買取
カテゴリから探す
ブランドから探す
すべてのブランド
主なブランド
中古品探す
RMEの新たなリファレンスとして誕生したADI-2 Proは、最大サンプルレート768kHzならびにDSDの再生/録音にも対応した超高精度AD/DAコンバーターであるだけでなく、USB DAC、USBオーディオ・インターフェイス、さらにハイエンドなヘッドフォン・アンプとしても今までにない品質で提供するためにデザインされました。。その限りなく透明な音質と独自のユーザー・インターフェイスにより、スタジオや音響測定などのプロフェッショナルな現場だけでなく、音楽愛好家にとっても究極のツールとしてお使いいただけます。搭載される全ての機能は、RMEのエンジニアによって妥協なく考え抜かれ設計、開発されており、ハーフラック・サイズの筐体内にある10レイヤーのPCBボードに全て収められています。ADI-2 Proは接続された端子に合わせて自動的に、AD/DAコンバーターやUSBインターフェイス、アナログ・プリアンプなどのモードを適切に切り換えて動作し、必要に応じてシチュエーションに合わせた詳細な設定調整にも対応します。最新モデルである「ADI-2 Pro FS R Black Edition」は、AK4493チップを搭載しS/N比が117 dBから120 db (123dBA)に向上。歪みはフル・デジタル・レベルで-120 dB に改善されています。アナログXLR、RCA出力には2.5 dBのヘッドルームが追加され、これにより、歪みのないサンプル間ピークの上限が+4 dBFSにまで引き上げられます。また、ADI-2 DAC FSで採用された高機能で便利なマルチ・リモート・コントローラーが付属します。1000兆分の1秒精度でジッター抑制を可能にするSteadyClock FS、4ステージのハードウェア入出力基準レベルの切り替え、DSPでの信号処理、外部電源駆動、クラス・コンプライアント互換のUSB接続、評価の高いRMEのDIGICheck Spectral Analyzerをベースにしたバイクアッド(双二次)フィルターの「スペクトラル・アナライザー」、LR 個別に設定可能な高品質5 バンド・パラメトリックEQ、RME 独自設計の調整可能なラウドネス機能、バウアー・バイノーラル理論に基づき高音域のステレオ幅を5 段階で調整可能なクロスフィード機能など、これまで培ってきたRMEの技術が惜しみなく注ぎ込まれ、類を見ない機能群を搭載するADI-2 Proは、正確さとダイナミック・レンジにおける新たなリファレンスとなります。 ▼入出力・アナログ(ライン)入力(XLR/TRSコンボジャック)x2・アナログ出力(XLRまたはTS)x2・「Extreme Power」ヘッドフォン出力x2・ADAT入出力(SPDIF互換)x1・AES/EBU入出力x1・SPDIFコアキシャル入出力(AES/EBU互換)x1・RME USB 2.0 x1 【主な機能】・最大768kHz対応・DSD録音/再生(256/11.2MHz)対応・クラス・コンプライアント・モード対応・高機能で便利なマルチ・リモート・コントローラー搭載・1000兆分の1秒精度のジッター抑制を実現するSteadyClock FS・DC-coupled出力・バランス・ヘッドフォン出力対応・4ステージのハードウェア入出力レベルの切り替え・左右個別に設定可能な5バンドEQ・ステレオ・モード及びマルチチャンネル・モード(6in8out)に対応・CoreAudio、WDM、ASIOに完全対応・バイノーラル・クロスフィード機能・ラウドネス・フィルター搭載・選択可能なAD/DAフィルター・DSDフィルター・サンプルレート・コンバーター(AES/EBU、SPDIF入力)・EQを含む全ての設定を保存、読み込み可能なプリセット機能▼多目的設計ADI-2 Proはあらゆるデバイスの機能を一つにまとめ上げ、その全てをコンパクト・サイズに収めています。さらに開封してすぐに使用できるようなシンプルな操作性を実現し、あらゆる場面で活躍します。《活用例》・プロフェッショナル・スタジオ・クオリティの最高品質AD/DAコンバーター・2系統の最高品質ヘッドフォン・アンプ・かつて無い性能と多様な機能を有するUSB DAC・iPad/iPhone用最高品質AD/DAフロントエンドおよびヘッドフォン・アンプ・モニタリング機能付きマルチフォーマット・コンバーター(AES、SPDIF、ADAT)・SPDIF/ADAT再生システム・DSD録音/再生ソリューション・最大768kHzの音響測定システム用のAD/DAフロントエンド▼超高精度PCM/DSD 768 kHz AD/DAコンバーターADI-2 Pro FS R Black Editionはバランス/アンバランス・アナログ入出力、2機のExtreme Powerヘッドフォン出力、SteadyClock FS、4ステージのハードウェア入出力基準レベルの切り替え、DSPでの信号処理、外部電源駆動、クラス・コンプライアント互換のUSB接続、最大768kHz、およびDSD録音、再生(256 / 11.2 MHz)に対応する、柔軟に設計されたデバイスです。▼多彩なアナログ&デジタル入出力ADI-2 Proには2系統のサーボ・バランス型(XLR/TRS)コンボ・アナログ入力、バランス(XLR)出力、およびアンバランス(TS)出力、2系統のExtreme Powerステレオ・ヘッドフォン出力、ADAT互換のオプティカルSPDIF入出力が搭載され、同梱のブレイクアウト・ケーブルでコアキシャルSPDIF入出力(RCA)、AES/EBU入出力(XLR)もご利用いただけます。妥協のないオーディオ品質と柔軟性を求めるプロフェッショナルにとって十分なI/O環境を1台で提供します。▼さらなる進化を遂げたSteadyClock FS数多くのRMEデバイスで高いクロック精度そして驚異的な低ジッターを実現する独自のクロック技術であるSteadyClockは、レコーディングやPAなど数々の現場でプロフェッショナル・ユーザーから高い支持を獲得し、RMEの哲学である「色づけしない透明なサウンド」を実現する重要な技術です。その完成度は非常に高く、最初のSteadyClockからSteadyClock IIIまで、基本設計とそのパフォーマンスには大幅な仕様変更がされていない事がその事実を裏付けています。内部クロックを使用した場合も外部クロックを使用した場合も同じ音質での再生が可能で、数多くのRMEデバイスでの長年に渡る動作実績により賞賛を得ているテクノロジーです。最新の「SteadyClock FS」でもSteadyClockの基本設計とパフォーマンスはそのままに、アナログPLL回路のアップデートを行ない、DDSとPLLの両方に低位相雑音水晶発振器を参照させることによりさらなるセルフ・ジッターの抑制に成功。SteadyClockは常にPLLモードで動作しますが、ジッターの仕様は通常マスター・クォーツ・クロック・モードでしか見られないレベルに達します。アップデートされた回路をドライブさせる低位相雑音水晶発振器は非常に高い周波数安定度を誇り、仕様はピコ秒を超えるフェムト秒 (Femto Second) の領域に達し、そのことが「SteadyClock FS」と言うの名前の由来にもなっています。▼RME USB 2.0搭載されるUSB 2.0ポートは、ファームウェア・アップデートでご使用いただける他、クラス・コンプライアント(UAC2)に完全対応し、iOSデバイスと直接接続することも可能です。同梱の外部スイッチング電源はロック式コネクタを採用しており、ADI-2 Proはバッテリーで駆動させることも可能で、外出先でのモバイル環境やガルバーニ絶縁環境の構築にも対応します。▼マルチチャンネル・モード対応オーディオ・インターフェイスとしてADI-2 Proをご利用いただく場合にはステレオ(2 in / 2 out)、もしくはマルチチャンネル・モード(6 in / 8 out)を切り替えてお使いいただけます。Mac OS XではCore Audioで接続するだけでご使用いただけ、Windowsでは、最高のパフォーマンスを実現するためにWDM、およびASIOに完全対応するRME MADIfaceシリーズのドライバーをご利用いただけます。▼精巧に設計されたサウンドのキャプチャと再生ADI-2 Proは、真のリファレンス・サウンドを実現するために、全ての設計において特別なストーリーが隠されています。メインのPCB(基板)は、カスタムの厚さで作られた銅を使用し10レイヤーで形成されています。これによってコンパクト・サイズでも十分な機能を実現し、2つのヘッドフォン出力に対して個々の電源を確保し、またノイズの乗らないもっとも理想的な環境を提供可能にしています。内部電源ステージと高精度レギュレーターはパフォーマンスを低下させない超低ノイズ設計がされています。厳選されたオペアンプ「SoundPlus」はすべての条件下で最高のSNR、最低のTHD、高いスルー・レートを実現し、アナログ回路全体は完全なシンメトリカル、バランス、DCカップリングで設計されています。信号経路の唯一のコンデンサーは、アナログ入力ソケットでDCを保護し、音への影響を避けるために慎重に選択されています。最新モデルとなるADI-2 Pro FS R Black Editionは、前モデルからSNが3dB向上しています。デュアル・モノ設計で最大768kH、DSD録音/再生に対応する4チャンネルのADコンバーターです。ステレオ x 2系統に対してそれぞれプレミアム品質のDACが使用されています。EQ、クロスフィード、スペクトラル・アナライザーなどの内部オーディオ処理は、2.17Giga FLOPS(2882 MIPS)の構成のDSPで行われるため、768kHzの作業でもパソコンに負荷を掛けずに行えます。▼サンプルレート・コンバータークロックの問題を回避し、より簡単な操作を実現するためにサンプルレート・コンバーターが搭載され、AES/EBUもしくはSPDIF入力に対して切り替えて使用することができます。また、最新のSteadyClock FSテクノロジーによって内部クロック、外部クロックを問わず、1000兆分の1秒単位の精密なジッター抑制を行い、安定したクロックを保ちます。▼高解像度IPSディスプレイによる抜群の操作性評価の高いRMEのDIGICheck Spectral Analyzerをベースにしたバイクアッド(双二次)フィルターの「スペクトラル・アナライザー」を採用するなど、ADI-2 Proのディスプレイは数々の便利な機能を搭載し、本体やクロック情報、オーディオ信号の表示や本体設定の操作が行えます。画面の明るさ/色合いの変更や、背景色を黒に変更するダーク・モード、LEDを全て自動消灯するオート・ダーク・モードを備えるなど、用途や好みに合わせて柔軟に設定できます。フロントパネルのディスプレイは各種設定および、警告やガイダンスのメッセージを表示します。▼高品質EQやプロフェッショナル・マスタリング機能を快適に操作768 kHz対応の高品質5バンド・パラメトリックEQを搭載。ADI-2 ProのEQは、機器による音質の差を整えたり、スピーカーやルームのキャリブレーション、またLR個別のEQ調整ができるDual EQにより、聴覚障害による左右音声のアンバランスの補正にも活躍します。さらに、RMEインターフェイスに標準搭載されるフェーズ、モノ、ステレオ幅、M/S処理等の機能を全てのアナログ出力で使用可能。▼設定可能なラウドネス機能ラウドネスは、周波数と音量によって変化する人間の聴覚感度を補正する機能ですが、ADI-2 Proに搭載されるラウドネスは、ボリュームを下げるにつれ補正されるベースとトレブルの最大ゲイン値を設定可能。また各ゲインが最大に達するボリューム値も設定できます。ユーザーの聴覚や好みに合わせて適切な設定を行うことにより、最初から機能していたのかと思うほど自然なラウドネス処理を体験することができます。▼クロスフィード・エミュレーション標準的なスピーカーのセットアップに近い音像でヘッドフォン・モニタリングを楽しみたいと思うユーザーの要望に応えるべく、ADI-2 Proはクロスフィード機能を搭載しています。クロスフィードは、バウアー・バイノーラル理論により高音域のステレオ幅を5段階で調整可能です。スピーカーから出力することで適切なステレオ・イメージを作り出すアンビエンス成分は、ヘッドフォンで聴くとスピーカーとは異なる不自然なイメージで聴こえる場合がありますが、クロスフィード機能を使うことでより自然なアンビエンス感を得ることができます。▼Extreme Powerヘッドフォン出力-110 dB THDという値は、32Ωのヘッドフォンが接続されている場合など、実際は利用できないので誇る意味はありません。よってRMEのエンジニアは、低インピーダンスのヘッドフォンを使用している場合でも、プレミアムDACのフルパフォーマンスをもたらす新しいヘッドフォン出力段を設計しました。Extreme Power設計は、チャンネルごとに0.1オームの出力インピーダンス、+ 22 dBuの最大出力レベル、および1.5ワットの最大出力を実現します。2つの完全に分離されたステレオ・ヘッドフォン出力は、ライン出力と同じ120 dBA SNRパフォーマンスを提供し、ハムとノイズのない完全なリスニング体験を実現します。THDは、フルパワーでも-100 dB(0.001%)よりはるかに低く、可能な限り最もクリアで詳細なサウンドステージを実現します。Extreme Power設計には、電流制限、電力監視、過負荷検出、DC保護も組み込まれています。低電力モードと高電力モードが用意されており、IEMから平面駆動型まで適切な電力で動作させることが可能です。2系統のヘッドフォン端子は、バランス駆動でお使い頂けます。RMEのエンジニアは既存のテクノロジーでは十分ではないと考えたため、ADI-2 Pro用の新しいAdvanced Balancedモードを開発しました。これにより、標準のバランス操作のほとんどの制限が取り除かれ、完全に新しい体験を提供します。Advanced Balancedモードは、バランス信号をDACからヘッドフォン端子にダイレクトに送信し、SN比で3 dBのゲイン、コンポーネントの偏差の平滑化、最適化された周波数応答、超低出力インピーダンス(0.2Ω)、および最大 +28dBuの出力レベルを提供します。▼リファレンス・コンバーターADI-2 Proは、RMEのリファレンスAD/DAコンバーター、USB DAC、USBインターフェイス、そしてヘッドフォン・アンプとして機能しますので、最高音質で革新的なホーム・オーディオから、リファレンス・クラスのAD/DAコンバーターを必要とするスタジオ、柔軟且つ、ハイエンド仕様のヘッドフォン・アンプを求めるオーディオ愛好家などに幅広くご利用いただけます。また、研究開発で必要となる高精度なフロントエンド・デバイスとしても活用できるように設計がされています。▼リモート・コントロールADI-2 Pro FS R Black Editionのマルチ・リモート・コントローラー(MRC)には、スタンバイのオン/オフ、音量、L/Rバランス、ベース/トレブルのコントロール、入力選択(光デジタル、同軸、USB)、ミュート、ラウドネスのオン/オフ、ベース/トレブルのオン/オフ、EQ用のボタンが搭載され、さらに柔軟性を高めるために52の機能とコマンドにアクセスできる4つのプログラム可能なボタンを備えます。高機能で便利なリモート・コントローラー(MRC)により、最適なリスニング・ポイントから立ち上がることなく手元で主要な操作を行い、音楽をお楽しみいただけます。 【動作環境】▼コンピューターに接続する場合・Windows 7以上、Intel Mac OS X(10.6以上)・USB 2.0または3.0端子x1・Intel Core i3以上のCPUを搭載したコンピューター▼iOSデバイスに接続する場合・iOS7以上がインストールされたiPhone/iPad・Lightning(またはDock)-USBアダプター 【同梱物】・電源アダプター/電源ケーブル・リモート・コントローラー・デジタル・ブレイクアウト・ケーブル(AES/SPDIF)・ADI-2 Pro FS R Black Edition クイック・スタート・ガイド・ご注意:ACアダプターのロック機構について・ADI-2 Pro FS R Black Edition 日本語ユーザーガイド・DIGICheck 日本語ユーザーガイド・保証書【仕様】・付属電源アダプター:外部スイッチング電源ユニット、100~240VAC、2A、24ワット・待機時消費電力:50mW・アイドル時の消費電力:10ワット、最大消費電力:22ワット・12Vでのアイドル電流:850mA(10ワット)・寸法(WxHxD):215 x 44 x 130 mm・重量:1.0 kg・動作温度:+5°~ +50℃・相対湿度:<75%、結露なきこと●その他詳しい仕様はこちらから(メーカーページが開きます)
買取金額