ソフトスタート機能が電源投入時の突入電流を抑制!1系統入力から2系統出力に拡張変換の電源タップ
Soft Starter KA02の機能を引き継ぐForce bar シリーズ。
ソフトスタート機能が大切なオーディオ機器をダメージから守ります。
オーディオ機器の電源を起動する際、機器内部の電解コンデンサやトランスには大きな突入電流が流れます。もちろん使用される部品は十分なマージンを持って選定されていますが、少しずつダメージを受けていることも確かです。Force bar L1Pの電源をゆっくり起動させるソフトスタート機能は、突入電流を抑制し、大切な機器のダメージを防ぐことができます。
真空管アンプ、ビンテージ機器といったデリケートな機器をいたわりながら使用できます。
電源スイッチが搭載されてないオーディオ機器を接続し、本機を電源スイッチのかわりに使用することで、突入電流からのダメージ防ぎます。
また、なだらかな電源起動の様子は、トップパネルの(Soft Start)インジケーターが徐々に明るくなることで目視できます。リレー内蔵製品やデジタル系製品には誤作動する恐れがございます。
ソフトスタート機能が大切なオーディオ機器をダメージから守ります。
オーディオ機器の電源を起動する際、機器内部の電解コンデンサやトランスには大きな突入電流が流れます。もちろん使用される部品は十分なマージンを持って選定されていますが、少しずつダメージを受けていることも確かです。Force bar L1Pの電源をゆっくり起動させるソフトスタート機能は、突入電流を抑制し、大切な機器のダメージを防ぐことができます。
真空管アンプ、ビンテージ機器といったデリケートな機器をいたわりながら使用できます。
電源スイッチが搭載されてないオーディオ機器を接続し、本機を電源スイッチのかわりに使用することで、突入電流からのダメージ防ぎます。
また、なだらかな電源起動の様子は、トップパネルの(Soft Start)インジケーターが徐々に明るくなることで目視できます。リレー内蔵製品やデジタル系製品には誤作動する恐れがございます。
定評の「M.I.S.」構造を採用
これまでのForce barシリーズ同様、定評ある「M.I.S.メカニカルアイソレーションシステム」構造を採用。インレット、連結コンセントの全てのパーツをサブシャーシに搭載。外装ケースから独立させ、不要振動の伝達を抑えます。
また、スチール素材のトップシャーシと、アルミ素材のサブシャーシの結合にはチタンワッシャーを採用。異質の素材を組み合わせ、ハイブリット化することにより固有振動を分散するとともに増幅を抑えました。更には、床からの振動を直接受けるボトムシャーシには、整振性の高いハネナイトを採用。低周波振動に対しても高いポテンシャルを誇ります。Force barシリーズには全て「M.I.S.」構造を採用しており、トップシャーシ、サブシャーシ、ボトムシャーシの3つの機構で構成されています) オーディオ機器にとって重要視される振動対策を、電源タップ内部に取り入れた画期的構造です。
また、スチール素材のトップシャーシと、アルミ素材のサブシャーシの結合にはチタンワッシャーを採用。異質の素材を組み合わせ、ハイブリット化することにより固有振動を分散するとともに増幅を抑えました。更には、床からの振動を直接受けるボトムシャーシには、整振性の高いハネナイトを採用。低周波振動に対しても高いポテンシャルを誇ります。Force barシリーズには全て「M.I.S.」構造を採用しており、トップシャーシ、サブシャーシ、ボトムシャーシの3つの機構で構成されています) オーディオ機器にとって重要視される振動対策を、電源タップ内部に取り入れた画期的構造です。
他のForce bar シリーズと連結して出力数を拡張!
Force bar シリーズは、インレットがIEC60320 のC13 に統一されています。Force barL1P には同インレットに対応するC14(連結コンセント)を採用しており、他のForce bar との連結が可能です。
Force barL1P には出力コンセントが1口装備されていますが、Force bar3.1やForce bar6.1と連結することで、簡単に出力コンセント数を増やすことができます。これは、突入電流を抑制したいオーディオ機器が複数台になる場合、非常に有効です。
1)他社製品との連結の際、インレットの取付方向が違う場合があります。ご確認の上ご購入下さい。
2)他社製品との連結の際、インレットと連結コンセントの取付高さ位置が違う場合があります。オーディオボード、インシュレータ等で調整してご使用ください。(無理な連結はコンタクト部分の破損を招く恐れがあります)
Force barL1P には出力コンセントが1口装備されていますが、Force bar3.1やForce bar6.1と連結することで、簡単に出力コンセント数を増やすことができます。これは、突入電流を抑制したいオーディオ機器が複数台になる場合、非常に有効です。
1)他社製品との連結の際、インレットの取付方向が違う場合があります。ご確認の上ご購入下さい。
2)他社製品との連結の際、インレットと連結コンセントの取付高さ位置が違う場合があります。オーディオボード、インシュレータ等で調整してご使用ください。(無理な連結はコンタクト部分の破損を招く恐れがあります)
シリーズ大人気のForce barS1P と連結し更なる音質改善を
Force barL1P の前段もしくは後段に、ノイズフィルタが内蔵されたForcebarS1P を接続すれば、更なる音質改善も見込め、拡張性豊かで遊び心いっぱいのForce bar シリーズをより楽しむことができます。
主な仕様
- 交流出力 > 出力接続方法
- コンセント1口(3P)/連結コンセント1口(IEC60320 C13)
- 交流出力 > 出力相数
- 単相2線アース付き
- 交流出力 > 出力周波数
- 50/60Hz
- 交流出力 > 出力容量
- 1500VA(900Wランプ負荷)
- 交流出力 > 出力電圧
- AC100V
- 交流出力 > 遅延時間
- 500ms
- 交流入力 > 入力接続方法
- インレット1口(IEC60320 C14)
- 交流入力 > 入力相数
- 単相2線アース付き
- 交流入力 > 入力周波数
- 50/60Hz
- 交流入力 > 入力容量
- 1500VA
- 交流入力 > 入力電圧
- AC100V
- その他 > 外形寸法
- W56×H35×D384[mm](連結コンセント含む)
- その他 > 重量
- 1.2kg
- その他 > 冷却方法
- 自然空冷
- その他 > 周囲温度
- 0-40℃
- その他 > 相対湿度
- 10-95%(結露なきこと)
買取金額
買取金額 上限 | 今だけ10%UP | 下取は15%UP | |
---|---|---|---|
新品同様 | ¥9,000 | ¥9,900 | ¥10,350 |
中古商品の状態表記について
- ランク表記
- 状態説明
- 未使用/未開封品
- 原則的にメーカー保証書のない、新品同様の未使用品です。
- A
- キズや塗装落ちが目立たちにくい、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB+
- わずかにキズや塗装落ちのある、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB
- キズや塗装落ちがある標準的な中古商品です。
- AB-
- キズや塗装落ちの目立つ通常に使用された中古商品です。
- B
- かなりの使用感があり使い込まれた中古商品です。
- 現状品
- 使用する上で不便さを感じる部分的に故障した中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
- コレクション
- ほとんど機能しません、分解・部品取り用の中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
ご購入金額の合計(送料を除く)が税込11,000円未満となる場合の下取交換につきましては、買取金額アップの適用は一律で10%となります。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。