Staff Review スタッフレビュー
Product Review プロダクトレビュー
Setup Review セットアップレビュー
Staff Blog スタッフブログ
入力RCA4系統(うち1系統はMM/MC対応フォノ兼用)、XLR1系統 Classicシリーズ第1弾のプリメインアンプ
伊M2TECHは新たにClassicシリーズを製品ラインナップに追加します。これまでのRockstarsシリーズ、USB Penシリーズが現在のライフスタイル・音楽鑑賞スタイルに合った製品デザインに対して、Classicシリーズは往年のオーディオ全盛時代をオマージュしたフルサイズの単体コンポーネントです。Classicシリーズの第1弾がプリメインアンプ・Classic Integrated Amplifierです。
Classic Integrated Amplifierは純粋に音楽を楽しむために設計されています。入力はRCAライン4系統、MM/MC両対応フォノ入力1系統(ライン入力1系統と兼用)、XLRバランスライン1系統を備えております。現代の多様なソース機器に十分対応できる入力数です。また、MM/MC両対応のフォノ入力を備えており、MMゲインは46dB、MCゲインは66dBと使いやすいMMカートリッジから低出力なMCカートリッジまで幅広く対応します。スピーカー出力は音質と信頼性の高さを兼ね備えたバナナプラグ・Yラグ対応の端子を備えます。ヘッドフォン出力も搭載しております。パワーアンプ回路はAB級で構成され瞬間出力240W@4Ohms/chを誇ります。この回路はいわゆる測定用信号ではなく、実際の音楽を鳴らすために設計されました。測定用信号と実際の音楽信号の違いは、測定用信号は常に振幅が一定なのに対して、音楽信号は瞬間的なピークが現れるなど振幅に幅があることです。Classic Integrated Amplifierのパワー段は瞬間的なピークを含む音楽信号のダイナミックな振幅に対応するよう設計されているのです。
これは、実際のスペック値にも表れています。連続出力は100W@4Ohm/chですが、瞬間出力はそれを大幅に上回る240W@4Ohm/chです。簡単に言えば、Classic Integrated Amplifierは100W級アンプ並みに価格、消費電力、発熱量が低く抑えられていながら、240W級アンプのようなサウンドを提供するのです。
プリメインアンプとしてパワーアンプ回路と同様に重要なプリアンプ回路にも妥協はありません。真空管プリアンプの音響特性を目指し、ディスクリートで構成されたトランジスター回路です。フォノイコライザーアンプ回路についてもM2TECHがこれまでに多数のフォノイコライザー製品で培った経験が生かされています。プリアンプ出力を備え、外部パワーアンプと接続できるようにしていることは、このプリアンプ部の自信の表れです。何より重要なのが小電圧を扱うプリアンプの性能を決めるといっても過言ではないパーツに表面実装部品を使わず、スルーホール部品のみを使っている点です。見た目のコスト、実装面積、性能では表面実装部品が優れているように見えますが、こと音質についてはスルーホール部品でしか出せない音というのが存在します。表面実装部品よりも多様な選択肢が得られ、設計段階で音質や動作に最も適した部品を選定することができました。往年のオーディオ機器、そしてスタジオのアウトボードを見ると、全てがスルーホール部品で構成されているのです。Classic Integrated Amplifierはスタイルだけではなく、パーツから当時を踏襲しているのです。
電源部はアンプの心臓ともいえましょう。日本専用の100Vトロイダルトランスを搭載しました。また、各アンプステージは個別に設けられた低ノイズ電源段により理想的な動作を行います。これらの製造はイタリアで熟練した職人により手作業で丁寧に行われています。M2TECHは、熟練職人の手による製品作りが品質と労働者の尊厳を高めると強く信じています。万が一故障した場合でも、容易に入手可能で交換可能な部品のみを使用しており、長期間使用できます。M2TECHは、音質が優れることはもちろんのこと製品としての寿命が長いものを作りたかったのです。Classic Integrated Amplifierをオーディオ製品という枠組みを超えて音楽と共に寄り添う生涯の投資と考えてほしいのです。使い勝手という面では最新の発想を取り入れています。専用リモコンにより離れた場所から入力切り替え、ボリューム操作が可能です。また、Wi-Fiを使用した専用アプリ(iOS/Android)による操作も可能です。また、音質を最優先に考える場合のためにWi-Fiをオフにすることもできます。
M2TECHはClassic Integrated Amplifierがあなたの期待を十分に満たすことを確信しています。あなたのHi-Fiシステムは、音響性能が驚くほど向上し、全く新しいリスニング体験が始まる準備が整っています!
Classic Integrated Amplifierは純粋に音楽を楽しむために設計されています。入力はRCAライン4系統、MM/MC両対応フォノ入力1系統(ライン入力1系統と兼用)、XLRバランスライン1系統を備えております。現代の多様なソース機器に十分対応できる入力数です。また、MM/MC両対応のフォノ入力を備えており、MMゲインは46dB、MCゲインは66dBと使いやすいMMカートリッジから低出力なMCカートリッジまで幅広く対応します。スピーカー出力は音質と信頼性の高さを兼ね備えたバナナプラグ・Yラグ対応の端子を備えます。ヘッドフォン出力も搭載しております。パワーアンプ回路はAB級で構成され瞬間出力240W@4Ohms/chを誇ります。この回路はいわゆる測定用信号ではなく、実際の音楽を鳴らすために設計されました。測定用信号と実際の音楽信号の違いは、測定用信号は常に振幅が一定なのに対して、音楽信号は瞬間的なピークが現れるなど振幅に幅があることです。Classic Integrated Amplifierのパワー段は瞬間的なピークを含む音楽信号のダイナミックな振幅に対応するよう設計されているのです。
これは、実際のスペック値にも表れています。連続出力は100W@4Ohm/chですが、瞬間出力はそれを大幅に上回る240W@4Ohm/chです。簡単に言えば、Classic Integrated Amplifierは100W級アンプ並みに価格、消費電力、発熱量が低く抑えられていながら、240W級アンプのようなサウンドを提供するのです。
プリメインアンプとしてパワーアンプ回路と同様に重要なプリアンプ回路にも妥協はありません。真空管プリアンプの音響特性を目指し、ディスクリートで構成されたトランジスター回路です。フォノイコライザーアンプ回路についてもM2TECHがこれまでに多数のフォノイコライザー製品で培った経験が生かされています。プリアンプ出力を備え、外部パワーアンプと接続できるようにしていることは、このプリアンプ部の自信の表れです。何より重要なのが小電圧を扱うプリアンプの性能を決めるといっても過言ではないパーツに表面実装部品を使わず、スルーホール部品のみを使っている点です。見た目のコスト、実装面積、性能では表面実装部品が優れているように見えますが、こと音質についてはスルーホール部品でしか出せない音というのが存在します。表面実装部品よりも多様な選択肢が得られ、設計段階で音質や動作に最も適した部品を選定することができました。往年のオーディオ機器、そしてスタジオのアウトボードを見ると、全てがスルーホール部品で構成されているのです。Classic Integrated Amplifierはスタイルだけではなく、パーツから当時を踏襲しているのです。
電源部はアンプの心臓ともいえましょう。日本専用の100Vトロイダルトランスを搭載しました。また、各アンプステージは個別に設けられた低ノイズ電源段により理想的な動作を行います。これらの製造はイタリアで熟練した職人により手作業で丁寧に行われています。M2TECHは、熟練職人の手による製品作りが品質と労働者の尊厳を高めると強く信じています。万が一故障した場合でも、容易に入手可能で交換可能な部品のみを使用しており、長期間使用できます。M2TECHは、音質が優れることはもちろんのこと製品としての寿命が長いものを作りたかったのです。Classic Integrated Amplifierをオーディオ製品という枠組みを超えて音楽と共に寄り添う生涯の投資と考えてほしいのです。使い勝手という面では最新の発想を取り入れています。専用リモコンにより離れた場所から入力切り替え、ボリューム操作が可能です。また、Wi-Fiを使用した専用アプリ(iOS/Android)による操作も可能です。また、音質を最優先に考える場合のためにWi-Fiをオフにすることもできます。
M2TECHはClassic Integrated Amplifierがあなたの期待を十分に満たすことを確信しています。あなたのHi-Fiシステムは、音響性能が驚くほど向上し、全く新しいリスニング体験が始まる準備が整っています!
主な仕様
- 入力
- RCAライン4系統(うちフォノ入力1系統兼用)
XLRバランスライン1系統 - 出力
- スピーカー(バナナプラグ・Yラグ対応)
6.3mmヘッドフォン - 入力感度
- 500mVrms(ライン)
5mVrms(MM入力46dB)
0.5mVrms(MC入力66dB) - 入力インピーダンス
- 47kOhm(ライン・フォノ入力)
20kOhms(バランス入力) - S/N比
- 105dBA(60W@8Ohms, ライン入力)
85dBA(60W@8Ohms, MM入力)
75dBA(60W@8Ohms, MC入力) - THD+N
- 0.02%(60W@8Ohms, 1kHz)
- 定格連続出力
- 60Wrms(stereo, 8 Ohm)
100Wrms(stereo, 4 Ohm) - 瞬間最大出力(10ms)
- 155Wrms(stereo, 8 Ohm)
240Wrms(stereo, 4 Ohm) - 入力電圧
- 100VAC 50/60Hz
- 消費電力
- 225W(最大)、0.1W(スタンバイ)
- サイズ
- 420x313x120mm (WxDxH)
- 重量
- 15kg
※仕様は予告なく変更となる場合があります
買取金額
買取金額 上限 | 今だけ10%UP | 下取は15%UP | |
---|---|---|---|
新品同様 | ¥270,000 | ¥297,000 | ¥310,500 |
【買取に関して】国内正規代理店出荷品かつPSEマーク/技適認証マーク付きのみ買取
中古商品の状態表記について
- ランク表記
- 状態説明
- 未使用/未開封品
- 原則的にメーカー保証書のない、新品同様の未使用品です。
- A
- キズや塗装落ちが目立たちにくい、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB+
- わずかにキズや塗装落ちのある、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB
- キズや塗装落ちがある標準的な中古商品です。
- AB-
- キズや塗装落ちの目立つ通常に使用された中古商品です。
- B
- かなりの使用感があり使い込まれた中古商品です。
- 現状品
- 使用する上で不便さを感じる部分的に故障した中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
- コレクション
- ほとんど機能しません、分解・部品取り用の中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
ご購入金額の合計(送料を除く)が税込11,000円未満となる場合の下取交換につきましては、買取金額アップの適用は一律で10%となります。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。