買取
カテゴリから探す
ブランドから探す
すべてのブランド
主なブランド
中古品探す
音域の傾向(平均)
音質の特徴(平均)
SR-X9000
STAX SR-X9000 静電型ヘッドホンの真髄!
FUJIYA AVIC
中野店
Yuto(ユウト)
STAXのSR-X9000をSTAXのT8000とBoulderの812 DAC PREAMPLIFIERを組み合わせて試聴しました。 レンジの広さと開放的な音場、中高音域の煌びやかなサウンドが特徴で、聴けば聴くほど奥深い魅力に気付かされます。高解像度でありつつも音楽の一体感を感じさせるまとまりのあるサウンドは、フラットでバランスが良く、SR-009sよりもキビキビとした音の動きを感じさせます。音の押し出しはやや強めで、天井の高さを感じさせない開放感のあるサウンドが心地良いです。やや中高音域寄りのサウンドは、ベースラインは控えめながらも、しっとりとしたボーカルを際立たせます。音の芯は細めで、重厚感を感じさせるコッテリとした鳴らし方ではありませんが、音を立体的に鳴らし、透明度の高いサウンドで楽曲の細部まで見渡せます。 情報量が多いですが、音が散らばらずスッキリと描写するので、長時間じっくりと音楽を堪能したい方にお勧めです。是非、ご試聴下さい。
TSUBASA(ツバサ)
STAXでロックを聴く!!! 使用ヘッドホン:STAX SR-X9000 使用アンプ:SRM-T8000 使用プレイヤー:Fiio R9 試聴楽曲:マリリンマンソン / (s)AINT the gazette / VORTEX メタリカ / 72 seasons Dragon force / Through The Fire And Flames Megadeth / Burnt Ice この組み合わせではまず聴かないであろう楽曲で試聴しました。 サウンドバランスはフラット、中低音も出るのでロックの迫力もあります。音場は前後左右に広がりを感じますが前後の方が強いです。ボーカルが近く後ろに各パートが配置されているイメージです。 激しいサウンドとエフェクト多めのロックで聴きましたが、各パートの解像度がとても高くて生演奏のような迫力がありました。ギターサウンド一つ一つがキレイに繋がっているので楽器が聴きやすいのは個人的にも評価が高いです。キレイ・迫力もある、でロックサウンドとしても純度の高さを感じました。 全体像がフラットではあるので、少しドラムの押し出しは物足りないかもしれませんが、その分中帯域のギターサウンドが暴れ回ってくれます。なのでメイン・サブともに潰れず、ストロークのキレと明瞭感もバツグンなので、ハードロックやメタルもめっちゃくちゃ相性いいのでは!?と思います。ギターソロのハネ具合は正直実際の演奏シーンが浮かびました。そのくらい迫力を感じる表現になっていると思います。ギターソロの音色の変化がハッキリわかるのでロック試聴は本当にオススメです。楽器の余韻も伸びすぎたりダレたりしないので次の音色に行くのがスムーズで違和感ないのがビックリしました。 さすがのSTAXサウンドとしか言えません。ロック表現、メチャクチャカッコよかったです。まいりました。。。
加津志(カツシ)
この商品に関連するブログ記事はありません。
主な仕様
買取金額