買取
カテゴリから探す
ブランドから探す
すべてのブランド
主なブランド
中古品探す
音域の傾向(平均)
音質の特徴(平均)
SA6EST
さっそくロックで聴こう!ギターサウンドとの相性Good!!
FUJIYA AVIC
中野店
加津志(カツシ)
デザイン良し!音質良し!!見た目も楽しめる買ったら手放せない愛機間違いなしのモデル!!
TSUBASA(ツバサ)
+ もっと見る
【DUNUの新製品SA6ESTをmk2と聴き比べながらレビュー!】 今回は、DUNUの新作「SA6EST」を、同社の「SA6 mk2」と聴き比べてみました。試聴環境は、DUNUのUSBDAC「DTC480」で統一し、音質の違いをじっくりと確認しました。 SA6ESTの特徴 SA6ESTは、従来のBA(バランスド・アーマチュア)ドライバーに加えて、EST(静電型)ドライバーを採用しています。これにより、これまで苦手だった高音域をよりバランスよく再現できるようにチューニングされています。 比較してわかったSA6ESTの魅力 解像度の向上 SA6 mk2はBAらしい暖かみのある音が特徴ですが、SA6ESTに変えると、解像度が圧倒的に向上したように感じました。高域の伸びはもちろん、低域も明瞭でレスポンスの良い響きが印象的です。 ボーカルの近さ ボーカルにフォーカスすると、SA6ESTの方がより近く感じます。ボーカル曲をメインに聴く方にとっては、特におすすめできるイヤホンです。 バックミュージックの厚み 一方で、バックミュージックの厚みはSA6 mk2の方が強調されている印象がありました。そのため、聴く曲によって評価が分かれるかもしれません。 オススメのリスニングスタイル SA6ESTの一番の魅力は、高域の空気感だと感じました! オーケストラ曲や女性ボーカルを好んで聴く方には、ぜひ一度試していただきたいイヤホンです!
Yuto(ユウト)
この商品に関連するブログ記事はありません。
主な仕様
買取金額