買取
カテゴリから探す
ブランドから探す
すべてのブランド
主なブランド
中古品探す
※画像は使用イメージであり本製品以外は付属しません
音域の傾向(平均)
音質の特徴(平均)
Solo [64A-7433]
今までの64Audioと一味違う!ドライでパキッとしたギターサウンドが最高に気持ちいい!!
FUJIYA AVIC
中野店
TSUBASA(ツバサ)
ハードロックとの相性バッチリ!ロック路線へ!?
加津志(カツシ)
iFi audioのValkyrieで聴いて欲しいお勧めの有線イヤホンをご紹介します。今回、ご紹介するモデルは、Valkyrieが得意とするパワフルさ、音色変化を活かした、どれもガンガン・ゴリゴリ濃密サウンドを楽しめものばかりです。店頭にデモ機ございますので、是非、一度、パワフルサウンドをお楽しみ下さい。 【64AUDIO Solo】 EQオフでまずは、試聴します。音の芯がグッと太くなって聴き応え抜群のサウンドにパワーアップしました。さすがValkyrie、馬力ありますね。音の密度が濃くなってボーカル・楽器ともに鮮明に描写します。 EQを全てオンして試聴します。ドゥンと重く響くベースラインと中高音域の伸びの良さ、音の広がり、それぞれしっかりと感じられます。平面的というよりも立体的なサウンドでノリ良く楽しめます。 【Campfire Audio Clara】 EQをオフにしても余裕でドライブ感を楽しめます。パワーは十分です。EQを全てオンにするとガンガンと鳴らせて楽しいです。これでもか、というくらいにパワフルに再生します。Claraは、楽曲の細部まで描写するエネルギッシュなサウンドが特徴ですが、Valkyrieと組み合わせて、さらに力強いサウンドが楽しめます。ガッツリ濃厚かつ高解像度なサウンドが好きな方にはお勧めの組み合わせです。 【Shanling AE10】 EQはオフでまずは、試聴します。音の傾向はそのままに一音一音の粒立ちが良くなった印象ですね。眠ってた音が覚醒した、といった感じで、キラキラとパワフルに再生します。 EQを全てオンして試聴します。暴力的な力強いベースライン、コッテリベースに浸りたいという方にはピッタリです。それでいて、全体のサウンドは破綻することはないのがとても良いですね。 【THIE AUDIO Valhalla】 EQはオフでまずは、試聴します。「ドゥッドゥッ」とパワフルなベースラインではあるけれど、音のぼわつきが抑えられ、音全体が整って粗さがなく楽曲全体の見通しが良くなった印象です。上質なベースラインといった鳴らし方です。ギターのパキッとした音の硬さが良いです。 EQを全てオンして試聴します。グッと奥行きが広がり、どこで何が鳴っているのかイメージしやすくなりました。XBassオンだとやややり過ぎ感がありますが、ライブ会場で音を体で感じているような感覚を楽しめます。 是非、ご試聴ください。
【おすすめ】iBasso Audio DX340 試聴レビュー iBasso Audio DX340を聴いてみた感想を率直に言うと、これは本当に「良い音」を出すプレイヤーだと思いました。DX300シリーズはどれも好きで聴いてきましたが今回のDX340は特にすごいと感じたので、イヤホンとヘッドホンで聴いた印象をまとめます。 64 Audio Soloとの組み合わせ まずは、64 Audio Soloで試聴してみました。最初に感じたのは、音の分離感がとにかく凄いということ。DX340の一音一音がはっきりした特性が、Soloの細かなディテール表現を完璧に引き出していて、まるで音が目の前に広がるような感覚でした。 音のリアルさや明瞭さが際立っていて、聴いているだけで高揚感を覚えるサウンドです。特に中低域のパンチ力がしっかりしていて、低音が音楽に深みを与えてくれます。さらに、DX340には珍しくDACにもゲイン調整機能があり、これを「High」にすると、音のリアリティが一段と増して驚かされました。 そして、DCを差し込んで「Super Gainモード」を試したところ、低域に深みが加わり、音の迫力がさらにアップ。キツく感じることもなく、自宅リスニングではこのモード一択かな、と思うくらいしっくりきました。 Focal Stelliaとの組み合わせ 次に、Focal Stelliaで聴いてみましたが、これが正直すごかった。これまでStelliaを色んなプレイヤーで聴いてきましたが、【DX340との相性は抜群】これ以上に合う組み合わせはなかなかないんじゃないか、と思うほど圧倒的な表現力でした。 ただ解像度が高いとか迫力があるだけではなく、絶妙な低音の響きや音の分離感も素晴らしくて、音全体の完成度が高いです。ゲインを「High」にすると、Stelliaが完全に鳴らされている感覚を味わえて、「これは本当に鳴らし切ってるな」と思える瞬間がありました。 さらに、DC接続での「Super Gainモード」も試したところ、据え置きのシステムとほぼ聴き分けがつかないレベルで鳴ってくれました。どんなジャンルの曲を聴いても、空間の広がりとリアルな音の描写が抜群で、音楽が本当に楽しくなるプレイヤーだと感じました。 まとめ DX340は、シンプルに「音楽を楽しむ」ということを体現したプレイヤーだと思います。細かい音質調整ができるので、イヤホンでもヘッドホンでも、そのポテンシャルを最大限に引き出してくれるのが魅力です。外に持ち出しても良いし、自宅で腰を据えて楽しむのもアリ。どちらのシーンでも間違いなく活躍する一台です!
Yuto(ユウト)
この商品に関連するブログ記事はありません。
主な仕様
買取金額