買取
カテゴリから探す
ブランドから探す
すべてのブランド
主なブランド
中古品探す
音域の傾向(平均)
音質の特徴(平均)
WHITE TIGER II [QDC-TIGER-S-WH-V2]
ジャンルを問わず楽しめる優等生!
FUJIYA AVIC
中野店
TSUBASA(ツバサ)
Siltech4.4mmケーブルでロックを聴く! 使用機材 DAP:DX260 イヤホン:QDC White TIGERII アンプ:Carbon Force ケーブル:Siltech Duches Crown-4.4 to 4.4 0.15M 試聴楽曲:the gazette / LEECH BEFORE I DECAY 別のレビューの時と同じ環境でSiltechのケーブルで試聴しました。 まずは以前の環境よりも全体像が厚くなり中低音・ベースラインの表現が一気に太くなりました。ボーカルがより強調されめちゃくちゃエネルギッシュになります。荒々しさそのままにエネルギッシュになるので、まさにロックに相応しいサウンドになりました。 とにかく中帯域が濃いので、ギタープレイにパワーがのりメロディの移り変わりもスムーズなので迫力があって聴いていて楽しかったです。 ディストーションの攻撃力がハンパないので、もちろん『ハードロック』での試聴をオススメします! デモ機展示開始しました!!!
加津志(カツシ)
Carbon Force でロックを聴く! 使用DAP:iBasso Audio DX260. NobunagaLabs 碓氷 を使用 使用イヤホン:QDC TIGERII 試聴楽曲:the gazette / LEECH BEFORE I DECAY イヤホン元々の音質はフラット系でしたが、中低音と低音の表現が上がり一気にバキバキのロックサウンドになりました。情報量はそのままにメロディの低音部分の厚みを足してくれたイメージです。全体像には滑らかさを感じますが余韻はソリッド感があります。 音場は横に広がるイメージで中帯域の押し出しが結構あります。解像度はそこまで高くはないですが、圧倒的な情報量とロック本来の荒々しさを感じさせてくれるイヤホンに変わりましたね。 ギターの低音部分のハネ具合は思わず身体を動かしたくなるほどで、激しめのロックを聴くとサウンドが暴れ回っていてカッコよかったです。 これはロック好きにオススメできます!!!
この商品に関連するブログ記事はありません。
主な仕様
買取金額