■final 新製品・平面磁界型ヘッドホン新技術発表会開催!
日時:4月30日 11:00-12:00(10:30受付開始)
中野サンプラザ6Fチャペルにて
日時:4月30日 11:00-12:00(10:30受付開始)
中野サンプラザ6Fチャペルにて
本技術発表会で紹介する現在開発中の平面磁界型ヘッドホンでは、従来の平面磁界型とは一線を画す低音とスマートフォンでも駆動できる能率の高さを実現しています。
本製品の高能率の平面磁界型は、CDの父と呼ばれる伝説のエンジニアである中島平太郎氏(現在96歳)に核となるアイディアをいただき開発したものです。(S’NEXT社リリースより)
技術発表会の後には、中野サンプラザ内 研修室(※当日技術発表会にてご案内します)にてコンセプトモデルの試聴会も開催いたします。
※試聴機の数に限りがございますので、当日新製品発表会にて抽選となります
・技術発表会/試聴会詳細はこちらのバナーから!(final様HPへ)
本製品の高能率の平面磁界型は、CDの父と呼ばれる伝説のエンジニアである中島平太郎氏(現在96歳)に核となるアイディアをいただき開発したものです。(S’NEXT社リリースより)
技術発表会の後には、中野サンプラザ内 研修室(※当日技術発表会にてご案内します)にてコンセプトモデルの試聴会も開催いたします。
※試聴機の数に限りがございますので、当日新製品発表会にて抽選となります


■PCM 768k/ DSD11.2M 対応ヘッドフォンアンプRME「ADI-2 Pro」徹底解説
日時:4月30日 15:00-16:00
中野サンプラザ6Fチャペルにて
日時:4月30日 15:00-16:00
中野サンプラザ6Fチャペルにて

■ヘッドフォンアワード2016-2017 開催!
日時:4月29日 11:10-
中野サンプラザ6Fチャペルにて
日時:4月29日 11:10-
中野サンプラザ6Fチャペルにて

■ヘッドフォンアワード2016-2017 開催!
日時:4月30日 17:00-18:00
中野サンプラザ6Fチャペルにて
日時:4月30日 17:00-18:00
中野サンプラザ6Fチャペルにて
音楽出版社「ヘッドフォンブック2017」にて12人の評論家により選定されたベストモデル「ヘッドフォンアワード2016-2017」の受賞機種の表彰式を行ないます。


■Lotoo 超小型新デジタルオーディオプレーヤー “PAW Pico”国内発表会 開催!
日時:4月29日 11:30- 中野サンプラザ15F
リーフルーム(TOPWING Cybersound Groupブース)にて
日時:4月29日 11:30- 中野サンプラザ15F
リーフルーム(TOPWING Cybersound Groupブース)にて

■MrSpeakers平面駆動型ヘッドホン新製品『AEON Flow』発表会
■SONOMA Acoustics静電型ヘッドホンシステム新製品『Model One』発表会 開催!
日時:4月29日 13:00-(MrSpeakers) 13:40-(Sonoma Acoustics)
中野サンプラザ6Fチャペルにて
■SONOMA Acoustics静電型ヘッドホンシステム新製品『Model One』発表会 開催!
日時:4月29日 13:00-(MrSpeakers) 13:40-(Sonoma Acoustics)
中野サンプラザ6Fチャペルにて
●MrSpeakers発表会
・MrSpeakers始まって以来初めてとなるポータブル用密閉型ヘッドホン『AEON Flow』を発表いたします。
・当日は同社FounderであるDan Clark氏が来日し、製品コンセプトや要素技術の解説をいたします。
●SONOMA Acoustics発表会
・新規取扱となります米SONOMA Acousticsの静電型ヘッドホンシステム『Model One』を発表いたします。
・当日は同社General ManagerであるDavid Kawakami氏がブランドヒストリーや製品コンセプトについて紹介いたします。
・また、ドライバーに採用されているHPEL振動板の開発元であるWarwick Audio TechnologiesのDan Anagnos氏が来日し、要素技術の解説をいたします。
・MrSpeakers始まって以来初めてとなるポータブル用密閉型ヘッドホン『AEON Flow』を発表いたします。
・当日は同社FounderであるDan Clark氏が来日し、製品コンセプトや要素技術の解説をいたします。
●SONOMA Acoustics発表会
・新規取扱となります米SONOMA Acousticsの静電型ヘッドホンシステム『Model One』を発表いたします。
・当日は同社General ManagerであるDavid Kawakami氏がブランドヒストリーや製品コンセプトについて紹介いたします。
・また、ドライバーに採用されているHPEL振動板の開発元であるWarwick Audio TechnologiesのDan Anagnos氏が来日し、要素技術の解説をいたします。


■beyerdynamicブランドの新製品発表会を開催!
日時:4月29日 14:00-15:00 中野サンプラザ7F研修室7にて
日時:4月29日 14:00-15:00 中野サンプラザ7F研修室7にて
ドイツからbeyerdynamicスタッフも来日、発表会でプレゼン予定です。
プレス関係者のほか、一般ご来場者のご参加もOKです。
ぜひご参加ください!
プレス関係者のほか、一般ご来場者のご参加もOKです。
ぜひご参加ください!

■MrSpeakers平面駆動型ヘッドホン新製品『AEON Flow』発表会
日時:4月29日 14:30-16:30 中野サンプラザ7F研修室11にて
日時:4月29日 14:30-16:30 中野サンプラザ7F研修室11にて
下記内容にて発表+講演予定です。
●ヘッドフォンとアンプの秘密
・不都合な事実 「電圧駆動」 vs 「電流駆動」
・世界初のハイブリッド構成「Current Drive(電流駆動)」+「 Voltage Drive(電圧駆動)」
・『余すところなく』はここに極まる!ヘッドフォン再生は新たなステージへ
世界初の新製品 「E3 Hybrid」(Headphone Amplifier)発表
●アナログレコード再生技術の新たな進化
・世界初の「バランス電流入力」+「バランスEQ」+「バランス電流出力」
= 完全バランス構成
・数々の最新技術で磨きをかける至高のアナログ再生
新製品「R1」(Universal Phono Equalizer)発表
・その他新製品発表、「E3 Hybrid」「R1」試作機デモほか
●ヘッドフォンとアンプの秘密
・不都合な事実 「電圧駆動」 vs 「電流駆動」
・世界初のハイブリッド構成「Current Drive(電流駆動)」+「 Voltage Drive(電圧駆動)」
・『余すところなく』はここに極まる!ヘッドフォン再生は新たなステージへ
世界初の新製品 「E3 Hybrid」(Headphone Amplifier)発表
●アナログレコード再生技術の新たな進化
・世界初の「バランス電流入力」+「バランスEQ」+「バランス電流出力」
= 完全バランス構成
・数々の最新技術で磨きをかける至高のアナログ再生
新製品「R1」(Universal Phono Equalizer)発表
・その他新製品発表、「E3 Hybrid」「R1」試作機デモほか


■Westone新製品発表会を開催!
日時:4月29日 15:00- 中野サンプラザ6Fチャペルにて
製品発表会の入場方法につきましてはイベント当日にご確認ください。
日時:4月29日 15:00- 中野サンプラザ6Fチャペルにて
製品発表会の入場方法につきましてはイベント当日にご確認ください。

■Westoneブース出展・キャンペーン情報
・ヘッドフォン祭当日、Westoneブース(15Fロビー・8)にてご試聴いただいた方に先着でWestoneオリジナルのノベルティをプレゼントいたします!
(数に限りがございます)
・ヘッドフォン祭限定!Westoneカスタムイヤホン「ESシリーズ」ご購入でフェースプレート無料または半額(対象:ウッド、クリスタル、ステンレスプレート) サービス!
・ヘッドフォン祭当日、Westoneブース(15Fロビー・8)にてご試聴いただいた方に先着でWestoneオリジナルのノベルティをプレゼントいたします!
(数に限りがございます)
・ヘッドフォン祭限定!Westoneカスタムイヤホン「ESシリーズ」ご購入でフェースプレート無料または半額(対象:ウッド、クリスタル、ステンレスプレート) サービス!

■ゼンハイザー新商品発表会&大橋彩香さんトークショー開催!
日時:4月29日 17:00-18:30 中野サンプラザ6Fチャペルにて
※こちらのイベント入場は事前応募・抽選制となります。
日時:4月29日 17:00-18:30 中野サンプラザ6Fチャペルにて
※こちらのイベント入場は事前応募・抽選制となります。
新商品:HDV 820(ヘッドフォンアンプ)
●新商品発表会:アクセル・グレル氏(Sennheiser electronic GmbH & Co. KG )
●大橋彩香さんトークショー
(c)ホリプロ/ゼンハイザージャパン 無断転用を禁じます。
●新商品発表会:アクセル・グレル氏(Sennheiser electronic GmbH & Co. KG )
●大橋彩香さんトークショー

4/17 追記:「新商品発表会 & 大橋彩香さんトークショー」の入場は予約抽選となります。
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressDetail/id/357.html
上記URLの記載事項をご確認いただき、ご応募ください。
※4月21日(金)15:00にて受付は終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressDetail/id/357.html
※4月21日(金)15:00にて受付は終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
※ご注意:フジヤエービックでは「ゼンハイザー新商品発表会&大橋彩香さんトークショー」への参加抽選エントリー、
問い合わせは受け付けておりません。
抽選エントリーは上記ゼンハイザー様HP記載のお申込み方法でのみ受け付けております。
■「ハンコ王子」ロマ・トニオロさん ヘッドフォン祭に登場!
春のヘッドフォン祭2017会場・中野サンプラザにロマ・トニオロさんがプレゼンターとして登場します!
●ロマ・トニオロ(Roma Toniolo)
フランス出身、1989年11月28日 生まれ(27歳)小さい頃からフィギュアスケートの選手を目指していた。そのルックスから15歳にはフランスの大手エージェンシーに所属してモデル活動を開始。トータルビューティーの学校へ進学し、ヘアメイクアーティストの資格をも正式取得しています。 2013年にはじめて訪れた日本とその文化に感銘を受け、特にハンコ(印鑑)に興味を持ち、ついに2015年には日本への移住を決意。日本のモデル事務所とも契約し、数々のTV・CM・イベントゲストなどへ出演している。現在の愛称は「ハンコ王子」。
春のヘッドフォン祭2017会場・中野サンプラザにロマ・トニオロさんがプレゼンターとして登場します!
●4/25追記:ロマさんは下記発表会内(会場はいずれも6F・チャペル)にモデルとしてご登場予定です!
・4月29日 11:10- 「HIFIMAN新フラッグシップモデル発表会」
・4月29日 13:00- 「MrSpeakers平面駆動型ヘッドホン新製品『AEON Flow』 & SONOMA Acoustics静電型ヘッドホンシステム新製品『Model One』発表会」
・4月29日 15:00- 「Westone新製品発表会」
・4月29日 11:10- 「HIFIMAN新フラッグシップモデル発表会」
・4月29日 13:00- 「MrSpeakers平面駆動型ヘッドホン新製品『AEON Flow』 & SONOMA Acoustics静電型ヘッドホンシステム新製品『Model One』発表会」
・4月29日 15:00- 「Westone新製品発表会」
●ロマ・トニオロ(Roma Toniolo)
フランス出身、1989年11月28日 生まれ(27歳)小さい頃からフィギュアスケートの選手を目指していた。そのルックスから15歳にはフランスの大手エージェンシーに所属してモデル活動を開始。トータルビューティーの学校へ進学し、ヘアメイクアーティストの資格をも正式取得しています。 2013年にはじめて訪れた日本とその文化に感銘を受け、特にハンコ(印鑑)に興味を持ち、ついに2015年には日本への移住を決意。日本のモデル事務所とも契約し、数々のTV・CM・イベントゲストなどへ出演している。現在の愛称は「ハンコ王子」。


■話題のMQA最新 耳寄り情報!
佐咲紗花×野村ケンジ、スペシャルトーク・セッション
日時:4月30日 13:00-14:00 中野サンプラザ6Fチャペルにて
佐咲紗花×野村ケンジ、スペシャルトーク・セッション
日時:4月30日 13:00-14:00 中野サンプラザ6Fチャペルにて
全日本アニソングランプリ優勝歌手、佐咲紗花と音楽評論家野村ケンジが、MQAを語る!
春のヘッドフォン祭2017において、オーディオ評論家の野村ケンジ氏、スペシャルゲストとして4月26日に最新作『ID-0』をリリースしたばかりのアニソンシンガー佐咲紗花さんをお迎えし、ハイレゾや話題のMQA音源についてトーク・セッションを実施!
・主催:MQA Ltd.
・協力:e-onkyo music, オンキヨー&パイオニアイノベーションズ株式会社
・出演:野村ケンジ氏(オーディオ評論家)スペシャルゲスト:佐咲紗花さん
※歌唱・パフォーマンスの予定はございません。あらかじめご了承ください。
●こちらのイベントの入場には整理券が必要です
整理券配布方法:
4月29日(土)からオンキヨー&パイオニアブース(11F・アネモ8)、MQAブース(15F・エトワール9)でそれぞれ先着50名様分(合計100名様分)を、MQA関連の商品を試聴された方に配布いたします。
係員にお申し付けください。
●こちらのイベントの入場には整理券が必要です
整理券配布方法:
4月29日(土)からオンキヨー&パイオニアブース(11F・アネモ8)、MQAブース(15F・エトワール9)でそれぞれ先着50名様分(合計100名様分)を、MQA関連の商品を試聴された方に配布いたします。
係員にお申し付けください。
※注意事項※
・出演者ならびにイベント内容は予告なく変更される場合があります。
・スタッフの指示には必ず従ってください。スタッフの指示及び注意事項に従って頂けない場合、入場をお断りする場合や、イベント自体を中止することがあります。
・スタッフがお客様を誘導する際、スタッフがお客様の肩や腕などに触れて誘導する場合がございます。予めご了承ください。
・主催者の判断によっては、ご入場の際に持ち込み禁止物確認の為、お手荷物のチェックをさせていただく場合がございます。
・会場内での撮影・録音・録画などの記録行為は一切禁止とさせていただきます。万一、撮影・録音・録画などの行為を発見した場合には、データの消去等をさせていただきます。
・会場内・外で発生した事故・盗難等は、主催者・会場・出演者は一切責任を負いません。貴重品を含む物品は各自で管理してください。
・イベントの模様は撮影される場合がございます。その場合、お客様が写り込む場合もございますので、予めご了承ください。
・Lantis様リリースはこちら!
春のヘッドフォン祭2017において、オーディオ評論家の野村ケンジ氏、スペシャルゲストとして4月26日に最新作『ID-0』をリリースしたばかりのアニソンシンガー佐咲紗花さんをお迎えし、ハイレゾや話題のMQA音源についてトーク・セッションを実施!
・主催:MQA Ltd.
・協力:e-onkyo music, オンキヨー&パイオニアイノベーションズ株式会社
・出演:野村ケンジ氏(オーディオ評論家)スペシャルゲスト:佐咲紗花さん
※歌唱・パフォーマンスの予定はございません。あらかじめご了承ください。
●こちらのイベントの入場には整理券が必要です
整理券配布方法:
4月29日(土)からオンキヨー&パイオニアブース(11F・アネモ8)、MQAブース(15F・エトワール9)でそれぞれ先着50名様分(合計100名様分)を、MQA関連の商品を試聴された方に配布いたします。
係員にお申し付けください。
●こちらのイベントの入場には整理券が必要です
整理券配布方法:
4月29日(土)からオンキヨー&パイオニアブース(11F・アネモ8)、MQAブース(15F・エトワール9)でそれぞれ先着50名様分(合計100名様分)を、MQA関連の商品を試聴された方に配布いたします。
係員にお申し付けください。
※注意事項※
・出演者ならびにイベント内容は予告なく変更される場合があります。
・スタッフの指示には必ず従ってください。スタッフの指示及び注意事項に従って頂けない場合、入場をお断りする場合や、イベント自体を中止することがあります。
・スタッフがお客様を誘導する際、スタッフがお客様の肩や腕などに触れて誘導する場合がございます。予めご了承ください。
・主催者の判断によっては、ご入場の際に持ち込み禁止物確認の為、お手荷物のチェックをさせていただく場合がございます。
・会場内での撮影・録音・録画などの記録行為は一切禁止とさせていただきます。万一、撮影・録音・録画などの行為を発見した場合には、データの消去等をさせていただきます。
・会場内・外で発生した事故・盗難等は、主催者・会場・出演者は一切責任を負いません。貴重品を含む物品は各自で管理してください。
・イベントの模様は撮影される場合がございます。その場合、お客様が写り込む場合もございますので、予めご了承ください。
・Lantis様リリースはこちら!


■野村ケンジ主催 「ポタシスコン!」および“野村家”ブースイベントのご案内!
●オーディオメーカーがバトルロイヤルでガチ勝負!?「ポタシスコン!」メーカー選手権開催
●オーディオメーカーがバトルロイヤルでガチ勝負!?「ポタシスコン!」メーカー選手権開催
2016春に第1回目が開催されたポータブル・オーディオシステム・コンテスト、略して「ポタシスコン!」。エントリー各社が、それぞれの製品の特徴をアピールした試聴システムを出展し、3つの課題曲をそれぞれにどうやって魅力的に再生できるかをアピールする、コンテスト形式のイベントです。
第3回となる今回のテーマは、「打倒、林佑二。」。オンキヨー・パイオニアを代表してエントリーし、2連覇という圧倒的なユーザーからの支持を得ている林氏の快進撃を止めるのはどのメーカー!? それとも、圧倒的な強さを見せて三連覇を成し遂げるのか。過去最大の盛り上がりの様子を、是非29日30日の中野サンプラザ(7階 野村家ブース)でご確認下さい。
また、中野サンプラザ7階野村家ブースにて試聴/人気投票を行ってくれた参加者のなかから、抽選にてオーディオ製品をプレゼントさせていただきます(29日、30日の両日18時頃開催)ので、ふるってご参加下さい。
エントリー/協賛ブランド(ABC順):
1More/Clarion/ELECOM/Final/FitEar/ONKYO/ORB/Pioneer/questyleほか
開催日時:
29日 12時~18時30分
30日 11時~18時30分
第3回となる今回のテーマは、「打倒、林佑二。」。オンキヨー・パイオニアを代表してエントリーし、2連覇という圧倒的なユーザーからの支持を得ている林氏の快進撃を止めるのはどのメーカー!? それとも、圧倒的な強さを見せて三連覇を成し遂げるのか。過去最大の盛り上がりの様子を、是非29日30日の中野サンプラザ(7階 野村家ブース)でご確認下さい。
また、中野サンプラザ7階野村家ブースにて試聴/人気投票を行ってくれた参加者のなかから、抽選にてオーディオ製品をプレゼントさせていただきます(29日、30日の両日18時頃開催)ので、ふるってご参加下さい。
エントリー/協賛ブランド(ABC順):
1More/Clarion/ELECOM/Final/FitEar/ONKYO/ORB/Pioneer/questyleほか
開催日時:
29日 12時~18時30分
30日 11時~18時30分
● 29日12時~13時 : 赤丸ダッシュ☆の新曲試聴イベントを開催
ポタシスコン!の開催スタートとなる29日12時より、アイドルユニット「赤丸ダッシュ☆」の最新シングルの試聴イベントを開催させていただきます。当日は赤丸ダッシュ☆のメンバーに加えて、楽曲を手がけたAstroNoteSも登場。新曲の制作秘話などを語っていただきます。
また、赤丸ダッシュ☆のメンバーは野村家の留守番役として、29日の夕方まで、遊びに来たメーカー担当者やタレントのお相手(YouTube放送)をしていただきます。
ゲスト:赤丸ダッシュ☆ / AstroNotes
※YouTube放送「野村家」(予定)
https://www.youtube.com/channel/UCwhxFrY1IGXMSdMaADZQRqQ
ポタシスコン!の開催スタートとなる29日12時より、アイドルユニット「赤丸ダッシュ☆」の最新シングルの試聴イベントを開催させていただきます。当日は赤丸ダッシュ☆のメンバーに加えて、楽曲を手がけたAstroNoteSも登場。新曲の制作秘話などを語っていただきます。
また、赤丸ダッシュ☆のメンバーは野村家の留守番役として、29日の夕方まで、遊びに来たメーカー担当者やタレントのお相手(YouTube放送)をしていただきます。
ゲスト:赤丸ダッシュ☆ / AstroNotes
※YouTube放送「野村家」(予定)
https://www.youtube.com/channel/UCwhxFrY1IGXMSdMaADZQRqQ
● 30日11時~12時15分 : 衛星ラジオ ミュージックバード「アニソンHi!」 悠木碧特集 公開録音を開催
イベント2日目、30日の11時より、野村ケンジがパーソナリティを務めている衛星ラジオ ミュージックバード「アニソンHi!」の公開録音、悠木碧特集を行います。
しかも、ゲストとしてアイドルユニット「つりビット」の長谷川瑞さん、オーディオライター高橋敦さんが登場。悠木碧について、その熱い思いを存分に語っていただきます。
ゲスト:長谷川瑞(つりビット) / 高橋敦(オーディオライター) / 八木志芳(アナウンサー)
イベント2日目、30日の11時より、野村ケンジがパーソナリティを務めている衛星ラジオ ミュージックバード「アニソンHi!」の公開録音、悠木碧特集を行います。
しかも、ゲストとしてアイドルユニット「つりビット」の長谷川瑞さん、オーディオライター高橋敦さんが登場。悠木碧について、その熱い思いを存分に語っていただきます。
ゲスト:長谷川瑞(つりビット) / 高橋敦(オーディオライター) / 八木志芳(アナウンサー)
● 30日14時~14時30分 : 「山崎エリイライブ直前オフ会」開催
30日当日に開催される山崎エリイさんのライブに先立ち、山崎エリイさんの楽曲を“予習”するオフ会を開催します。ゲストとして、山崎エリイさんのライブに“当然”行く予定に
なっている高橋敦さんに加えて、日本コロムビアのスタッフも参加。山崎エリイさんづくしの1時間をお届けします。
ゲスト:高橋敦(オーディオライター) / 日本コロムビア スタッフ
30日当日に開催される山崎エリイさんのライブに先立ち、山崎エリイさんの楽曲を“予習”するオフ会を開催します。ゲストとして、山崎エリイさんのライブに“当然”行く予定に
なっている高橋敦さんに加えて、日本コロムビアのスタッフも参加。山崎エリイさんづくしの1時間をお届けします。
ゲスト:高橋敦(オーディオライター) / 日本コロムビア スタッフ
● 30日18時 : ポタシスコン!人気投票発表&表彰式開催
春のヘッドフォン祭2017終了後の30日18時より、2日間にわたって開催された人気投票の結果を発表します。はたして、栄冠は誰の手に!?
春のヘッドフォン祭2017終了後の30日18時より、2日間にわたって開催された人気投票の結果を発表します。はたして、栄冠は誰の手に!?

■4/29・30 15階フォレストルームに「ポータブルオーディオサロン」開設 !
フォレストルームではカスタムイヤホンを中心としたポータブルオーディオを各メーカーの代表者と語りつくします!
ホスト役は須山歯研・須山社長!
バチバチのトークバトルとなるか、それともオトナの語り合いになるか?!
ぜひ皆様お立ち寄り下さい。
※各セミナーの空き時間は休憩スペースとしてもご活用下さい。
●4/29(土)
・13:00~「野村と須山のカスタム部屋」
野村ケンジ氏(オーディオ評論家)
・14:30~「Canal Worksセミナー」
林一博氏(カナルワークス株式会社)
・16:00~「Justearセミナー」
松尾伴大氏(ソニービデオ&サウンド株式会社)
・17:30~「JH Audioセミナー」
ジェリー・ハービー氏(JH Audio) / 佐々木喜洋氏(Music TO GO!主宰)
●4/30(日)
・13:00~「FitEarセミナー」
・14:30~「くみたてLabセミナー」
伊藤良祐氏(株式会社くみたてLab)
フォレストルームではカスタムイヤホンを中心としたポータブルオーディオを各メーカーの代表者と語りつくします!
ホスト役は須山歯研・須山社長!
バチバチのトークバトルとなるか、それともオトナの語り合いになるか?!
ぜひ皆様お立ち寄り下さい。
※各セミナーの空き時間は休憩スペースとしてもご活用下さい。
●4/29(土)
・13:00~「野村と須山のカスタム部屋」
野村ケンジ氏(オーディオ評論家)
・14:30~「Canal Worksセミナー」
林一博氏(カナルワークス株式会社)
・16:00~「Justearセミナー」
松尾伴大氏(ソニービデオ&サウンド株式会社)
・17:30~「JH Audioセミナー」
ジェリー・ハービー氏(JH Audio) / 佐々木喜洋氏(Music TO GO!主宰)
●4/30(日)
・13:00~「FitEarセミナー」
・14:30~「くみたてLabセミナー」
伊藤良祐氏(株式会社くみたてLab)

■ORBミニライブ情報!
(いずれもORBブース・15Fアクアにて開催)
Rails-Tereo(レイルステレオ) 4月29日 15:00~
わたなべゆう 4月29日 17:00~
(いずれもORBブース・15Fアクアにて開催)
Rails-Tereo(レイルステレオ) 4月29日 15:00~
モリカワヒロシ (Vo. & Key.) によるソロユニット。
2008年 1st Mini Album「30’s Pop Icon」を発表。
2010年 2nd Mini Album「Song Lights」を発表。
2012年 1st Full Album「Pop Sings Pop Things」を全国リリース。収録曲「db- デシベル -」が“Z 会”企業 CM 曲に大抜擢され注目を集める中、全国各地の FM 局パワープレイに選ばれる。
“創建ホーム”の CM 曲に「どこまでも どこまでも」が抜擢。
山形県結婚式場「グランドホクヨウ」CM 曲に「Close tome」が抜擢。
“AEON BIKE”の CM 曲に「Innocent Child」が大抜擢されるなど、 インディーズアーティストでありながら 1st Full Album から 5曲もの CM 曲が生まれている。
2nd Full Album「Piano Pop Life」からのリードトラック「走り出す」が全国各地のラジオ24 局で 2013 年 4 月度パワープレイ、 関西テレビ 「ハピくるっ」 4月度エンディングテーマに選ばれる。
2013年 9月、配信限定シングル「JULY」をリリース。
2014年 2月 スガシカオのオープンングアクトを務める。
2014年 10月、3rd Full Album「Golden Pop Lion」リリース。
“ステレオ”という 2本のミュージックラインから生み出される”レイル”に乗って、 どこまでも続く音楽の旅は、これからもまだまだ続いていく!
2008年 1st Mini Album「30’s Pop Icon」を発表。
2010年 2nd Mini Album「Song Lights」を発表。
2012年 1st Full Album「Pop Sings Pop Things」を全国リリース。収録曲「db- デシベル -」が“Z 会”企業 CM 曲に大抜擢され注目を集める中、全国各地の FM 局パワープレイに選ばれる。
“創建ホーム”の CM 曲に「どこまでも どこまでも」が抜擢。
山形県結婚式場「グランドホクヨウ」CM 曲に「Close tome」が抜擢。
“AEON BIKE”の CM 曲に「Innocent Child」が大抜擢されるなど、 インディーズアーティストでありながら 1st Full Album から 5曲もの CM 曲が生まれている。
2nd Full Album「Piano Pop Life」からのリードトラック「走り出す」が全国各地のラジオ24 局で 2013 年 4 月度パワープレイ、 関西テレビ 「ハピくるっ」 4月度エンディングテーマに選ばれる。
2013年 9月、配信限定シングル「JULY」をリリース。
2014年 2月 スガシカオのオープンングアクトを務める。
2014年 10月、3rd Full Album「Golden Pop Lion」リリース。
“ステレオ”という 2本のミュージックラインから生み出される”レイル”に乗って、 どこまでも続く音楽の旅は、これからもまだまだ続いていく!
わたなべゆう 4月29日 17:00~
1980年 10月 29日生まれ 岡山県出身 アコースティックギタリスト
2006年にフィンガーピッキングコンテストで優勝。
それを受けて翌年アメリカカンサス州で行われたウォルナットバレーフェスティバルに日本代表で出場。
2010年に発表した 『くまのマク』 で絵本作家としても活動を開始。絵本と音楽を融合させた独自の世界観は見る人聴く人にあたたかい感動を伝えている。
2015年、 活動 10周年を記念して絵本と CD の作品『マクの約束』と『バクの夢を』 2枚同時リリース。
『バクの夢』 収録の 『初恋』 が Sing Like Talking の佐藤竹善氏のベストアルバムに収録され話題となる。
2016年、 ビートルズのカバーアルバム『This cover 4 The Beatles』と初の映像作品『マクの約束絵本コンサート at むくの木ホール』を同時リリース。
現在は、 カフェにお寺、 電車の中に銭湯などユニークな場所から1万人規模のホールイベントまで場所を問わず年間 150本以上のライブを全国で行いながら、 他ジャンルとのコラボレーション、 様々なアーティストのレコーディングにも参加。心に届く温かい音色と、情景が浮かぶ楽曲は老若男女問わず圧倒的な支持を得ている。
2006年にフィンガーピッキングコンテストで優勝。
それを受けて翌年アメリカカンサス州で行われたウォルナットバレーフェスティバルに日本代表で出場。
2010年に発表した 『くまのマク』 で絵本作家としても活動を開始。絵本と音楽を融合させた独自の世界観は見る人聴く人にあたたかい感動を伝えている。
2015年、 活動 10周年を記念して絵本と CD の作品『マクの約束』と『バクの夢を』 2枚同時リリース。
『バクの夢』 収録の 『初恋』 が Sing Like Talking の佐藤竹善氏のベストアルバムに収録され話題となる。
2016年、 ビートルズのカバーアルバム『This cover 4 The Beatles』と初の映像作品『マクの約束絵本コンサート at むくの木ホール』を同時リリース。
現在は、 カフェにお寺、 電車の中に銭湯などユニークな場所から1万人規模のホールイベントまで場所を問わず年間 150本以上のライブを全国で行いながら、 他ジャンルとのコラボレーション、 様々なアーティストのレコーディングにも参加。心に届く温かい音色と、情景が浮かぶ楽曲は老若男女問わず圧倒的な支持を得ている。

■ORBブース(15Fアクアルーム)にてイベント開催します!
「岩井喬のオーディオセミナー」 4月29日 13 : 00~14 : 00

● 岩井喬
「SoundGirl -音響少女-」 などを企画し、アニメとオーディオの融合を実現したパイオニアとも言える岩井喬氏のオーディオセミナー
SuaraをはじめとするF.I.X.RECORDSの秘蔵ハイレゾ音源、そのほか、2000年代直前のアニソン製作現場エピソードも紹介。
そして、氏が録音した秘蔵DSD音源の公開や、日ごろリファレンスとして使用している音源などをピュアオーディオシステムで試聴しながら、その聴きどころや製品試聴に役立つポイント解説を行います。
また、昨今リリースが増えているポピュラー&ハードロック系ハイレゾ音源や、アナログレコードのハイレゾリッピング音源もご紹介。
音楽ファン、オーディオファン必聴、必見のセミナーです。ぜひお越しください!
SuaraをはじめとするF.I.X.RECORDSの秘蔵ハイレゾ音源、そのほか、2000年代直前のアニソン製作現場エピソードも紹介。
そして、氏が録音した秘蔵DSD音源の公開や、日ごろリファレンスとして使用している音源などをピュアオーディオシステムで試聴しながら、その聴きどころや製品試聴に役立つポイント解説を行います。
また、昨今リリースが増えているポピュラー&ハードロック系ハイレゾ音源や、アナログレコードのハイレゾリッピング音源もご紹介。
音楽ファン、オーディオファン必聴、必見のセミナーです。ぜひお越しください!

1977年・長野県北佐久郡出身。東放学園音響専門学校卒業後、レコーディングスタジオ(アークギャレットスタジオ、サンライズスタジオ)で勤務。その後大手ゲームメーカーでの勤務を経て音響雑誌での執筆を開始。現在でも自主的な録音作業(主にトランスミュージックのマスタリング)に携わる。プロ・民生オーディオ、録音・SR、ゲーム・アニメ製作現場の取材も多数。小学生の頃から始めた電子工作からオーディオへの興味を抱き、管球アンプの自作も始める。 JOURNEY、TOTO、ASIA、Chicago、ビリー・ジョエルといった80年代ロック・ポップスをこよなく愛している。
「ヘッドフォン祭名物!?野村ケンジのアニソンオーディオ塾」
4月30日 15 : 00~16 : 00

● 野村ケンジ
4月30日 15 : 00~16 : 00
ヘッドフォン祭ではすっかりお馴染みのAVライター野村ケンジ氏によるアニソンオーディオ試聴会です。
ランティスハイレゾ配信のスーパーバイザーも務める野村氏ならではの制作裏話も交えた楽しく、ためになるまさにアニソンオーディオ塾。
未発表音源も聴けるかも…!?
ご来場の皆様からのリクエストタイムもあります。
ぜひお越しください!
ランティスハイレゾ配信のスーパーバイザーも務める野村氏ならではの制作裏話も交えた楽しく、ためになるまさにアニソンオーディオ塾。
未発表音源も聴けるかも…!?
ご来場の皆様からのリクエストタイムもあります。
ぜひお越しください!

ヘッドホンから本格ホームシアターまで、幅広いジャンルをフォローするオーディオ&ビジュアルライター。なかでもヘッドホンは、毎年100を超える新製品を試聴し続けている。いっぽうで、100インチスクリーン+TADスピーカーで6畳間極小ホームシアターを実践。ソーテック社から「PC&ネットワークオーディオ超入門」発売中。
※掲載内容に関しましては、予告なく変更する場合がございます。
また、ご来場者多数の場合は入場を制限させていただくことがございます。予めご了承ください。
また、ご来場者多数の場合は入場を制限させていただくことがございます。予めご了承ください。