SA-10のために開発されたオリジナル・ディスクリートDAC「Marantz Musical Mastering(MMM)」を搭載
SA-12には、SA-10のために開発されたオリジナル・ディスクリートDAC「Marantz Musical Mastering(MMM)」を搭載。MMMは、PCM入力信号を1 bit DSD信号(11.2 / 12.3 MHz)に変換するMMM-StreamとDSD信号をアナログ変換するMMM-Conversionにより構成されています。信号を変換するためのアルゴリズムやフィルターのパラメーターの設定、そして音質に大きく影響するパーツの自由な選択ができるため、市販のDACチップでは不可能なマランツ独自の音作りを徹底することが可能です。DACのみならず、メカエンジンから出力回路に至るまでのすべてを自社開発することにより、マランツの理想とするサウンドを実現しています。音質に悪影響を及ぼす高周波ノイズを排除するコンプリート・アイソレーション・システムはMMM-StreamとMMM-Conversionの間に設置することにより、完全なデジタル/アナログ分離を実現。アナログ回路への高周波ノイズの流入をシャットアウトしています。DAC以降のアナログステージは、ハイスピードで情報量豊かなサウンドのために、マランツ独自の高速アンプモジュールHDAM®-SA3を搭載したフルディスクリート構成のオーディオ回路としました。SA-10のフルバランス回路に対し、SA-12ではアンバランス回路を採用しています。DACからのディファレンシャル出力を受ける初段をHDAM®-SA3バッファー+1次ローパスフィルターとし、2段目をHDAM®-SA3電流帰還型差動アンプ+2次ローパスフィルターで構成。回路の改良により、従来使用していた不燃抵抗の排除と高音質タイプの抵抗の使用を可能とし、いっそうの高音質化を実現しました。USB-DAC機能は最大11.2 MHz DSD、384 kHz / 32 bit PCMの入力に対応。またデータディスクおよびUSBメモリーに記録された5.6 MHz DSD、192 kHz / 24 bit PCMまでのファイル再生にも対応しています。デジタル入力、デジタル出力は光/同軸をそれぞれ各1系統装備しています。
Marantz Musical Mastering
マランツの理想のサウンドを追求するために開発された完全オリジナルのディスクリートD/Aコンバーター「Marantz Musical Mastering(MMM)」。SA-12においてもフラッグシップモデルであるSA-10と同一の回路構成をそのまま継承しています。MMMは歴代のフラッグシップモデルである「SA-7S1」や「SA-11S3」に搭載されたオリジナル・デジタルフィルターをさらに進化させた「MMM-Stream」とMMM-Streamから出力されるDSD信号をアナログ変換する「MMM-Conversion」で構成されています。MMM-Streamは、独自のアルゴリズムによってPCM信号を1bit DSDデータに変換し、後段のMMM-Conversionに送り出します。その過程において行われるオーバーサンプリング、デジタルフィルター、ΔΣモジュレーター、ノイズシェーパー、ディザー、レゾネーターなどの処理を全て自社開発のアルゴリズム、パラメーターで行うことにより、マランツの理想とするサウンドを具現化しています。また、デジタルフィルター、ノイズシェーパー、ディザー、レゾネーターについてはユーザーによる設定の切り替えができ、24通りの組み合わせから好みに合わせて音色を調整することができます。MMM-ConversionはMMM-Streamから入力される1bit DSD信号をアナログFIRフィルターによってダイレクトにD/A変換します。極めてシンプルかつ高品位な回路でD/A変換を行うことによって原音に忠実なアナログ信号を得ることができます。ディスクリート化の大きなメリットとして、MMM-Streamをデジタル基板に、MMM-Conversionをアナログ基板にレイアウトできることが挙げられます。その間にデジタル・アイソレーション回路「コンプリート・アイソレーション・システム」を挿入することにより、デジタル/アナログステージの完全な分離を実現し、高周波ノイズによる音質への悪影響を排除しました。さらに、ディスクリートDACでは、ICにパッケージングされたDACでは不可能なパーツの選定も自由に行うことができます。例えばSA-12ではMMM-Conversion出力部の精密メルフ抵抗やマイカコンデンサーなど、高品位なパーツを多数採用し大幅な音質向上を実現しています。
最新世代オリジナル・メカエンジン「SACDM-3」
ディスクドライブには、SA-10と同様に最新世代のオリジナル・メカエンジン「SACDM-3」を搭載。ピックアップの制御とデコードを行う回路を最短、最小化することにより余分な電流やノイズの発生を抑えています。高剛性なスチールシャーシとアルミダイキャストトレーにより、ディスクの回転によって発生する振動を効果的に抑制し、データの読み取り精度を向上。2mm厚のスチールメカブラケットを介して2重構造のボトムシャーシに強固に固定することにより優れた制振性を実現。ディスクの回転により発生する振動の周辺回路への影響を抑えるとともに、外部振動からの影響も受けにくい構造としています。読み込みの精度を高めることにより、サーボへの負荷やエラー訂正処理を軽減し、高音質化に貢献します。USB-B、同軸デジタルまたは光デジタル入力が選択されたときには、メカエンジンへの電源供給を停止し高音質化を図っています。
ディスクに記録したハイレゾ音源の再生に対応
DVD-R/-RW/+R/+RWやCD-R/-RWに記録したMP3 / WMA / AAC / WAV / FLAC / ALAC / AIFF / DSDファイルの再生に対応しています。最大5.6 MHzのDSDファイルと192 kHz / 24 bitまでのPCM系ファイルの再生が可能です。
※CD-R/-RWではDSDファイルは再生できません。また、その他のフォーマットのファイルについては、サンプリング周波数が44.1 / 48 kHzのファイルのみ再生できます。
※CD-R/-RWではDSDファイルは再生できません。また、その他のフォーマットのファイルについては、サンプリング周波数が44.1 / 48 kHzのファイルのみ再生できます。
11.2 MHz DSD&384 kHz / 32 bit PCM対応USB-DAC機能
最大11.2 MHz DSDと384 kHz / 32 bit PCMの入力に対応するUSB-DAC機能を搭載。DSDの再生方式は、ASIOドライバー(Windowsのみ)によるネイティブ再生および、DoP(DSD Audio over PCM Frames)の両方式に対応しています。また、PC側のジッターを多く含んだクロックを使用せず、SA-12の超低位相雑音クロック発信器によって生成されるマスタークロックで制御を行うアシンクロナスモードにも対応しています。デジタル入力部およびMMM-Streamを含むデジタルオーディオ基板全体をシールドケースに封入し、高周波ノイズの輻射による音質への悪影響を防止しています。Windows® PCでは、あらかじめマランツのウェブサイトから専用ドライバーをダウンロードしてインストールする必要があります。Mac OSではドライバーは不要です。サンプリング周波数352.8kHz/384kHz のファイルをダウンサンプリングせずに再生する場合は、ASIO(Audio Stream Input Output)ドライバーに対応したプレーヤーソフトが必要です。
対応OS:Windows® 7、Windows® 8/8.1、Windows® 10、Mac OS X 10.10、10.11、10.12
USB 2.0:USB High speed / USB Audio Class Ver. 2.0
対応OS:Windows® 7、Windows® 8/8.1、Windows® 10、Mac OS X 10.10、10.11、10.12
USB 2.0:USB High speed / USB Audio Class Ver. 2.0
192 kHz / 24bit 対応 同軸/光デジタル入力
最大192 kHz / 24 bitのPCMに対応する同軸デジタル入力と光デジタル入力をそれぞれ1系統装備。ネットワークメディアプレーヤーやTVなどの機器とデジタル接続し高品位な再生ができます。
DSD、ハイレゾファイル再生対応USB-A入力
USBメモリーからの音楽ファイル再生に対応するUSB-A端子をリアパネルに装備。PCやNASを使用せずにハイレゾ音源を再生することができます。
最新世代の超低位相雑音クロック
クロック回路に最新世代の超低位相雑音クロックを採用。SA-10に搭載されたものから15dBもの位相雑音の改善を実現しており、D/A変換の精度をさらに高めることができました。また、44.1kHz系、48kHz系それぞれに専用のクロックを搭載することにより、入力信号のサンプリング周波数に合わせて最適なクロックを供給。ジッターを抑制し、明瞭な定位と見通しの良い空間表現を実現しています。
コンプリート・アイソレーション・システム
音質に悪影響を及ぼす高周波ノイズを排除する「コンプリート・アイソレーション・システム」を搭載。ディスクリートDACの前段「MMM-Stream」と後段「MMM-Conversion」の間に高速デジタルアイソレーターを配置し、デジタル基板からアナログ基板への高周波ノイズの流入をシャットアウトしています。また、DSPやUSBコントローラーICそれぞれの電源ラインに導電性ポリマーコンデンサーを挿入するなど、徹底したノイズ対策により、高周波ノイズによる音質劣化を防止。クリアで安定したサウンドを実現しています。
HDAM® -SA3搭載フルディスクリート・オーディオ回路
DAC以降のアナログステージは、ハイスピードで情報量豊かなサウンドのために、マランツ独自の高速アンプモジュールHDAM®-SA3を搭載したフルディスクリート構成のオーディオ回路としました。DACからのディファレンシャル出力を受ける初段をHDAM®-SA3バッファー+1次ローパスフィルターとし、2段目をHDAM®-SA3電流帰還型差動アンプ+2次ローパスフィルターで構成。回路の改良により、従来使用していた不燃抵抗の排除と高音質タイプの抵抗の使用を可能とし、いっそうの高音質化を実現しました。
その他の特長
シンメトリー・レイアウト
左右チャンネル間のクロストークやレベル差はサウンドステージの正確な再現を阻害する要因となります。SA-12では精緻で立体的なサウンドステージを再現するために左右チャンネルのアナログ出力回路をシンメトリーにレイアウト。等長、平行配置を徹底しチャンネルセパレーション、空間表現力を高めています。
定評の音質にさらに磨きをかける高音質パーツ
アナログ出力回路を構成するパーツには、精密メルフ抵抗や高音質電解コンデンサー、低歪トランジスタなど、リスニングテストによって厳選された高音質パーツを贅沢に使用しています。
大容量トロイダルコアトランス
電源トランスには、SA-10と同等のコアサイズを備えるトロイダルコアトランスを採用。アンプに使用することが可能なほどの容量を持つため、ゆとりのある電源供給が可能です。二次巻線は、アナログオーディオ回路、デジタルオーディオ回路、メカニズム、ディスプレイなど、それぞれに専用のものを用いることにより、回路間の干渉を抑制しています。トランス外周に取り付けられたコアリングとショートリングにより漏洩磁束による周辺回路への悪影響を抑えています。
カスタムブロックコンデンサー
アナログ回路とMMM-Conversion回路に給電するブロックケミコンには、SA-10と同様に大容量(4700μF)のニチコン製マランツ専用カスタム品を採用。ブロックコンデンサーとしての組成の改良に加え、端子の素材を真鍮から銅に変更しています。試作と試聴を繰り返し、音質検討を重ねて完成させた高性能コンデンサーです。
純銅削り出しニッケルメッキ出力端子
アナログオーディオ出力端子には純銅削り出しのピンジャックを採用。一般的な端子に用いられる真鍮に比べて硬度が低く、機械加工の難しい純銅のブロックを熟練工が一つ一つ手作業で切削加工して生産される特注品です。銅は、銀に次ぐ極めて高い電気導電性を持ち、再生音に力強さと安定感をもたらします。表面処理はリスニングテストの結果、従来のニッケル下地+金メッキの2層から厚みのある1層のニッケルメッキに変更しています。L / R独立タイプのアナログ出力端子を余裕のある間隔で配置。大型のRCAプラグを使用したケーブルも容易に着脱できます。
ゲイン切替機能付きフルディスクリート・ヘッドホンアンプ
ハイスピードでS/N比の高いフルディスクリート・ヘッドホンアンプを搭載。HDAM-SA2®による高速電流バッファーアンプにより、メインのアナログオーディオ出力回路との相互干渉を抑制し、安定した音楽再生を実現。スルーレートの低いオペアンプICを一切使用せず、ディスクリート回路によるハイスピード化を徹底しました。3段階のゲイン切替機能を搭載し、接続するヘッドホンのインピーダンス、能率に合わせて最適なゲインに設定することができます。
その他の特長
・スーパーオーディオCDのマルチレイヤーダウンミックス再生
・CD-R&CD-RW再生対応
・スーパーオーディオCDテキスト対応
・リピート、ランダム、プログラム再生対応
・ダブルレイヤードシャーシ
・アルミダイキャストインシュレーター
・アルミフロントパネル
・同軸&光デジタル出力
・ローノイズ液晶ディスプレイ
・ディスプレイオフ
・イルミネーションオフ
・デジタル出力オフ
・ヘッドホン出力オフ
・アンプの操作も可能なリモコン
・タイマー再生対応(※外部オーディオタイマーが必要です)
・リモートコントロール端子(RC-5)
・オートスタンバイ機能(30分)
・着脱式電源コード
左右チャンネル間のクロストークやレベル差はサウンドステージの正確な再現を阻害する要因となります。SA-12では精緻で立体的なサウンドステージを再現するために左右チャンネルのアナログ出力回路をシンメトリーにレイアウト。等長、平行配置を徹底しチャンネルセパレーション、空間表現力を高めています。
定評の音質にさらに磨きをかける高音質パーツ
アナログ出力回路を構成するパーツには、精密メルフ抵抗や高音質電解コンデンサー、低歪トランジスタなど、リスニングテストによって厳選された高音質パーツを贅沢に使用しています。
大容量トロイダルコアトランス
電源トランスには、SA-10と同等のコアサイズを備えるトロイダルコアトランスを採用。アンプに使用することが可能なほどの容量を持つため、ゆとりのある電源供給が可能です。二次巻線は、アナログオーディオ回路、デジタルオーディオ回路、メカニズム、ディスプレイなど、それぞれに専用のものを用いることにより、回路間の干渉を抑制しています。トランス外周に取り付けられたコアリングとショートリングにより漏洩磁束による周辺回路への悪影響を抑えています。
カスタムブロックコンデンサー
アナログ回路とMMM-Conversion回路に給電するブロックケミコンには、SA-10と同様に大容量(4700μF)のニチコン製マランツ専用カスタム品を採用。ブロックコンデンサーとしての組成の改良に加え、端子の素材を真鍮から銅に変更しています。試作と試聴を繰り返し、音質検討を重ねて完成させた高性能コンデンサーです。
純銅削り出しニッケルメッキ出力端子
アナログオーディオ出力端子には純銅削り出しのピンジャックを採用。一般的な端子に用いられる真鍮に比べて硬度が低く、機械加工の難しい純銅のブロックを熟練工が一つ一つ手作業で切削加工して生産される特注品です。銅は、銀に次ぐ極めて高い電気導電性を持ち、再生音に力強さと安定感をもたらします。表面処理はリスニングテストの結果、従来のニッケル下地+金メッキの2層から厚みのある1層のニッケルメッキに変更しています。L / R独立タイプのアナログ出力端子を余裕のある間隔で配置。大型のRCAプラグを使用したケーブルも容易に着脱できます。
ゲイン切替機能付きフルディスクリート・ヘッドホンアンプ
ハイスピードでS/N比の高いフルディスクリート・ヘッドホンアンプを搭載。HDAM-SA2®による高速電流バッファーアンプにより、メインのアナログオーディオ出力回路との相互干渉を抑制し、安定した音楽再生を実現。スルーレートの低いオペアンプICを一切使用せず、ディスクリート回路によるハイスピード化を徹底しました。3段階のゲイン切替機能を搭載し、接続するヘッドホンのインピーダンス、能率に合わせて最適なゲインに設定することができます。
その他の特長
・スーパーオーディオCDのマルチレイヤーダウンミックス再生
・CD-R&CD-RW再生対応
・スーパーオーディオCDテキスト対応
・リピート、ランダム、プログラム再生対応
・ダブルレイヤードシャーシ
・アルミダイキャストインシュレーター
・アルミフロントパネル
・同軸&光デジタル出力
・ローノイズ液晶ディスプレイ
・ディスプレイオフ
・イルミネーションオフ
・デジタル出力オフ
・ヘッドホン出力オフ
・アンプの操作も可能なリモコン
・タイマー再生対応(※外部オーディオタイマーが必要です)
・リモートコントロール端子(RC-5)
・オートスタンバイ機能(30分)
・着脱式電源コード
主な仕様
- オーディオ特性(スーパーオーディオCD) > 再生周波数範囲
- 2 Hz - 100 kHz
- オーディオ特性(スーパーオーディオCD) > 再生周波数特性
- 2 Hz - 50 kHz(-3dB)
- オーディオ特性(スーパーオーディオCD) > S/N比
- 112 dB(可聴帯域)
- オーディオ特性(スーパーオーディオCD) > ダイナミックレンジ
- 109 dB(可聴帯域)
- オーディオ特性(スーパーオーディオCD) > 高調波歪率
- 0.0008 %(1 kHz、可聴帯域)
- オーディオ特性(スーパーオーディオCD) > ワウフラッター
- 水晶精度
- 出力レベル (スーパーオーディオCD) > アナログアンバランス出力
- 2.4 V(10 kΩ)
- 出力レベル (スーパーオーディオCD) > ヘッドホン出力
- 50 mW / 32 Ω(可変最大)
- オーディオ特性(CD) > 再生周波数範囲
- 2 Hz - 20 kHz
- オーディオ特性(CD) > 再生周波数特性
- 2 Hz - 20 kHz(±1dB)
- オーディオ特性(CD) > S/N比
- 104 dB
- オーディオ特性(CD) > ダイナミックレンジ
- 98 dB
- オーディオ特性(CD) > 高調波歪率
- 0.0015 %(1 kHz)
- オーディオ特性(CD) > ワウフラッター
- 水晶精度
- 出力レベル(CD) > アナログアンバランス出力
- 2.0 V(10 kΩ)
- 出力レベル(CD) > ヘッドホン出力
- 50 mW / 32 Ω(可変最大)
- 入出力端子 > 音声出力端子
- アナログアンバランス × 1、同軸デジタル × 1、光デジタル × 1、ヘッドホン × 1
- 入出力端子 > 音声入力端子
- 同軸デジタル × 1、光デジタル × 1、USB-A × 1、USB-B × 1
- 入出力端子 > その他入出力端子
- マランツリモートバス(RC-5)入出力 × 1
- 総合 > 消費電力
- 47 W
- 総合 > 待機電力
- 0.3 W以下
- 総合 > 最大外形寸法
- W440 x H123 x D419 mm
- 総合 > 質量
- 16.4 kg
- 付属品
- 取扱説明書
リモコン(RC005PMSA)
単4形乾電池 × 2
オーディオケーブル
リモート接続ケーブル
電源コード
買取金額
買取金額 上限 | 今だけ10%UP | 下取は15%UP | |
---|---|---|---|
新品同様 | ¥100,000 | ¥110,000 | ¥115,000 |
中古商品の状態表記について
- ランク表記
- 状態説明
- 未使用/未開封品
- 原則的にメーカー保証書のない、新品同様の未使用品です。
- A
- キズや塗装落ちが目立たちにくい、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB+
- わずかにキズや塗装落ちのある、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB
- キズや塗装落ちがある標準的な中古商品です。
- AB-
- キズや塗装落ちの目立つ通常に使用された中古商品です。
- B
- かなりの使用感があり使い込まれた中古商品です。
- 現状品
- 使用する上で不便さを感じる部分的に故障した中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
- コレクション
- ほとんど機能しません、分解・部品取り用の中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
ご購入金額の合計(送料を除く)が税込11,000円未満となる場合の下取交換につきましては、買取金額アップの適用は一律で10%となります。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。