MEFISTO

フジヤエービック

メニュー
  • マイページ
  • カート
商品を探す
クローズ

カテゴリから探す

前へ

中古品探す

前へ

Staff Review スタッフレビュー

Product Review プロダクトレビュー

Setup Review セットアップレビュー

Staff Blog スタッフブログ

トーンバランスを大胆に、優雅さをドラステックに代えた「MEFISTO」
セカンドプレミアムIEM『MEFISTO』はForte Ears がC.グノーの「ファウスト」とA.ボーイトの「メフィストーフェレ」のストレートな歌声でありながら誘惑と陶酔が宿る世界観からインスピレーションを受けて作られました。
独自のナノダイアフラム平面磁界型ツイーター『ARIATM』、次世代デュアルLCPダイナミックドライバーシステム、そして4基のバランスド・アーマチュアを組み合わせたトライブリッド7ドライバー構成に加え、日本のヴィンテージインダクターコイルを組み込んだ4Wayクロスオーバー『Forte Circuitry Relay(F.C.R.』、音響共鳴技術『Acoustic ResonanceChamber(A.R.C.)』を搭載。バランスの妙を追求したMACBETHとは対照的に、まるで小劇場の最前列にいるかのような静寂と没入感を提供し、楽器も声も手を伸ばせば届きそうな距離感で立ち上がり、深く、烈しく、大胆でドラマティックな余韻を残すサウンド体験を届けます。

小劇場の最前列でしか感じられない“魔の気配”を呼び込むトライブリッド構成

MEFISTOは緻密なサウンドプロファイルを構成するためにマルチドライバー式を採用しています。要求する理想のため自社独自で開発したドライバー2種を採用。新開発のARIATMが高域の倍音を豊かに彩り、水平対向配置されたデュアルLCPドライバーがコントロールされた深い低域をしっかりと表現。4機のBAは中域の細やかなニュアンスを余さず再現し、これら7基のドライバーが相互補完するよう緻密に制御することで、まるで小劇場のステージにいるかのような半円形サウンドステージを実現します。

唯一無二のナノダイアフラム平面磁界型ツイーター『ARIATM』

ARIATMはMEFISTO 専用にForte Ears が開発したハイパフォーマンス平面磁界型ドライバーです。ナノスケールの薄膜ダイアフラムと強力な磁界駆動により、高制御・高感度・高解像度・高透明度を誇り、倍音構造全体を自然に強化する事で、男女問わずヴォーカルのヴォーカルに深い艶と感情表現をもたらします。さらにサウンドスケープとの滑らかなまとまりを形成するためクロスオーバーに慎重に組み込む必要があり、精密に調整されました。この精巧な設計により、息を呑むほどリアルで調和のとれた音像を実現します。

新たなベンチマークを新開発。次世代型LCPダイナミックドライバー

次世代型7.8 mm LCPダイアフラムは剛性・応答性・制振性を大幅に向上。PETや紙複合材は、剛性不足と余計な共振により歪みが増え、低域が膨らみがちでした。理想とする特性に達するまで幾度かのテストモデルを経て、LCPの高純度化と最適なダンピング制御を両立させることに成功しました。その結果、過剰共振を抑えつつ、スピード、トランジェント、歪みの少なさを飛躍的に改善。自然な温かみはそのままに、タイトで階調豊かな低域を実現し、現行ダイナミックドライバーの新たなベンチマークを打ち立てています。

独自低域最適化機構『Diabolic Isolation System(D.I.S.)』

MEFISTOの超低域性能を余すことなく解放するために開発された独自低域最適化機構です。剛性・応答速度・制振特性を極限まで高めた次世代 LCPダイナミックドライバーを水平対向に2基配置する専用のブラケットは、密閉された専用空間の内部気圧を最適化することで不要な共振を徹底的に抑えつつ、低域エネルギーを最大限に増幅します。この精密設計のブラケットが2基のLCPダイナミックドライバーを堅牢に保持し、振動軸を完全に一致させることで、ピストンモーションを正確に制御。トランジェントの遅れを完全に克服した深くワイドで密度の高いベースを生成。豊潤で力強いサブベースの伸びが生む圧倒的かつ没入感あふれるローエンドは、シネマティックなパーカッションの重量感からウッドベースの微妙な胴鳴りまで余すことなく描写。スピード感・精度・音楽性を決して損なわず、独自の奥行きと威厳をもたらします。

洗練されたクロスオーバー制御『Forte Circuitry Relay(F.C.R.)』

貴重な1990年代製の日本産ヴィンテージインダクターコイルを組み込んだF.C.R.を新たに調整。MEFISTO専用の4ウェイクロスオーバー設計は各ドライバーをひとつの統合音響システムとして機能させることを目的としています。電気信号とリレーを微細レベルで制御できるこのシステムは、複雑な音響回路を徹底的にチューニングし、帯域の重複を排除し、出力効率を最適化。ドライバーそれぞれが適切な担当帯域で最高のパフォーマンスを発揮できるよう綿密に制御することで、位相ズレや重複を排し、音の繋がりと密度感を両立した繊細かつ迫力のあるサウンドプロファイルを構築。
低域の安定感を高めつつ、緻密で情感豊かな中高域と音場の奥行き再現性を飛躍的に向上させ、すべての音を高い透明度で描き切る根幹を担います。

自然な響きを実現する音響共鳴技術『Acoustic Resonance Chamber(A.R.C.)』

A.R.C.(Acoustic Resonance Chamber)は、演奏者でもあるマスターエンジニアが小型スピーカーや楽器の共鳴箱にヒントを得て音響工学の原理に基づき設計した内部共鳴空間です。チャンバーと相互作用する事で各ドライバーが持つポテンシャルを余すところなく引き出し、振動エネルギーを自然な残響へと変換。音の明瞭さや、奥行きと立体感を増幅し、原音が持つ忠実性を損なうことなく、倍音豊かなドラマティックサウンドを可能にします。

ハンドキャスト純銀フェイスプレート

『ファウスト』劇中の教会シーンをモチーフに、悪魔の爪痕とステンドグラス意匠を純銀削り出しで立体彫刻。プレートの共鳴を利用した素材の物理的特性を巧みに取り入れることで、視覚的に誘惑と官能的な世界観を演出するだけでなく、サウンドプロファイルにおいても明瞭度と深みのある音像を実現するのに重要な役割を果たしています。

快適な遮音性エルゴノミック・シェルデザイン

トライブリッド構成ながらも長時間リスニングを追求した流線型シェル。耳孔への密着性と重心バランスを最適化し、優れた遮音性と装着安定性を両立。付属のEletech社製 Baroque Stage Editionイヤーチップと組み合わせることで快適性、優れた密閉性、そして高い音響性能を提供します。

Eletech社製MEFISTO専用ケーブル

タッチノイズ耐性と取り回しに優れたELETECH社製純銀+銀メッキ銅+純銅(Silver+Silver-Plated Copper+Copper)4芯25AWG編み込み構造ケーブル。ELETECH社オリジナルデザインの洗練されたパーツとのシナジーは動的エネルギーと精確な定位感を向上させます。

届いたその瞬間から魅了する世界観を彩るパッケージング

オリジナルデザインが刻印されたレザーケースやオリジナルクロス、シリアル付きオリジナルオーナープレートなど豊富な付属品が同梱します。

《Forte Earsとは》
Forte Ears(フォルテ・イヤーズ)は、シンガポール発のプレミアムイヤホンブランドです。創設者Riccardo Yeh氏はエンジニアでありながら音楽学者であり古琴奏者でもあります。長年オーディオ業界で研鑽を磨いていた彼は、世界的なオーディオメーカーHIFIMANでの国際セールスディレクターとして勤めていた際に、CEOのFang氏による平面駆動技術と音響美学に触発され、HE1000やSusvaraなどの製品開発の一端を担いました。2024年のCanJam NYCおよびCanJam Singaporeでは、音楽芸術に対する自身の情熱を具現化したプロトタイプフラッグシップモデル「Romeo」を出展。その圧倒的な完成度が表彰された事で多くの注目を浴び、ついに自らのブランドForte Ears設立へと至ります。
ブランド名にある「Forte」は、オペラにおける力強く、美しく響かせる声や壮大なオーケストラの表現に由来し、比類なき没入感のある音響体験を提供するというブランドの信念を象徴しています。
Forte Earsの製品開発は、Riccardoの西洋オペラへの深い愛情と、約20年にわたり積み重ねてきた音響技術とオーディオ分野での専門知識を基盤にしています。各製品は熟練した技術者による独自ドライバー開発、精密に調整されたクロスオーバー回路、そしてフェイスプレートの共振を巧みに利用した革新的なハウジング設計を特長としており、単に技術的に優れたIEMを生み出すだけでなく、ユーザーに永続的な印象を残す芸術的なインスピレーションに富んだIEMの開発に注力しているのです。各モデルはマーラーやシューベルトといった著名な作曲家の歌曲や、オペラ、バレエ、その他の舞台芸術の登場人物などの印象や登場人物の個性、そして背景にある物語を、製品デザインとチューニングの方向性を象徴するインスピレーションとしながら、視覚的にも音響的にも類のない独自性を持つ製品を生み出します。
また、Riccardoの代表的な設計哲学には不適切なドライバーの過剰搭載を害としており、意図された役割をそれぞれのドライバーが最適に果たすことで、インピーダンスの上昇やパフォーマンスの低下を防ぎ、精緻なチューニングとドライバー間の完璧な連携により、オペラや劇音楽等が持つ繊細な感情表現を余すところなく再現します。演奏者が意図する音楽の本質的な感動や情緒を忠実に届けるためです。
そのため厳格な品質管理のもと、世界各地から取り寄せられた希少な素材やコンポーネントを研究し、シンガポールの本社で最終的な組立・検査・パッケージングを行います。
Forte Earsは卓越した技術と音楽の持つ芸術性への高度な理解を融合させ、単なる音響機器にとどまらない心に残る体験を提供する、唯一無二の製品を生むことを揺るぎない使命としています。

主な仕様

ドライバー構成
ナノダイアフラム平面磁界型ツイーター×1
バランスド・アーマチュア型ドライバー×4
次世代型LCPダイナミックドライバー×2
再生周波数帯域
12Hz ~ 35kHz
感度
105dB @1kHz
インピーダンス
5.6Ω @1kHz
付属品
オリジナルレザーケース
オリジナルクロス
シリアル付きオリジナルオーナープレート
Eletech特注ケーブル
Eletech Baroque Stageイヤーチップ(S/M/L 付属)

買取金額

  新品同様
基準査定額 ¥235,000
今だけ10%UP ¥258,500
下取は15%UP ¥270,250

カテゴリから探す

中古商品の状態表記について

未使用/未開封品
原則的にメーカー保証書のない、新品同様の未使用品です。
A
キズや塗装落ちが目立たちにくい、使用頻度の少ない中古商品です。
AB+
わずかにキズや塗装落ちのある、使用頻度の少ない中古商品です。
AB
キズや塗装落ちがある標準的な中古商品です。
AB-
キズや塗装落ちの目立つ通常に使用された中古商品です。
B
かなりの使用感があり使い込まれた中古商品です。
現状品
使用する上で不便さを感じる部分的に故障した中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
コレクション
ほとんど機能しません、分解・部品取り用の中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
閉じる
ご購入金額の合計(送料を除く)が税込11,000円未満となる場合の下取交換につきましては、買取金額アップの適用は一律で10%となります。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。