となる場合の下取交換につきましては、買取金額アップの適用は一律で10%となります。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。