Staff Review スタッフレビュー
Product Review プロダクトレビュー
Setup Review セットアップレビュー
Staff Blog スタッフブログ
MSBテクノロジー ”ディスクリートDAC Plus ”
”Discrete DAC Plus”は、標準モデルDiscrete DACの付属電源「デスクトップ・パワーサプライ」に代えて、「アップグレード・パワーサプライ」”Premier PowerBase”(プレミア・パワーベース)を組み合わせたスペシャルモデルです。
そのDiscrete DAC 本体には、フラッグシップ機Select DACの開発から生まれたMSBの新しいハイブリッドDAC技術による”Prime DAC”モジュールが2基搭載されています。
ハイブリッドDACは、幾世代にもわたって深化を遂げてきた独自のディスクリート・サインマグニチュード・ラダーDACの究極ともいえるもので、完全バランス仕立ての超高精度ディスクリートラダーDACアーキテクチャーによって構成されています。デジタル音源のPCMあるいはDSDのそれぞれの形態に応じたデコーディング回路の変幻自在な再構成による適正化を可能とするこのハイブリッドDACは、MSB史上最もダイナミックな再生能力を誇ります。アナログ出力はバッファーレスでPrime DACモジュールからダイレクトに取り出す低インピーダンス完全バランス回路を採用。高S/Nでクリアなアナログアウトプット・ドライバビリティーを達成しています。
デジタル入力には、同軸RCA、AES/EBU、トスリンクx2の4 系統を標準装備。加えてオプションデジタル入力スロットを2系統備え、”Select DAC”、”Reference DAC”と同一の、各種デジタル入力モジュールをそのまま追装備することを可能とするMSB伝統の優れた拡張性とアップグレーダビリティーを備えています。
そのDiscrete DAC 本体には、フラッグシップ機Select DACの開発から生まれたMSBの新しいハイブリッドDAC技術による”Prime DAC”モジュールが2基搭載されています。
ハイブリッドDACは、幾世代にもわたって深化を遂げてきた独自のディスクリート・サインマグニチュード・ラダーDACの究極ともいえるもので、完全バランス仕立ての超高精度ディスクリートラダーDACアーキテクチャーによって構成されています。デジタル音源のPCMあるいはDSDのそれぞれの形態に応じたデコーディング回路の変幻自在な再構成による適正化を可能とするこのハイブリッドDACは、MSB史上最もダイナミックな再生能力を誇ります。アナログ出力はバッファーレスでPrime DACモジュールからダイレクトに取り出す低インピーダンス完全バランス回路を採用。高S/Nでクリアなアナログアウトプット・ドライバビリティーを達成しています。
デジタル入力には、同軸RCA、AES/EBU、トスリンクx2の4 系統を標準装備。加えてオプションデジタル入力スロットを2系統備え、”Select DAC”、”Reference DAC”と同一の、各種デジタル入力モジュールをそのまま追装備することを可能とするMSB伝統の優れた拡張性とアップグレーダビリティーを備えています。
優れた拡張性
Discrete DACの重厚なシャーシーは、本体・電源ともに、分厚いアルミブロックを丹念に削り出したモノコック仕様。そして、そのメカニカル・アーキテクチャーには、システムに応じて必要なファンクションをカスタマイズすることができるプラグインモジュラー方式を採用し、様々な デジタルオーディオ・フォーマットへの柔軟な対応を果たす優れた拡張性を実現 。
同軸RCA,AES/EBU,トスリンクx2の計4系統に及ぶ標準装備のデジタル入力に加えて、最新のMSBトランスポートやPro USBアダプターなどからのデジタル音楽信号を超高速・超低ジッターでD/A 変換する 双方向レーザーによるインターフェース方式PRO ISLや、DDSD256X(11.2MHz),PCM384kHz,そし てMQA にまで対応するUSB、さらに、Roon、MQA などにも適応し、超低ノイズでネットワークオーディオを実現するレンダラーなど、多彩なデジタル入力オプションモジュールを2 系統追装備することが可能です。
同軸RCA,AES/EBU,トスリンクx2の計4系統に及ぶ標準装備のデジタル入力に加えて、最新のMSBトランスポートやPro USBアダプターなどからのデジタル音楽信号を超高速・超低ジッターでD/A 変換する 双方向レーザーによるインターフェース方式PRO ISLや、DDSD256X(11.2MHz),PCM384kHz,そし てMQA にまで対応するUSB、さらに、Roon、MQA などにも適応し、超低ノイズでネットワークオーディオを実現するレンダラーなど、多彩なデジタル入力オプションモジュールを2 系統追装備することが可能です。
MSB “Pro USB+“PRO ISL” がUSBオーディオを変える
最新のMSB Pro USB アダプターとPro ISLの組み合わせでは、USBオーディオ信号をDACからの超高精度クロックで同期をかけ、I2S信号として赤外線レーザー光に変換してDACに送り返します、超高精度、超高速、超低ジッター、超アイソレーション、という、すべてに”超”が付く、これまでのUSBオーディオの概念を一新する前人未到の超高音質USBオーディオが実現します。
赤外線レーザー MSB “PRO ISL” インターフェースによる超高速・超低ジッターデジタル伝送とは
双方向レーザー・インターフェース“PRO ISL”オプションモジュールを装着すると、最新のMSBトランスポートやPro USBなどからの完璧なデジタル信号搬送が可能となります。
MSB “PRO ISL”は、従来の“PRO I2S”方式と同様にDAC側からトランスポートに対して超低ジッターのマスタークロックを送って完全同期させた上で、L/Rデータとワードクロック、ビットクロックを分離したシリアルバス・データをDACに送り返します。そして、この”PRO ISL”では、その信号授受に従来のLAN方式よりも格段にスピードを増した「双方向赤外線レーザー」方式を新導入。光ケーブルにはシングルモード・デュプレックス・グラスファイバーを採用し、1Gbpsと言う膨大なデジタルデータを、例え1km先に送ったとしてもそのレベルロスは僅か0.3dB以下という超大容量/低損失の超高速通信を、そして、相互の完璧な電気的アイソレーションを行ないます。ハイビット/ハイサンプルレートのデジタル信号を超低ジッターでビットパーフェクトに伝送する、まさに究極のデジタルオーディオインターフェースです。
MSB “PRO ISL”は、従来の“PRO I2S”方式と同様にDAC側からトランスポートに対して超低ジッターのマスタークロックを送って完全同期させた上で、L/Rデータとワードクロック、ビットクロックを分離したシリアルバス・データをDACに送り返します。そして、この”PRO ISL”では、その信号授受に従来のLAN方式よりも格段にスピードを増した「双方向赤外線レーザー」方式を新導入。光ケーブルにはシングルモード・デュプレックス・グラスファイバーを採用し、1Gbpsと言う膨大なデジタルデータを、例え1km先に送ったとしてもそのレベルロスは僅か0.3dB以下という超大容量/低損失の超高速通信を、そして、相互の完璧な電気的アイソレーションを行ないます。ハイビット/ハイサンプルレートのデジタル信号を超低ジッターでビットパーフェクトに伝送する、まさに究極のデジタルオーディオインターフェースです。
超低ジッター・マスタークロック
DAC の動作精度、歪みの少なさは信号処理を制御するマスタークロックの性能に依存します。Discrete DACには、MSBのお家芸、フェムトセカンド・クロックテクノロジーをカスタマイズした超低ジッター・マスタークロックを搭載。ジッター(クロック信号の微細な揺らぎ)が多いとD/A 変換時の微妙なタイミングずれが生じ、結果、D/A変換されたアナログ信号に不自然な非高調波歪みが加わりますが、MSBの超低ジッター・マスタークロックは、D/A 変換のタイミングを極めて正確に保ち、音楽信号の純粋さを高いレベルで再現します。
ディスプレー
離れたリスニングエリアからでもはっきりと視認できる広い視野角を備えたLEDディスプレーは、また、その点灯回路にもDACのS/Nを改善する綿密な配慮がなされています。インプット名やサンプルレートを点灯表示させるディスプレー制御回路のクロックはオーディオクロックにシンクロして作動する設計で、相互のクロック間の周波数干渉による悪影響を排除。さらにそのディスプレー基板は、削り出しシャーシーのシールドされたコンパートメントに収容され、電気的干渉をも大幅に低減しています。
セパレート・リニア電源
“Discrete DAC Plus”のセパレート電源ユニット”Premier PowerBase”(プレミア・パワーベース)は、Discrete DAC本体同様に分厚いアルミブロックをCNCマシンで丹念に削り出したモノコック・シャーシーに、より強力かつ超低ノイズの整流・安定化電源回路を搭載した優れた電源供給能力に加えて、デジタル回路とアナログ回路を分離供給とするデュアルパワーサプライ化を実現。独立したコンパートメントに二つの電源トランスと整流・定電圧回路のそれぞれを収納し電磁シールドしています。そして、電源の質を左右する整流素子には超高速シリコン・カーバイド・ショットキー・ダイオードを投入。真空管動作に近いこの素子は、高効率で大電流を安定して取り出せると同時に、ターンオン/オフの瞬時性に優れ、一般の整流素子につきもののオフ時のリカバリー逆電流の発生とそれに起因するノイズを大幅に低減させています。この超低ノイズ・アナログ・リニア方式の電源回路構成によって、安定したクリーンなDC電力をデジタル系とアナログ系二つのDC電源入力に別々に供給。さらに、Discrete DAC本体側では、回路セクションごとにローカルレギュレーターが設けられ、さらなる低ノイズ化と安定化を図っています。”Discrete DAC Plus”は、この”Premier PowerBase”によって、”Discrete DAC”本来のD/Aコンバージョン能力はさらに高められ、高分解能とダイナミズムを身上とするMSBならではのナチュラルな音楽再現性は最大限にブラッシュアップされます。
新開発Viton Foot(パイトン・フット)
303ステンレス鋼を切削加工し、先端にパイトンゴムを埋め込んだMSB新開発の脚。パイトンはデュポン社が開発したフッ素ゴムで、耐熱、耐油、耐侯性に秀で、長期にわたって弾性が強固に保持されるという宇宙にも利用されている優れた素材です。ネジサイズは、MSB DACのすべての脚と互換性を保つM6としています。
主な仕様
- 標準構成
- 固定デジタル入力: [ Coax RCA ] [ AES/EBU XLR ] [ Toslink x2 ]
Word-Sync Output(BNC)
追加デジタル入力プラグインスロット2系統(下記オプション入力の装着が可能)
バランスアナログ出力(XLR)
Discrete Powerbase
MSBアルミリモコン
標準カラー: Silver or Black - デジタル入力オプション
- Pro ISL (LC-LC Fiber Single Mode Duplex光ケーブル付属)
Quad DSD&MQA USB
Network Renderer V2
その他仕様
- 許容デジタル入力
- Toslink, Coax, AES/EBU: 24/192kHz, 1xDSD
Quad DSD&MQA USB: 24/384kHz, 2xDSD(DoP), 4xDSD(Native)
Network Renderer V2: 32/768kHz, 2xDSD(DoP), 4xDSD(Native)
PRO USB(外付)+PRO ISL: 24/768kHz and 4xDSD(DoP), 8xDSD(Native - アナログ出力レベル
- 3.57V rms; Max (XLR)
- 出力インピーダンス
- 300Ω(Balanced@Output=High), 150Ω(Balanced@Output=Low)
- ボリュームコントロール
- 0~106 (ステップ:1dB)
- アナログXLR出力極性
- Pin 1 = Ground, Pin 2 = Hot, Pin 3 = cold
- 電源
- 100V AC, 50/60Hz
- 消費電力
- 45W
- 外形寸法
- 体,電源各432W x 51H(脚装着時75) x 305D (mm)
- 重量
- 本体9.5kg, 電源9.7kg
- 付属品
- DC電源コード 2本 / AC電源コード 1本 / 8x Viton Foot(M6 ネジサイズ) / リモコン / Micro USB パワーチャージケーブル
※仕様は予告なく変更される場合があります
買取金額
買取金額 上限 | 今だけ10%UP | 下取は15%UP | |
---|---|---|---|
新品同様 | ¥1,250,000 | ¥1,375,000 | ¥1,437,500 |
【買取に関して】国内正規代理店出荷品かつPSE認証マークつきのみ買取

カスタマイズ内容
中古商品の状態表記について
- ランク表記
- 状態説明
- 未使用/未開封品
- 原則的にメーカー保証書のない、新品同様の未使用品です。
- A
- キズや塗装落ちが目立たちにくい、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB+
- わずかにキズや塗装落ちのある、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB
- キズや塗装落ちがある標準的な中古商品です。
- AB-
- キズや塗装落ちの目立つ通常に使用された中古商品です。
- B
- かなりの使用感があり使い込まれた中古商品です。
- 現状品
- 使用する上で不便さを感じる部分的に故障した中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
- コレクション
- ほとんど機能しません、分解・部品取り用の中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
ご購入金額の合計(送料を除く)が税込11,000円未満となる場合の下取交換につきましては、買取金額アップの適用は一律で10%となります。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。