買取
カテゴリから探す
ブランドから探す
すべてのブランド
主なブランド
中古品探す
※写真は実物と多少異なる場合があります
MPD-8 DACは全く新しいディスクリートコンバーター・デザインに基づいて設計されています。デジタル入力は現在必要とされる全てを備え、最大でQUAD DSDまで対応しています。高精度なアナログ・ボリュウムも搭載しました(バイパス可能)。また本機に接続されたデジタルソースをPCM / DSDファイルに変換しPCに録音する機能も備えており、使い方は無限大です。プロセッシングとクロックコントロールのためのデジタルアルゴリズムを新規に開発。デジタルセクションのプログラムはクロック制御用とオーディオ処理のためにさらに計算能力が高められました。アナログセクションはチャンネル毎に分離され、デジタル部とは完全に切り離されています。セラミック回路基板上には左右独立のリニア電源が搭載され、デジタル部にも別電源が奢られています。MPD-8 DACはMPT-8 Transportと組み合わせて世界最高峰のSACDプレイヤーとなるだけでなく、単体で使用しても世界最高のDAコンバーターなのです。 【 主な特徴 】・高精度MEMSクロック1基を用いた一斉制御による高音質最優先設計。・独自のP-LINKでMPT-8と接続し、他の入力がない時にはUSB入力といった他の入力電源が全てOFFになる事で、デジタルノイズを完全に遮断。・MPS-5LTDでは1つだったFPGA(ディスクリートDAC)回路を4基搭載する事で、余裕ある動作と高音質化を実現。・入力された信号はDSD変換された後、50MHzまでアップサンプリングされ、究極に滑らかなPLAYBACK DESIGNSらしいアナログ・ライクサウンドを獲得。・リニア電源を、アナログ出力用左右2基。デジタル回路用に1基、合計3基搭載。・ラダー抵抗を使用した、高精度デジタルボリュウムを装備(固定も可能)パワーアンプへのダイレクト接続が可能。・旧世代の製品に比べ、FPGA回路やアナログ回路を飛躍的に進化させて、SN、ダイナミックレンジが劇的に向上。・ディスクリートDACの出力I/V変換とその後のアナログ回路のディファレンシャル(差動)回路を、さらに進化させたダブル・ディファレンシャル回路に変更することによってS/Nの向上と微細信号の再生能力をもたせることに成功。 【 スペック 】● 入力系統(デジタル)AES/EBU(XLR) × 1 (PCM up to 192kHz,DSD via DoP) SPDIF(COAX) × 1 (PCM up to 192kHz,DSD via DoP) SPDIF(Toslink) × 1 (PCM up to 96kHz) PLAYLINK(P-LINK) × 2 (PCM up to 384kHz,DSD up to 11.2MHz) USB × 1 (PCM up to 384kHz,DSD up to 11.2MHz)● 対応OS:Windows7、もしくはそれ以降のOS Mac OS X 10.6.6、もしくはそれ以降のOS● 出力系統(デジタル):PLAYLINK(P-LINK) × 1● 出力系統(アナログ):バランス(XLR) × 1 アンバランス(RCA) × 1 (Fixed settings:-6dB:2.1Vrms / -3dB:3.0Vrms / 0dB:4.2Vrms / +3dB:6.0Vrms / +6dB:8.4Vrms) (Variable setting:13.5 Vrms max)● システムコントロール:REMOTE × 1 / RESET × 1● 消費電力:100W(最大)● サイズ:W460 × D430 × H130 mm● 重量:19.0Kg● 付属品:リモートコントロール※11.2MHzはAsio方式のみ対応。DoP方式は5.6MHzまで。※対応OSは2018年8月時点のものです。最新のOS対応状況については、株式会社ナスペックHP (http://naspecaudio.com/)をご確認下さい。 ※株式会社ナスペックが正規輸入販売する製品はすべて日本国内の法規格、技術基準、安全基準に則った日本国内仕様となっています。その為、輸入元本国の仕様とは異なる場合があります。
買取金額