
<ヘッドフォン祭アワード 選定条件>
①ヘッドフォン祭で出展されていた製品であること。 ②機材ジャンルなどの各カテゴリに基本的に金銀銅の3つを選出。
③グランプリは、その中からさらに金銀銅を制定。 ④グランプリメーカーには出張表彰をして、その模様を撮影する予定。
①ヘッドフォン祭で出展されていた製品であること。 ②機材ジャンルなどの各カテゴリに基本的に金銀銅の3つを選出。
③グランプリは、その中からさらに金銀銅を制定。 ④グランプリメーカーには出張表彰をして、その模様を撮影する予定。



SPIRIT TORINO
RADIANTE
正式発売の本番機登場、相当変わった!

Audio-Technica
ATH-AWKT
黒檀(こくたん)ハウジングのウッドヘッドホン

Jade II
由緒あるネーミングの再登場静電型システム


Audio-Technica
ATH-AWAS
伝統のアサダ桜、テクニカ新ウッドヘッドホン

beyerdynamic
AMIRON WIRELESS JP COPPER
ハイクラスワイヤレス

ANANDA-BT
平面振動版ヘッドホンもワイヤレスの時代へ!


Bowers&Wilkins
PX7
次世代ワイヤレス対応 +NCで新世代B&W誕生

GRADO
The White Headphone
モダンな紳士のグラッドゥ!

LAGOON ANC JP
個性の違う2つのバリエーションを展開


Bowers&Wilkins
PX5
aptX HD/aptX Adaptive/AptX Classicなど次世代ワイヤレス対応

SENNHEISER
PXC 550-II Wireless
シリーズトップモデルがリニューアル

iO 6
ダリ初のヘッドホン ワイヤレスaptX HD+NC B&Wとは違う個性


AKG
K701-Y3
復活「澪ホン」!音質もお墨付き!買って損なし!

Technics
EAH-DJ1200
かつての名機がハイレゾ時代のテクノロジーで復活

K371-Y3
実は最近少なくなった正統派ワイヤードポータブルヘッドホン


AKG
AKG K240 STUDIO-Y3
この価格で3年保証、レトロ外観だが本来はプロ機

ADVANCED
NSMO
ゲームの音場空間再現のために作られたヘッドセット

ATH-WS330BT
何気にものすごくバランスの取れてるお手頃ワイヤレス


SENSAPHONICS
D2
久々の新製品はお手頃価格なこともありヒット作に!

Just ear
XJE-MH1R
今後提供予定「音質更新サービス」への対応

Reborn LTD custom
地味ながらマニアの注目を集めるカスタムIEM


SIMPHONIO
VR1
ようやく国内販売決定!もうしばらくお待ちください

tralucent audio
Ref GEN 3
イヤホン初のバイワイヤリング!狂気をはらむ音

Layla AION
第3世代を迎えた名機「レイラ」


AME Custom
ARGENT
新進気鋭のメーカー 日本国内公開の反応は上々

FitEar
TO GO! 335
名機334TOGOの上位モデル、ついに発売へ

ATH-IEX1
オーテクイヤホンの新フラッグシップにふさわしい


Technics
EAH-TZ700
テクニクスブランド初のイヤホンは会場人気凄かった

Astell&Kern
AK T9ie
ベストセラーになった前作をさらにスケールアップ

Tux5
新世代モデル、いよいよ登場


FAudio
Minor【FA-2330】
名機ぞろいのFAUDIOにまた逸品が追加に

Acoustune
HS1655CU White
上位機1695は完売だがこちらも実力派

CW-U12NJC
コラボモデルというよりアイドルが使っているそのもの


TAGO STUDIO
T3-02
またも音楽ファンに旋風を巻き起こす、初のイヤホン

ORB
CF-IEM
ケーブルメーカーのイヤホン 初号機だが驚きの完成度

HA-FW1500
名機FW10000の弟分となるビクターブランドのウッド


MEZE
RAI SOLO
RAI PENTA(ライペンタ)の弟分は驚きの低価格で登場

SIMGOT
EK3
音質可変機構を搭載、好みのチューニングができる

CHACONNE
美しい仕上げのイントラコンカ型トップモデル


radius
Ne EXTRA HP-NX20
新構造ドライバの威力?この価格でこの音は安い

SATOLEX
Tumuri DH316 アルミ
従来モデルから音質傾向を変更、よりクリアな音に

NA1
中国でも減ってきたこのクラスのワイヤードだが音は良い


Bowers&Wilkins
PI4
aptX系新世代コーデックに対応したNC搭載モデル

canal works
CW-U12aEXBT2
高級カスタムイヤホンがそのままワイヤレスに

MW07 Plus
オシャレかつ音のいい完全ワイヤレスならコレ


Klipsch
T5 TRUE WIRELESS
名門クリプシュも完全ワイヤレスをリリース

AUSOUNDS
AU-Flex ANC
ネック型だがNC機能、LDACコーデックサポート

Free Buds 3
カナル型じゃないノイキャンワイヤレスが欲しい方に


NOBLE AUDIO
FALCON
完成度の高さは特筆もの、万人にお勧めできる

NUARL
N6 Pro
ワイヤレス時代に急成長したブランドの代表作に

JBUDS AIREXECUTIVE
このスタイル・音で1万円ちょい!


ag
TWS02R
新ブランドは日本のきめ細やかさをふんだんに盛り込んだ

JLAB AUDIO
REWIND
お父さんお母さん涙モノのスタイルのワイヤレスイヤホン

TWS03R
日本の完全ワイヤレスでこの価格は素晴らしい


iBasso Audio
DX220MAX
中国DAP大乱戦時代!正直ランク付けがたい

Questyle
QPM
中国DAP大乱戦時代!正直ランク付けがたい

P6
中国DAP大乱戦時代!正直ランク付けがたい


Astell&Kern
SA700
トリビュートモデルが出せるほどの歴史と人気はさすが

Lotoo
PAW 6000
こちらも中国DAP大戦に参加した1台 レベル高し

DX220
夏発売のモデルですが人気継続中


SHANLING
M6
AmazonMusic HDのビットパーフェクト再生に超期待

Fiio
M11 Pro
人気のM11からあっという間に進化した近日発売モデル

PLENUE R2
参考出品だが頑張って国内販売してほしい


iBasso Audio
DX160
既にベストセラー、このクラスではナンバーワンか

HiBy
R3Pro
来場者の関心を集めていた未発売モデル

M5
今選びたい超小型ハイレゾDAP


Lotoo
PAW S1
この大きさで4.4mmバランスに対応

ULTRASONE
Panther
ウルトラゾーン初の本格的ポタアン

ITM03 Zerda
ポタアンはケーブルタイプが主流に?


iFi Audio
ZEN DAC
イチキュッパでこの性能・この音質はコスパ高すぎ

dCS
Bartok DAC
超ハイエンドの展示に密かに試聴する人多数でした

SRM-700S / SRM-700T
同じサイズでシリコンとチューブの作り分け


Luminox Audio
LUMINOX
ケーブルで何種類もの音質変化を楽しむ時代に

Brise Audio
ASUHA-Rh2+
昨今価格高騰のロジウムメッキをあえて使用

Glorious force core-8
オーブ久々のハイエンドクラスケーブル誕生


WAGNUS.
1980's“GENE”recable
ヴインテージなので数量限定、再発売は?

Effect Audio
VIRTUOSO
新レンジの上位モデル コスパは相変わらず高い

Kilowatt Jet Black
安心してお勧めできるニュータイプ


Sounds good
SilverHorse Series
銀撚り線+銀コートOCC、コスパ高い

onso
05シリーズ
デザインコンセプトは、『接頭辞 trans- (向こう側へ-, 変わる-)』

Ruby Crystal Lily
普段使いのできる、ワグナス入門にお勧め


Olasonic
IA-E55BT
ぐっと高級感を増した「卵型」今後バリエーションも?

KRIPTON
KS-9Multi+
MQAデコードにも対応したパワードスピーカー

SWL-SA1
手のひらサイズから驚きの低音が出ます


CLEARAUDIO
Concept
ヘッドホンアンプ、フォノイコ内蔵アナログプレーヤー

QuietOn
QuietOn Sleep
アクティブノイズキャンセル「耳栓」

Pentaconn ear
新開発のコネクター規格


SONORE
opticalRendu / opticalModule
光LANによるノイズ絶縁の効果は?

OYAIDE
NEO d+USB Type-C classB
オーディオグレードUSB-Cケーブル

AURORA
ただのお洒落なミニコンポでは、ない。


KORG
NC-Q1/VH-Q1
DJ向けとギタリスト向けの2つの個性的モデル

AROMA
Thunder
AROMA渾身のモデルとのこと、発売待ち遠しい

M2/M3/M4/M5
年内発売を目指すハイクラスイヤホンメーカー


TaiwanEars
Aural Codes
カスタムIEMそのものをワイヤレス化!

final
MAKE1
小岩井ことりさんチューニングモデル

Mysphere3
名機AKG K1000の血脈を引くモデル


小岩井ことりのASMRトークショー
「じゃあ1位でお願いします!」

Top Wing Cybersound Group
Roon幹部によるRoonブリーフィング

x フジヤエービック
「自作イヤホン・ヘッドホンコンテスト」
