新品
NISHIKI
¥400,000(税込)
選択内容を確認
閉じる
カスタマイズ内容
- 合計:
- (税込)
- 販売開始日:
- 2025/08/07
- 商品コード
- 20000007234101
- ゲスト会員・販売価格(税込):
- ¥400,000
Staff Review スタッフレビュー
Product Review プロダクトレビュー
Setup Review セットアップレビュー
Staff Blog スタッフブログ
世界限定100本!Brise Audio 10周年・技術的集大成モデル 音楽を楽しむことにフォーカス、Brise Audioが導き出した新たなサウンドを提案する限定ハイエンドモデル
NISHIKIは、Brise Audioの創業10周年を記念して開発された、イヤホンリケーブルの技術的集大成モデルです。
2015年の創業以来、Brise Audioはケーブル開発において数多くの試行錯誤と独自技術の蓄積を重ねてきました。
その10年の節目にあたり、これまでの経験を集約するだけでなく、あえて未挑戦の手法や構造にも踏み込むことで、新たな音の領域に挑戦する──それがNISHIKIというケーブルの原点です。
「錦(にしき)」とは、金銀の糸を織り交ぜた高級な織物を意味し、美しさと複雑さ、そして完成された技の象徴とされてきました。
本モデルもその名にふさわしく、複数の金属素材を織り上げるように組み合わせ、音響的完成度と美的価値の両立を追求しています。
導体構造には、Brise Audioが長年採用してきた1芯あたり7×7構造の撚り線を基本とし、それを4芯構成で編み上げたQuadSpiral構造(合計196素線)を採用。
その上で、各芯線の内部には銅線と銀線を独自の比率で混合したハイブリッド素線を使用しています。
銀線が持つ空間の透明感、銅線のもたらす厚みと低域の沈み込み、それぞれの特徴を引き出しつつ、単一素材では成し得ない音の調和と広がりを目指しました。
さらに、全ての素線には金メッキ加工を施しています。
これにより、素材の響きを活かしながらも過度な鋭さやピーキーさを抑え、より滑らかで自然な音像形成が可能になります。
加えて、リッツ線の技術を応用したポリウレタンコーティングを素線1本ずつに施すことで、導体の酸化や経年劣化を防ぎ、表皮効果の抑制や高周波帯域の安定性にも大きく寄与しています。
これら一連の処理──銀と銅のハイブリッド+金メッキ+ポリウレタンコーティングの併用は、Brise Audio製品としてNISHIKIが初の採用となります。
接続端子には、音質と構造的堅牢性の両立を目指して開発された特殊銅合金製のBrise Audioオリジナルプラグを新たに設計。このプラグは、Brise Audioの従来製品とも異なる素材と設計思想に基づいており、内部の伝送効率と接触安定性の両方を高次元で実現しています。
さらに、NISHIKI専用に開発された高音質化加工には、現在特許申請中の新素材「HCNT」を贅沢に使用。
この素材は、従来のCNT(カーボンナノチューブ)技術をさらに進化させたもので、ノイズ抑制・微細振動のコントロール・音場の純度向上といった複数の側面において大きな効果を発揮します。
NISHIKIは、単なる記念モデルではありません。
素材・構造・音質処理のすべてにおいて、Brise Audioがこれまで蓄積してきた知見と最新の技術革新を融合し、イヤホンリケーブルの可能性をさらに一段引き上げることを目的とした、開発陣にとっても“挑戦”であった製品です。
その結果、従来とは一線を画す新たな方向性のサウンドが誕生しました。
Brise Audioが10年の節目に到達した、新たなスタンダードとしての提案──それが「NISHIKI」です。
2015年の創業以来、Brise Audioはケーブル開発において数多くの試行錯誤と独自技術の蓄積を重ねてきました。
その10年の節目にあたり、これまでの経験を集約するだけでなく、あえて未挑戦の手法や構造にも踏み込むことで、新たな音の領域に挑戦する──それがNISHIKIというケーブルの原点です。
「錦(にしき)」とは、金銀の糸を織り交ぜた高級な織物を意味し、美しさと複雑さ、そして完成された技の象徴とされてきました。
本モデルもその名にふさわしく、複数の金属素材を織り上げるように組み合わせ、音響的完成度と美的価値の両立を追求しています。
導体構造には、Brise Audioが長年採用してきた1芯あたり7×7構造の撚り線を基本とし、それを4芯構成で編み上げたQuadSpiral構造(合計196素線)を採用。
その上で、各芯線の内部には銅線と銀線を独自の比率で混合したハイブリッド素線を使用しています。
銀線が持つ空間の透明感、銅線のもたらす厚みと低域の沈み込み、それぞれの特徴を引き出しつつ、単一素材では成し得ない音の調和と広がりを目指しました。
さらに、全ての素線には金メッキ加工を施しています。
これにより、素材の響きを活かしながらも過度な鋭さやピーキーさを抑え、より滑らかで自然な音像形成が可能になります。
加えて、リッツ線の技術を応用したポリウレタンコーティングを素線1本ずつに施すことで、導体の酸化や経年劣化を防ぎ、表皮効果の抑制や高周波帯域の安定性にも大きく寄与しています。
これら一連の処理──銀と銅のハイブリッド+金メッキ+ポリウレタンコーティングの併用は、Brise Audio製品としてNISHIKIが初の採用となります。
接続端子には、音質と構造的堅牢性の両立を目指して開発された特殊銅合金製のBrise Audioオリジナルプラグを新たに設計。このプラグは、Brise Audioの従来製品とも異なる素材と設計思想に基づいており、内部の伝送効率と接触安定性の両方を高次元で実現しています。
さらに、NISHIKI専用に開発された高音質化加工には、現在特許申請中の新素材「HCNT」を贅沢に使用。
この素材は、従来のCNT(カーボンナノチューブ)技術をさらに進化させたもので、ノイズ抑制・微細振動のコントロール・音場の純度向上といった複数の側面において大きな効果を発揮します。
NISHIKIは、単なる記念モデルではありません。
素材・構造・音質処理のすべてにおいて、Brise Audioがこれまで蓄積してきた知見と最新の技術革新を融合し、イヤホンリケーブルの可能性をさらに一段引き上げることを目的とした、開発陣にとっても“挑戦”であった製品です。
その結果、従来とは一線を画す新たな方向性のサウンドが誕生しました。
Brise Audioが10年の節目に到達した、新たなスタンダードとしての提案──それが「NISHIKI」です。
導体構造と素材設計
NISHIKIでは、Brise Audio創業以来培ってきた技術をもとに、新たに開発された高機能高純度複合素材導体を採用しています。
これは、従来の高純度銅導体を超える柔軟性と応答性を持ち、広帯域で自然な音質表現を可能にします。
導体は、QuadSpiral構造(7×7=49素線×4芯)を踏襲しつつ、その1本1本の素線に銀線と銅線を独自の比率で組み合わせたハイブリッド構成とし、さらに全素線に対して金メッキ処理とポリウレタンコーティングを施しています。
この工程により、導体全体の酸化耐性や長期安定性が飛躍的に向上しました。
銀のもたらす透明感、銅の持つ力強さと厚み、金メッキによる角の取れた滑らかさが相互に作用し、音の鋭さを保ちながらも聴き疲れしにくいトーンを実現。
加えて、ポリウレタンによる絶縁処理は、表皮効果を抑制し、音の立ち上がりやディテールの明瞭さに寄与します。
これらすべての要素を設計段階から統合的に最適化することで、NISHIKIは高い情報量と空間表現力、自然な帯域バランスを実現しています。
長年にわたり蓄積された音質評価ノウハウをもとに、極めて高い精度で音の方向性を定めた結果、この導体構造が採用されました。
これは、従来の高純度銅導体を超える柔軟性と応答性を持ち、広帯域で自然な音質表現を可能にします。
導体は、QuadSpiral構造(7×7=49素線×4芯)を踏襲しつつ、その1本1本の素線に銀線と銅線を独自の比率で組み合わせたハイブリッド構成とし、さらに全素線に対して金メッキ処理とポリウレタンコーティングを施しています。
この工程により、導体全体の酸化耐性や長期安定性が飛躍的に向上しました。
銀のもたらす透明感、銅の持つ力強さと厚み、金メッキによる角の取れた滑らかさが相互に作用し、音の鋭さを保ちながらも聴き疲れしにくいトーンを実現。
加えて、ポリウレタンによる絶縁処理は、表皮効果を抑制し、音の立ち上がりやディテールの明瞭さに寄与します。
これらすべての要素を設計段階から統合的に最適化することで、NISHIKIは高い情報量と空間表現力、自然な帯域バランスを実現しています。
長年にわたり蓄積された音質評価ノウハウをもとに、極めて高い精度で音の方向性を定めた結果、この導体構造が採用されました。
端子構成と接点技術
NISHIKIでは、ハイエンドライン向けに独自開発のBrise Audioオリジナルプラグを採用しました。
シェルとプラグすべてを特殊銅合金で製作。
シェルについては母材から削り出し高級感のある仕上げとなっています。
高音質化加工や独自の太いケーブル、8wire仕様などを無理なく採用可能とするため、新構造のシェルを大小2種類ずつ用意しました。
もちろん、音質面においてもBrise Audioの目標とする音質に近づけるための工夫が施されています。
また、ケーブルスライダーにはOFC(無酸素銅)素材に金メッキを施したパーツを採用し、レーザー刻印によってNISHIKIの名を刻んだ専用仕様となっています。
このスライダーも単なるデザインアクセントに留まらず、左右の分岐ポイントの安定性を高め、快適な装着感と実用性の向上に貢献しています。
音質的機能と外観上の品位、その両方を兼ね備えた端子設計は、本製品の完成度を支える重要な要素のひとつです。
シェルとプラグすべてを特殊銅合金で製作。
シェルについては母材から削り出し高級感のある仕上げとなっています。
高音質化加工や独自の太いケーブル、8wire仕様などを無理なく採用可能とするため、新構造のシェルを大小2種類ずつ用意しました。
もちろん、音質面においてもBrise Audioの目標とする音質に近づけるための工夫が施されています。
また、ケーブルスライダーにはOFC(無酸素銅)素材に金メッキを施したパーツを採用し、レーザー刻印によってNISHIKIの名を刻んだ専用仕様となっています。
このスライダーも単なるデザインアクセントに留まらず、左右の分岐ポイントの安定性を高め、快適な装着感と実用性の向上に貢献しています。
音質的機能と外観上の品位、その両方を兼ね備えた端子設計は、本製品の完成度を支える重要な要素のひとつです。
製造体制と品質管理
NISHIKIは、Brise Audio本社にてすべてのはんだ付けと音質確認を行い、そのまま群馬県内の本社工房にて一貫して組み立てを行っています。
一切の工程を外部に委託せず、自社内で完結させることで、高い品質と安定した音作りを実現しています。
Brise Audioの音作りにおいて特に重要視しているのは、「音質の再現性」と「ばらつきのなさ」です。
これを達成するため、量産であっても音質検査は1本ごとに実施されています。
高音質化加工は、Ultimateグレード相当としつつ、NISHIKIの線材の音質を活かすような専用のチューニングが施されています。
また、高音質素材「HCNT」を用いた高音質化加工も、すべてBrise Audioの技術陣によって行われています。
HCNTは、従来のカーボンナノチューブ素材と比べて大幅に高いシールド性能を持ちつつ、構造の薄型化にも成功しており、ノイズ耐性と空間再現性においてこれまでにない効果を発揮します。
その構造と配置も長年の試作検証により最適化され、周波数ごとの影響も細かく調整されています。
製品のすべての工程を国内で一元管理することにより、Brise Audioが目指す音の世界観を、製品ロットを問わず維持することが可能となっています。
一切の工程を外部に委託せず、自社内で完結させることで、高い品質と安定した音作りを実現しています。
Brise Audioの音作りにおいて特に重要視しているのは、「音質の再現性」と「ばらつきのなさ」です。
これを達成するため、量産であっても音質検査は1本ごとに実施されています。
高音質化加工は、Ultimateグレード相当としつつ、NISHIKIの線材の音質を活かすような専用のチューニングが施されています。
また、高音質素材「HCNT」を用いた高音質化加工も、すべてBrise Audioの技術陣によって行われています。
HCNTは、従来のカーボンナノチューブ素材と比べて大幅に高いシールド性能を持ちつつ、構造の薄型化にも成功しており、ノイズ耐性と空間再現性においてこれまでにない効果を発揮します。
その構造と配置も長年の試作検証により最適化され、周波数ごとの影響も細かく調整されています。
製品のすべての工程を国内で一元管理することにより、Brise Audioが目指す音の世界観を、製品ロットを問わず維持することが可能となっています。
主な仕様
- 導体
- 高機能高純度複合素材導体
- 導体構造
- Quad Spiral構造
- 特殊加工
- NISHIKI専用高音質化加工
- 絶縁
- 特殊高機能樹脂
- 保証期間
- 3年
- トップ
- > イヤホン
- > イヤホンケーブル
- > イヤホンケーブル(新品)
- > NISHIKI
- トップ
- > イヤホン
- > Brise Audio イヤホン
- > NISHIKI
- トップ
- > Brise Audio
- > NISHIKI
- トップ
- > 新製品・取り扱い開始
- > NISHIKI
カテゴリから探す
中古商品の状態表記について
- 未使用/未開封品
- 原則的にメーカー保証書のない、新品同様の未使用品です。
- A
- キズや塗装落ちが目立たちにくい、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB+
- わずかにキズや塗装落ちのある、使用頻度の少ない中古商品です。
- AB
- キズや塗装落ちがある標準的な中古商品です。
- AB-
- キズや塗装落ちの目立つ通常に使用された中古商品です。
- B
- かなりの使用感があり使い込まれた中古商品です。
- 現状品
- 使用する上で不便さを感じる部分的に故障した中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
- コレクション
- ほとんど機能しません、分解・部品取り用の中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
閉じる
ご購入金額の合計(送料を除く)が税込11,000円未満となる場合の下取交換につきましては、買取金額アップの適用は一律で10%となります。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。