買取
カテゴリから探す
ブランドから探す
すべてのブランド
主なブランド
中古品探す
音域の傾向(平均)
音質の特徴(平均)
U18t V2 [64A-7488]
新デザインで改めてハードロック聴く!
FUJIYA AVIC
中野店
加津志(カツシ)
【聴き比べ】Cayin N6iii DAP(E203 & C201)レビュー Cayin N6iiiのモジュール式DAPから、今回は特に注目のE203モジュール(ESS ES9039SPRO搭載)とC201モジュール(Cirrus Logic CS43198搭載)を聴き比べました。 まずE203モジュールについてですが、ESSの最新フラグシップDAC「ES9039SPRO」を採用しているとのことで非常に期待して試聴しました。その期待を裏切らないクオリティで、C201とは明確に異なる音質が印象的でした。 E203の最大の魅力は、一音一音の輪郭が鮮明に浮かび上がり、解像度が高く、音楽全体のクッキリとした表現力にあります。音の輪郭を明確に描き出すタイプのモジュールで、DAP本体でしっかりと音を作り込んでいるという印象を受けました。 実際に複数のイヤホンで聴き比べをしてみたところ、特に64audioの最新モデルU18t V2やTHIEAUDIO Valhallaのような多ドライバー構成のイヤホンとの相性が抜群でした。これらのイヤホンはドライバー数が多いため、音がぼやけやすい傾向がありますが、E203では各ドライバーの音を明確に分離させ、明瞭な輪郭を保ちながら再生してくれます。低域についても深みがありながら輪郭を失うことなく、音楽に重厚感を与えてくれます。 一方のC201モジュールは、E203とは異なり、明るく開放的な音色を楽しめる印象でした。Campfire AudioのClaraのような、もともと高解像度で明快な音色を持つイヤホンと組み合わせると特にその明るさが際立ち、音楽を楽しませてくれる鳴り方となりました。ボーカルの艶やかさや全体的な音の明るさが特徴的で、聴いていて楽しい気分にさせてくれます。 総じてCayin N6iiiは、手持ちのイヤホンやヘッドホンの特性に合わせてDACモジュールを交換することで異なる音色を楽しめる、非常に魅力的な製品だと感じました。E203とC201、それぞれのモジュールが持つ個性をぜひ実際に聴き比べながら、自分だけのベストな組み合わせを見つけていただきたいです!
Yuto(ユウト)
この商品に関連するブログ記事はありません。
主な仕様
買取金額