Staff Review スタッフレビュー
Product Review プロダクトレビュー
Setup Review セットアップレビュー
Staff Blog スタッフブログ
ムービングマグネットとムービングコイル搭載 RIAAフォノプリアンプ
▼Phonos
ムービングマグネットとムービングコイルピックアップシステムのためのこのフォノプリアンプは、伝説的なDouglas-Self-Designに基づいています。
▼MM&MC
レコードプレーヤーのために、ムービングマグネットとムービングコイルの2つのピックアップシステムを搭載しています。
▼ムービングマグネット
銅線との間で磁石を動かすことで、小さな電圧を生み出す、ムービングマグネットピックアップは、とても高いインダクタンスとインピーダンスを持ちます。
Phonosは周波数と位相レスポンスの直線性を集めるために3種のキャパシターから選択できるようになっています。
▼ムービングコイル
ムービングコイルピックアップも同様に、小さな電磁を生成するものですが、しっかりと固定された磁石との間でコイルを動かす仕組みとなり、その点においては、ムービングマグネット式ピックアップと対称となります。
出力電圧は数百マイクロボルトしかないような、とても低いもので、ノイズやハムに対してとても繊細です。この仕様は、如何にノイズレスな状態にて低い出力電圧を増幅するために、デザインされたものです。Phonosは最大71.5dBもの増幅をムービングコイルシステムにて提供できる、最もパワフルなフォノプリアンプです。また、120Vテクノロジーの恩恵もあり、とても低ノイズでリニアかつ位相の整った増幅を提供します。
ムービングコイルピックアップはとても低いインダクタンスとインピーダンスを有しています。これは、レコードプレーヤーからプリアンプまでの接続ケーブルの静電容量の影響を無視できることを意味しています。また、インピーダンスは次の6つのポジションから適切なものを選ぶ必要があります:100, 220, 470, 2.2 k, 4.7 k, and 10 kOhm。もし適切なポジションが分からない場合は、最適なリニア周波数特性が見つかるまで、ノブを回してみることも可能です。
▼信号の増幅
プリアンプ部は3つの数値から選ぶことが可能です。ノーマルゲインであれば、MMのとき+46 dB、MCのとき+67 dBとなります。
-10 dBポジションを選択した場合、Phonoは通常のHi-Fi機器と同様にリファレンスレベルを-10dBVとして、十分な出力レベルを確保します。
+4 dBポジションを選択した場合、出力レベルは現代的なDAコンバーターと同様の0dBfs = +15 dBuとなります。
▼サブソニックフィルター
レコードプレーヤーで再生中に発生する、RIAA補正による低音域の不必要な増幅を除去するための機能です。
▼接続端子
金メッキのRCA端子をターンテーブルからの入力とDirector Mk2やElectorなどのプリアンプへの出力端子として採用しています。
ターンテーブルとの接地接続については、バナナプラグ端子を利用できるようにデザインしています。グラウンド線は差し込みと挟み込みの両方にて接続可能です。
▼RIAAイコライゼーション
RIAAイコライゼーションはRIAAによって定義された録音物の録音と再生のための基準です。RIAAイコライゼーションカーブは1954年にアナログレコードのために世界のデファクトスタンダードとして導入されました。
RIAAイコライゼーションは、レコードをカットする際に低音域を抑え、高音域を強調するために使用される仕組みです(Blue RIAAカーブ)。
低音域は、より沢山の場所と長時間記録を達成するために最大20dB抑えています。
高音域はノイズと音声信号のSN比を向上させるために最大25dB強調しています。
再生中は、まったく逆のことがPhonosの中で起こっています。de-emphasisフィルター(Red RIAAカーブ)は、レコードをカットする際に行われた処理を補正し、結果として再生時には元通りの音が再生されます。
▼Douglas Self Design
PhonoのRIAAイコライゼーションはダグラス・セルフによる提言に基づいて開発されました。
発案:大きなキャパシティーを少数配置する代わりに小さなキャパシティーを多数配置する
利点:キャパシターへのチャージとディスチャージを高速にし、結果より良い解像度と高速なインパルス応答を得ることが可能
【仕様】
詳しい仕様につきましては、こちら(メーカーページ)をご覧ください。
ムービングマグネットとムービングコイルピックアップシステムのためのこのフォノプリアンプは、伝説的なDouglas-Self-Designに基づいています。
▼MM&MC
レコードプレーヤーのために、ムービングマグネットとムービングコイルの2つのピックアップシステムを搭載しています。
▼ムービングマグネット
銅線との間で磁石を動かすことで、小さな電圧を生み出す、ムービングマグネットピックアップは、とても高いインダクタンスとインピーダンスを持ちます。
Phonosは周波数と位相レスポンスの直線性を集めるために3種のキャパシターから選択できるようになっています。
▼ムービングコイル
ムービングコイルピックアップも同様に、小さな電磁を生成するものですが、しっかりと固定された磁石との間でコイルを動かす仕組みとなり、その点においては、ムービングマグネット式ピックアップと対称となります。
出力電圧は数百マイクロボルトしかないような、とても低いもので、ノイズやハムに対してとても繊細です。この仕様は、如何にノイズレスな状態にて低い出力電圧を増幅するために、デザインされたものです。Phonosは最大71.5dBもの増幅をムービングコイルシステムにて提供できる、最もパワフルなフォノプリアンプです。また、120Vテクノロジーの恩恵もあり、とても低ノイズでリニアかつ位相の整った増幅を提供します。
ムービングコイルピックアップはとても低いインダクタンスとインピーダンスを有しています。これは、レコードプレーヤーからプリアンプまでの接続ケーブルの静電容量の影響を無視できることを意味しています。また、インピーダンスは次の6つのポジションから適切なものを選ぶ必要があります:100, 220, 470, 2.2 k, 4.7 k, and 10 kOhm。もし適切なポジションが分からない場合は、最適なリニア周波数特性が見つかるまで、ノブを回してみることも可能です。
▼信号の増幅
プリアンプ部は3つの数値から選ぶことが可能です。ノーマルゲインであれば、MMのとき+46 dB、MCのとき+67 dBとなります。
-10 dBポジションを選択した場合、Phonoは通常のHi-Fi機器と同様にリファレンスレベルを-10dBVとして、十分な出力レベルを確保します。
+4 dBポジションを選択した場合、出力レベルは現代的なDAコンバーターと同様の0dBfs = +15 dBuとなります。
▼サブソニックフィルター
レコードプレーヤーで再生中に発生する、RIAA補正による低音域の不必要な増幅を除去するための機能です。
▼接続端子
金メッキのRCA端子をターンテーブルからの入力とDirector Mk2やElectorなどのプリアンプへの出力端子として採用しています。
ターンテーブルとの接地接続については、バナナプラグ端子を利用できるようにデザインしています。グラウンド線は差し込みと挟み込みの両方にて接続可能です。
▼RIAAイコライゼーション
RIAAイコライゼーションはRIAAによって定義された録音物の録音と再生のための基準です。RIAAイコライゼーションカーブは1954年にアナログレコードのために世界のデファクトスタンダードとして導入されました。
RIAAイコライゼーションは、レコードをカットする際に低音域を抑え、高音域を強調するために使用される仕組みです(Blue RIAAカーブ)。
低音域は、より沢山の場所と長時間記録を達成するために最大20dB抑えています。
高音域はノイズと音声信号のSN比を向上させるために最大25dB強調しています。
再生中は、まったく逆のことがPhonosの中で起こっています。de-emphasisフィルター(Red RIAAカーブ)は、レコードをカットする際に行われた処理を補正し、結果として再生時には元通りの音が再生されます。
▼Douglas Self Design
PhonoのRIAAイコライゼーションはダグラス・セルフによる提言に基づいて開発されました。
発案:大きなキャパシティーを少数配置する代わりに小さなキャパシティーを多数配置する
利点:キャパシターへのチャージとディスチャージを高速にし、結果より良い解像度と高速なインパルス応答を得ることが可能
【仕様】
詳しい仕様につきましては、こちら(メーカーページ)をご覧ください。
買取金額
買取金額 上限 | 今だけ10%UP | 下取は15%UP | |
---|---|---|---|
新品同様 | ¥100,000 | ¥110,000 | ¥115,000 |
【買取に関して】国内正規代理店出荷品かつPSEマーク付きのみ買取。
中古商品の状態表記について
- ランク表記
- 状態説明
- 未使用/未開封品
- 原則的にメーカー保証書のない、新品同様の未使用品です。
- A
- キズや塗装落ちが目立たちにくい、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB+
- わずかにキズや塗装落ちのある、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB
- キズや塗装落ちがある標準的な中古商品です。
- AB-
- キズや塗装落ちの目立つ通常に使用された中古商品です。
- B
- かなりの使用感があり使い込まれた中古商品です。
- 現状品
- 使用する上で不便さを感じる部分的に故障した中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
- コレクション
- ほとんど機能しません、分解・部品取り用の中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
ご購入金額の合計(送料を除く)が税込11,000円未満となる場合の下取交換につきましては、買取金額アップの適用は一律で10%となります。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。