iFiのSignatureバージョン ActiveEQ によって、ZEN CANの音質をさらなる次元へと高めた「ZEN CAN Signature」
iFiのSignatureバージョン
ActiveEQ によって、ZEN CANの音質をさらなる次元へと高めました
ActiveEQ によって、ZEN CANの音質をさらなる次元へと高めました
レベルアップ
オリジナルのZEN CANは、オール・アナログ・ヘッドフォンアンプとして、タフな負荷のヘッドフォンもドライブする能力、バランス回路設計、消え入るほどの低レベルの歪み、サウンドを好みに応じて調整できる多様な機能を誇っていました。
ZEN CAN Signatureは、これをさらに上のレベルへと引き上げました。強化された回路設計でさらに音質を改善していますが、現行ZEN CANの多様な機能も保持するとともに、さらに特別な機能を加えています。周波数カーブ全体にわたって精密に設計された専用EQ(イコライザー)カーブが、ヘッドフォンの人気モデルから最高の音を生み出すのです。
ZEN CAN Signatureは、これをさらに上のレベルへと引き上げました。強化された回路設計でさらに音質を改善していますが、現行ZEN CANの多様な機能も保持するとともに、さらに特別な機能を加えています。周波数カーブ全体にわたって精密に設計された専用EQ(イコライザー)カーブが、ヘッドフォンの人気モデルから最高の音を生み出すのです。
ActiveEQ
ActiveEQと呼ばれるこの新機能は、アクティブ・コンポーネントとパッシブ・コンポーネトを組み合わせて、特定のヘッドフォンに合った特別なEQカーブを生み出し、それをノイズや歪みをまったく感じさせることなく、アナログ領域で実行します。
ZEN CAN Signatureは、「Massdrop × Sennheiser HD」用のActiveEQを装備しています。この人気の高い高音質ヘッドフォンは(現在までに12万個売れています)、SennheiserのHD650をベースにしてDrop.com専用に製造されたものです。
このヘッドフォンは中域のパフォーマンスで有名でしたが、低域と高域には多少の癖があり、それは周波数レスポンスの測定値を見ればわかります。
ZEN CAN Signatureは、「Massdrop × Sennheiser HD」用のActiveEQを装備しています。この人気の高い高音質ヘッドフォンは(現在までに12万個売れています)、SennheiserのHD650をベースにしてDrop.com専用に製造されたものです。
このヘッドフォンは中域のパフォーマンスで有名でしたが、低域と高域には多少の癖があり、それは周波数レスポンスの測定値を見ればわかります。
EQを有効にする
「HD」のボタンを押すと、ZEN CAN Signatureは周波数帯域全体にわたってヘッドフォンのレスポンスの特徴を補正するために信号を測定・調整して、そのパフォーマンスを、まるでオーダーメード・スーツのようにHDに精確に合わせます。
このActiveEQカーブの利点は、SennheiserのHD650ヘッドフォンや他のモデルにも適用することができます。同じ音の特徴を持っているからです。
この機能は、スイッチで有効にしたり無効にしたりすることができます。ActiveEQを使用しない場合は、ZEN CAN Signatureのパフォーマンスは、あらゆるタイプのヘッドフォンとIEMから最大の能力を引き出すように巧みにバランスが取られています。
このActiveEQカーブの利点は、SennheiserのHD650ヘッドフォンや他のモデルにも適用することができます。同じ音の特徴を持っているからです。
この機能は、スイッチで有効にしたり無効にしたりすることができます。ActiveEQを使用しない場合は、ZEN CAN Signatureのパフォーマンスは、あらゆるタイプのヘッドフォンとIEMから最大の能力を引き出すように巧みにバランスが取られています。
苦労なくしてゲインなし
ZEN CAN Signatureにはこれはあてはまりません。6dB刻みの4つの設定が可能です。0dB、6dB、12dB 、18dBです。これによって、接続されたヘッドフォンにアンプを精確に合わせることが可能になります。ユニティー・ゲイン(0dB)は、感度の高いIEMを低ノイズで駆動するのに有用です。ゲインの設定を高くすると、もっと負荷の大きなヘッドフォンから最大限の能力を引き出して、すばらしいダイナミックレンジを生み出します。
XSpace
このアナログ処理モードは、ヘッドフォンで音楽を聞いている時に生じる「頭の中で音が鳴っている」効果を補正します。
ヘッドフォンの音場を効果的に広げて、もっと空間感の豊かな、スピーカーを聞いているような体験を生み出すのです。
ヘッドフォンの音場を効果的に広げて、もっと空間感の豊かな、スピーカーを聞いているような体験を生み出すのです。
パワーのバランス
ZEN CAN Signatureの回路はバランス型シンメトリカル・デュアルモノ設計です。通常はハイエンドのヘッドフォンアンプ用に使用されるトポロジーです。また、iFiのフラッグシップ・ヘッドフォンアンプPro iCANのために開発されたディスクリートAクラス回路から取り入れた数々の要素も備えています。
鍵となる部品もアップグレードされているので(PanasonicのOS-CONやエルナー社のSilmic IIキャパシターなど)、ZEN CAN Signatureの名にふさわしく、パフォーマンスが向上しています。
鍵となる部品もアップグレードされているので(PanasonicのOS-CONやエルナー社のSilmic IIキャパシターなど)、ZEN CAN Signatureの名にふさわしく、パフォーマンスが向上しています。
駆動力
アンプの駆動能力も巨大で、シングルエンド出力の32Ωで1600mW(7.2V)を、バランス出力の300オーム以上で15Vを生み出すので、多量の電流を必要とするプレーナー型ヘッドフォンも難なく駆動します。
超低歪みで、音は細部まで豊かで、ダイナミックスは魅力的で、あらゆるタイプのヘッドフォンを易々と駆動するZEN CAN Signatureは、真に超絶的なヘッドフォンアンプを現実的な価格で実現しているのです。
超低歪みで、音は細部まで豊かで、ダイナミックスは魅力的で、あらゆるタイプのヘッドフォンを易々と駆動するZEN CAN Signatureは、真に超絶的なヘッドフォンアンプを現実的な価格で実現しているのです。
接続性
ZEN CAN SignatureはステレオRCA入力端子と3.5mmシングルエンド入力端子、そして4.4mmペンタコン・バランス入力端子を装備しています。4.4mmバランス出力端子も備えているので、バランス入力端子を備えたパワーアンプに接続することができます。
標準的なシングルエンド・コネクターを備えたヘッドフォン用の6.3mm出力端子(すべてのヘッドフォンに対応します)と、バランス接続が可能なヘッドフォン用の4.4mmペンタコン・バランス出力端子も装備しています。
高品質なヘッドフォンとIEMが増えていますが、それらは4.4mmペンタコン・コネクターを備えているか、オプションで標準のケーブルを4.4.mmペンタコン・コネクターに取り替えることができるようになっています。このペンタコン端子は、そのようなヘッドフォンやIEMの性能を最大限に引き出すことができるのです(インピーダンスの高いヘッドフォンには特にお奨めします)。
標準的なシングルエンド・コネクターを備えたヘッドフォン用の6.3mm出力端子(すべてのヘッドフォンに対応します)と、バランス接続が可能なヘッドフォン用の4.4mmペンタコン・バランス出力端子も装備しています。
高品質なヘッドフォンとIEMが増えていますが、それらは4.4mmペンタコン・コネクターを備えているか、オプションで標準のケーブルを4.4.mmペンタコン・コネクターに取り替えることができるようになっています。このペンタコン端子は、そのようなヘッドフォンやIEMの性能を最大限に引き出すことができるのです(インピーダンスの高いヘッドフォンには特にお奨めします)。
ダイナミックなデュオ
ZEN CAN Signatureは、ZEN DAC Signatureと組み合わせるとすばらしいパフォーマンスを発揮します。「ZEN Signature Set」として購入することもできます。ZEN DAC SignatureとZEN CAN Signature、そしてそれらを接続するためのハイパフォーマンスの4.4 to 4.4 cableをセットにしたものです。
ZEN CAN SignatureとZEN DAC Signatureを組み合わせて使うと、デジタルでもアナログでも、すばらしいデスクトップ・ヘッドフォン・システムができあがります。並外れたパフォーマンスと柔軟な対応性を驚異的な価格で実現するiFiのZENシリーズの名声がさらに高まることでしょう。
ZEN CAN SignatureとZEN DAC Signatureを組み合わせて使うと、デジタルでもアナログでも、すばらしいデスクトップ・ヘッドフォン・システムができあがります。並外れたパフォーマンスと柔軟な対応性を驚異的な価格で実現するiFiのZENシリーズの名声がさらに高まることでしょう。
技術仕様
●フル・ディスクリートのバランス・アンプ・オーディオ回路です。金メッキの4.4mmバランス接続端子によるフル・シンメトリック・デュアル・モノ・ヘッドフォンアンプです。こういったプレミアムな技術はコストがかかりますが、ノイズ・フロアを囁くようなレベルにまで低減させることができるのです。
●iFiの他の多くの製品と同様に特製のOVシリーズ・オペアンプを搭載しています。このトップレベルの部品が、超低ノイズ、低歪み(0.0001%)、広帯域を実現するのに貢献しているのです
●トータルで5,410μFのパナソニックのOS-CONが非常に低いESR(等価直列抵抗)、優れたノイズ低減能力、周波数特性を実現します。電解質が固形なので、OS-CONは長寿命であり、低温時のESRの変化もほとんどありません。
●TOCOS(東京コスモス電機)のマルチトラック・ポテンショメーターを使用しています。チャンネル・マッチング許容範囲が厳密なので、静かなリスニング・レベルでも(ポテンショメーターの下のポジションでも)最適なパフォーマンスを得ることができます。
●設定の切り替えは音の透明度を確保するように設計されており、先進のトレンチ・テクノロジーを備えたMOSFETをミューティング・スイッチに使用しています。
このFETベースのスイッチングはマイクロコントローラーで処理されるのですが、設定を変更する時だけ「目覚める」ようになっており、音質を損なう干渉を排除しています。
●TDKのC0G(クラス1セラミック)キャパシターが、共振回路のアプリケーションのために高い安定性と低損失を実現します。純粋で周波数の安定したキャパシターの理論的理想にいっそう近づいたこれらのキャパシターが、キャパシター由来の歪みをゼロに近い低レベルに減少させます。高価ですが、iFiの製品にとっては完璧な追加部品なのです。
●エルナー社のSilmic IIキャパシターを使用しています。この新開発の誘電体(電解紙)の主要素材はシルク繊維です。アルミニウム電解キャパシターの材料としては考えられないものでしたが、シルク繊維を叩解してマニラ麻繊維と混抄することによって、ハイグレードな音楽用のアルミニウム電解キャパシターを生み出したのです。その結果、類を見ない優れた音響特性と優れたリニアリティーが実現しているのです。
●iFiの他の多くの製品と同様に特製のOVシリーズ・オペアンプを搭載しています。このトップレベルの部品が、超低ノイズ、低歪み(0.0001%)、広帯域を実現するのに貢献しているのです
●トータルで5,410μFのパナソニックのOS-CONが非常に低いESR(等価直列抵抗)、優れたノイズ低減能力、周波数特性を実現します。電解質が固形なので、OS-CONは長寿命であり、低温時のESRの変化もほとんどありません。
●TOCOS(東京コスモス電機)のマルチトラック・ポテンショメーターを使用しています。チャンネル・マッチング許容範囲が厳密なので、静かなリスニング・レベルでも(ポテンショメーターの下のポジションでも)最適なパフォーマンスを得ることができます。
●設定の切り替えは音の透明度を確保するように設計されており、先進のトレンチ・テクノロジーを備えたMOSFETをミューティング・スイッチに使用しています。
このFETベースのスイッチングはマイクロコントローラーで処理されるのですが、設定を変更する時だけ「目覚める」ようになっており、音質を損なう干渉を排除しています。
●TDKのC0G(クラス1セラミック)キャパシターが、共振回路のアプリケーションのために高い安定性と低損失を実現します。純粋で周波数の安定したキャパシターの理論的理想にいっそう近づいたこれらのキャパシターが、キャパシター由来の歪みをゼロに近い低レベルに減少させます。高価ですが、iFiの製品にとっては完璧な追加部品なのです。
●エルナー社のSilmic IIキャパシターを使用しています。この新開発の誘電体(電解紙)の主要素材はシルク繊維です。アルミニウム電解キャパシターの材料としては考えられないものでしたが、シルク繊維を叩解してマニラ麻繊維と混抄することによって、ハイグレードな音楽用のアルミニウム電解キャパシターを生み出したのです。その結果、類を見ない優れた音響特性と優れたリニアリティーが実現しているのです。
【仕様】
入力電圧 | DC5V/2.5A, AC100-240V、50/60Hz |
---|---|
入出力 | 入力:4.4mmバランス、RCAシングルエンド、3.5mmシングルエンド 出力:4.4mmバランスライン出力、4.4mmバランスヘッドフォン出力、6.3mmシングルエンドヘッドフォン出力 |
最大出力 | |
バランス | >15.1V/385 mW (@ 600Ω) >11.0V/1890mW(@64Ω) >6.0V/1150 mW (@ 32Ω) |
シングルエンド | >7.6V/98 mW (@ 600Ω) >7.4V/870mW(@64Ω) >7.2V/1600 mW (@ 32Ω) |
THD & N | |
バランス | <0.006% (@ 360 mW/2.4V 16Ω) |
シングルエンド | <0.005% (@ 100 mW/1.27V 16Ω) |
SN比 | |
バランス | >120dBA (@ 15.2V) |
シングルエンド | >118dBA (@ 7.6V) |
最大入力 | |
バランス | 7.4V RMS |
RCA | 3.8V RMS |
3.5mm | 1.92V RMS |
ゲイン | 0dB、6dB、12dB、18dB |
周波数特性 | 10Hz - 20kHz (-3dB) |
消費電力 | 無信号 ~5W 最大消費 ~12W |
サイズ | 158mm×117mm×35 mm |
重量 | 550g |
保証期間 | 12ヶ月 |
※仕様は予告なく変更になる場合があります |
買取金額
買取金額 上限 | 今だけ10%UP | 下取は15%UP | |
---|---|---|---|
新品同様 | ¥14,500 | ¥15,950 | ¥16,675 |
【買取品に関して】汎用ACアダプターが付属するモデルです。国内正規代理店出荷品のみ買取。
中古商品の状態表記について
- ランク表記
- 状態説明
- 未使用/未開封品
- 原則的にメーカー保証書のない、新品同様の未使用品です。
- A
- キズや塗装落ちが目立たちにくい、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB+
- わずかにキズや塗装落ちのある、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB
- キズや塗装落ちがある標準的な中古商品です。
- AB-
- キズや塗装落ちの目立つ通常に使用された中古商品です。
- B
- かなりの使用感があり使い込まれた中古商品です。
- 現状品
- 使用する上で不便さを感じる部分的に故障した中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
- コレクション
- ほとんど機能しません、分解・部品取り用の中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
ご購入金額の合計(送料を除く)が税込11,000円未満となる場合の下取交換につきましては、買取金額アップの適用は一律で10%となります。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。