ATH-ADX7000(2025年10月31日発売予定)

フジヤエービック

メニュー
  • マイページ
  • カート
商品を探す
クローズ

カテゴリから探す

前へ

中古品探す

前へ

Staff Review スタッフレビュー

Product Review プロダクトレビュー

Setup Review セットアップレビュー

Staff Blog スタッフブログ

“聴く”を超え、響きが時を満たす。音が空間に溶けていく、開放型の新次元へ。

トゥルーオープンエアーオーディオ(True Open-Air Audio:TOA)

空気の流れをコントロールし、より自然な振動板の動きで原音を忠実に再生する開放型の極限を突き詰めたへッドホンを「トゥルーオープンエアーオーディオ」と新たに定義してエアーダイナミックヘッドホン『ATH-ADX7000』『ATH-ADX5000』『ATH-ADX3000』で具現化しました。
より自然な振動板の動きで原音を忠実に再生する

開放型の極限を突き詰めたへッドホン

音を耳元に閉じ込めるのではなく、空気の流れそのものを設計に取り込み、ヘッドホンが発した音が耳元に留まることなく空気に乗って、空間へと広がっていきます。それはまるで、風に乗って届く虫の音のように自然な鳴りとなり、身体に心地よい音として溶け込みます。一般的な開放型ヘッドホンが構造的な開放に留まり、音の広がりや定位感を技術的な要素として扱うのに対し、audio-technicaは「音と人との関係性」そのものに焦点を当てています。音が単なる情報ではなく、聴く人の呼吸や感情と共鳴する存在となることで、聴く人自身が音楽の一部となるような、没入感と一体感に満ちた体験を提供します。

他のヘッドホン設計との違いと精度

1.密閉型・セミオープン型と開放型の音に関する設計の違い
開放型では、ハウジングが開け放たれているため空気の動きを妨げるものがありません。つまり振動板によって生み出される、空気の動きそのものを如何にコントロールするかが重要となります。オーディオテクニカでは、密閉型と開放型の空気のコントロールを個別の定理で考え設計しています。

2.ドライバーの設計精度
オーディオテクニカの開放型ヘッドホンの音は、長年培われてきたトランスデューサー(変換器) 技術が注ぎ込まれています。その技術により、TOAのために開発されたドライバーと筐体により、極めて自然な再生音が耳に届けられます。豊かに自然と伸びる低域、息を呑むほど生々しい中域、どこまでも抜けていく高域が余すことなく音源に忠実に再生されます。振動板が動くたびに音が瞬時に空気の振動から生み出されるため、周波数が人工的に変換されたり、音響空洞(アコースティックダクト)や共振を利用して変化したりすることはありません。その結果、純粋でリアルな音場を実現できるのです。

HXDT(High-Concentricity X Dynamic Transducer)技術を採用

理想的な振動板成型金型の探求には30年を費やし、ゼロから設計・開発されたドライバー製造技術が、正確な信号伝達と一貫した音の再現性を実現。音の芯がぶれず、細部までクリアに描き出すその表現力は、まさに精度が生んだ芸術です。
自社内で開発された精密成型技術により、ダイアフラムの形状を高精度で制御。長年培ってきた社内製造技術によりバッフル、磁石、ボイスコイル、ダイアフラムを同軸上に配置し、audio-technica従来製品1/10の精度を達成しました。

アルミニウムビレットを精密切削加工した“バッフル一型”φ58mm ドライバー

バッフルとドライバーを一体化することで、構成部品を最小限に抑え、音に混ざるわずかな歪みさえも排除。精密切削されたアルミニウムは、素材そのものが持つ音響特性を最大限に引き出し、不要な共振を抑えながら、限界まで緻密に削り出すことで軽量化にも貢献。5軸切削から得られる有機的で滑らかな曲線をつなぎ合わせることで形作られる、審美性にもこだわった形状を実現しています。また、シリアル番号もアルミニウムのバッフルにレーザー刻印され、唯一無二のヘッドホンとなります。

音の純度を高める「無方向性電磁鋼板」磁気回路

磁気の流れがどの方向にも均一になるよう設計された、日本発祥の特殊な技術から生まれた無方向性電磁鋼板をヘッドホンに初めて採用。磁気回路内で磁束がスムーズに流れることで、エネルギーロスを最小限に抑え、電気の変換効率を高めます。さらに、ノイズの発生を抑えられるため、音の透明感が一層際立ちます。

独自開発のコアマウントテクノロジー(PAT.P)

バッフルダンパーとイヤパッドの位置関係を見直すとともに、耳からハウジングまでの音響空間を2分の1に仕切るポジションにボイスコイルが配置される構造を採用。音源に対して極めてバランス良く自然な音場で、抜けの良い音を再生します。

490Ω ハイインピーダンスボイスコイル

専用設計の空芯ボイスコイルをADXシリーズでは初採用。これによりハイインピーダンス化を実現し、より強力な電磁駆動力を獲得しています。すべての帯域でレスポンスが向上し、ダイナミックレンジも一段と広がります。繊細なニュアンスから力強い表現まで、音楽の深みを余すことなく描き出します。

音像が浮かび上がる、立体的な空間描写

広がりのあるステレオイメージと、楽器一つひとつの明確なセパレーションが、音楽の構造を立体的に描き出します。人工的な鋭さではなく、深みとレイヤーのある音像が、空間の奥行きとリアルを生み出し、まるで演奏の現場に立ち会っているかのような臨場感を提供します。

その他特長

・音像が浮かび上がる、立体的な空間描写
・日本の金属加工技術が光る特殊ハニカムパンチングハウジングを採用
・薄く軽く、剛性の高いマグネシウム成型フレーム&アーム
・圧倒的な軽さとフィット感の追求
・軽量かつ高剛性なチタニウム製スライダーを採用
・超高級ベルベット素材を採用した妙中パイル織物社製イヤパッド
・快適性と音響美を兼ね備えたアルカンターラ社製イヤパッド
・両出しバランスケーブル対応
・安定した信号伝送と確実な接続性を追求した A2DC*コネクター
*A2DC:Audio Designed Detachable Coaxial
・すべて日本国内で設計・製造
・高性能なオーディオ機器と組み合わせると、より良い音質を提供可能
・5~50,000Hz までの周波数帯域をカバー
・保管や持ち運びなど実用性に優れた収納ケースを付属

主な仕様

型式
オープンエアーダイナミック型
ドライバー
φ58mm
出力音圧レベル
100dB/mW
再生周波数帯域
5〜50,000Hz
インピーダンス
490Ω
入力端子
A2DC コネクタージャック
質量(コード除く)
約 275g(HP-ADX7000:ベルベットイヤパッド)
約 270g(HP-ADX5000:アルカンターライヤパッド)
付属品
コード(3.0m/φ6.3mm 金メッキステレオ標準プラグ)
バランスケーブル(3.0m/XLR-M コネクター(4 ピン))
イヤパッド HP-ADX5000
ハードケース
ケーブルポーチ

買取金額

  新品同様
基準査定額 ¥270,000
買取のみ10%UP ¥297,000
下取は15%UP ¥310,500

カテゴリから探す

中古商品の状態表記について

未使用/未開封品
原則的にメーカー保証書のない、新品同様の未使用品です。
A
キズや塗装落ちが目立たちにくい、使用頻度の少ない中古商品です。
AB+
わずかにキズや塗装落ちのある、使用頻度の少ない中古商品です。
AB
キズや塗装落ちがある標準的な中古商品です。
AB-
キズや塗装落ちの目立つ通常に使用された中古商品です。
B
かなりの使用感があり使い込まれた中古商品です。
現状品
使用する上で不便さを感じる部分的に故障した中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
コレクション
ほとんど機能しません、分解・部品取り用の中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
閉じる
ご購入金額の合計(送料を除く)が税込11,000円未満となる場合の下取交換につきましては、買取金額アップの適用は一律で10%となります。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。