Staff Review スタッフレビュー
Product Review プロダクトレビュー
Setup Review セットアップレビュー
Staff Blog スタッフブログ
「高品質と即納体制の両立」というかつてない課題に真正面から取り組んだ、Brise Works初のケーブル
Brise Audioではこれまで、熟練の職人が一本一本手作業で製造することで、音質や品質の厳格なコントロールを実現してきました。その一方で、製造にかかる時間や価格は避けられないハードルでもありました。Brise Audioのサウンドと哲学を、もっと多くの人に、もっと早く、もっと手軽に届けるにはどうすればよいのか──この問いに対する一つの答えが、MIKAGEです。
設計の全ては、これまでBrise Audioの製品開発を担ってきたチームが担当。プラグ内部にCNTシートを配置することで、Brise Audio独自の複数の素材を用いた高音質化加工のエッセンスを取り入れました。高純度・高機能の銅導体、特殊高機能樹脂といった主要な素材もBrise Audio同様にこだわり抜いています。製造は、精度の高い外部パートナーと連携し、モールド加工の専用端子を用いることで、Brise Audioらしい品位ある音を、安定して、素早く、そして手頃な価格でお届けする体制を構築しました。
「良い音には時間とコストがかかる」という常識を越え、設計の力で新しい価値を切り拓く──MIKAGEは、Brise Audioの10年におよぶ経験とノウハウを凝縮した、新たなスタンダードです。
設計の全ては、これまでBrise Audioの製品開発を担ってきたチームが担当。プラグ内部にCNTシートを配置することで、Brise Audio独自の複数の素材を用いた高音質化加工のエッセンスを取り入れました。高純度・高機能の銅導体、特殊高機能樹脂といった主要な素材もBrise Audio同様にこだわり抜いています。製造は、精度の高い外部パートナーと連携し、モールド加工の専用端子を用いることで、Brise Audioらしい品位ある音を、安定して、素早く、そして手頃な価格でお届けする体制を構築しました。
「良い音には時間とコストがかかる」という常識を越え、設計の力で新しい価値を切り拓く──MIKAGEは、Brise Audioの10年におよぶ経験とノウハウを凝縮した、新たなスタンダードです。
ケーブル構造と素材に込めたこだわり
MIKAGEには、Brise Audioがこれまでに蓄積してきた線材設計のノウハウが惜しみなく投入されています。導体には、1芯あたり7×7構造の49本、全体で4芯・合計196本の素線を用いた撚り線を採用。これは高品位な音声信号を伝送するうえで理想的な構造であり、音の細部や余韻まで繊細に描き出します。絶縁材には、AKAGANEやSHIROGANEといったBrise Audioの上位モデルで実績のある高機能樹脂を採用しつつ、MIKAGEの個性を際立たせるために色味を一新。デザイン性と識別性を高めています。
さらに、高音質化加工としてカーボンナノチューブ(CNT)を採用。微細な振動の減衰と電気特性の最適化により、自然で透明感のある音質を実現しています。価格を抑えながらも、音質に妥協せず、Brise Audioの“らしさ”をしっかりと感じていただける線材構成となっています。
さらに、高音質化加工としてカーボンナノチューブ(CNT)を採用。微細な振動の減衰と電気特性の最適化により、自然で透明感のある音質を実現しています。価格を抑えながらも、音質に妥協せず、Brise Audioの“らしさ”をしっかりと感じていただける線材構成となっています。
音質と意匠を支えるオリジナル端子設計
MIKAGEにおける端子設計も、音質・堅牢性・生産性という複数の要求を高次元で満たすことを目指してゼロから開発されています。接点部には信頼性の高い金メッキ処理を施し、信号ロスの少ない接続を実現。外装にはアルミ削り出しのパーツを採用し、音質への悪影響を排除しながら、MIKAGEの洗練された印象を支えています。
最大の特徴は、はんだ付け後に樹脂モールド加工を施した構造にあります。このモールド部は機械的強度の向上だけでなく、振動による劣化リスクの抑制や、製造時の品質安定にも大きく貢献します。端子スライダーにはMIKAGEロゴをレーザー刻印し、ブランドとしての存在感をしっかり表現。アンプ側端子はBrise Audio製品で定評のあるL字型4.4mm5極端子を採用し、ポータブル環境でも取り回しの良さと堅牢性を両立。
イヤホン側は2PINとMMCXをラインナップし、ゼンハイザーMMCXにも対応しています。
外観・信頼性・互換性、すべてにおいて「ちょうどいい」と感じていただけるような仕上がりを目指しました。
最大の特徴は、はんだ付け後に樹脂モールド加工を施した構造にあります。このモールド部は機械的強度の向上だけでなく、振動による劣化リスクの抑制や、製造時の品質安定にも大きく貢献します。端子スライダーにはMIKAGEロゴをレーザー刻印し、ブランドとしての存在感をしっかり表現。アンプ側端子はBrise Audio製品で定評のあるL字型4.4mm5極端子を採用し、ポータブル環境でも取り回しの良さと堅牢性を両立。
イヤホン側は2PINとMMCXをラインナップし、ゼンハイザーMMCXにも対応しています。
外観・信頼性・互換性、すべてにおいて「ちょうどいい」と感じていただけるような仕上がりを目指しました。
品質を守りながら量産を実現するしくみ
Brise Audioのケーブルはこれまで一貫して職人による手作業で製作されてきましたが、それゆえに生産本数に限りがあり、納期が長くなってしまうことが課題でした。MIKAGEでは、この課題を解決するために製造フローを根本から見直し、量産化に適した新たな仕組みを構築しました。
設計自体はこれまで通りすべてBrise Audioの社内で行い、精密かつ音質を追求した構成を維持しています。そのうえで、製造は国内外の信頼できる工場と連携し、組み立ては国内の委託先によって丁寧かつ安定的に行われています。製造工程では、従来の熱収縮チューブによる処理を最小限とし、はんだ付け後にモールド加工を施すことで、作業の自動化・省力化を進めつつ、品質の再現性と堅牢性を同時に向上させることに成功しました。
結果として、大量生産であってもBriseらしい音質と品質を失うことなく、より多くのお客様に迅速にお届けできる体制を確立しています。
設計自体はこれまで通りすべてBrise Audioの社内で行い、精密かつ音質を追求した構成を維持しています。そのうえで、製造は国内外の信頼できる工場と連携し、組み立ては国内の委託先によって丁寧かつ安定的に行われています。製造工程では、従来の熱収縮チューブによる処理を最小限とし、はんだ付け後にモールド加工を施すことで、作業の自動化・省力化を進めつつ、品質の再現性と堅牢性を同時に向上させることに成功しました。
結果として、大量生産であってもBriseらしい音質と品質を失うことなく、より多くのお客様に迅速にお届けできる体制を確立しています。
主な仕様
- 導体
- 高機能高純度銅導体
- 導体構造
- Quad Spiral構造
- 特殊加工
- 高音質化加工(CNT)
- 絶縁
- 特殊高機能樹脂
- 保証期間
- 1年
買取金額
基準査定額 | 買取のみ10%UP | 下取は15%UP | |
---|---|---|---|
新品同様 | ¥10,000 | ¥11,000 | ¥11,500 |
中古商品の状態表記について
- ランク表記
- 状態説明
- 未使用/未開封品
- 原則的にメーカー保証書のない、新品同様の未使用品です。
- A
- キズや塗装落ちが目立たちにくい、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB+
- わずかにキズや塗装落ちのある、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB
- キズや塗装落ちがある標準的な中古商品です。
- AB-
- キズや塗装落ちの目立つ通常に使用された中古商品です。
- B
- かなりの使用感があり使い込まれた中古商品です。
- 現状品
- 使用する上で不便さを感じる部分的に故障した中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
- コレクション
- ほとんど機能しません、分解・部品取り用の中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
ご購入金額の合計(送料を除く)が税込11,000円未満となる場合の下取交換につきましては、買取金額アップの適用は一律で10%となります。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。