PMA-SX1LTD

フジヤエービック

メニュー
  • マイページ
  • カート
商品を探す
クローズ

カテゴリから探す

前へ

中古品探す

前へ
サウンドマスター“山内慎一”が4年の歳月をかけて作り上げた新世代のフラッグシッププリメインアンプ

「Vivid & Spacious」を体現するフラッグシップモデル

入力回路、Phono回路、プリアンプ回路、そしてパワーアンプ回路に至るまで、入念に一つ一つのパーツを吟味、カットアンドトライを繰り返しながら途方もない時間をかけてPMA-SX1 LIMITEDの音は研ぎ澄まされてきました。オーディオ機器の開発期間としては異例とも言える4年に及ぶ歳月を経て、変更されたパーツは実に400点超。コンデンサー、抵抗など音質に直接的・間接的に関与する数多くのパーツが変更され、回路パターンをより洗練させるために基板自体も新設計されました。パワーアンプ回路においてはさらなる回路のシンプル&ストレート化のために10点のパーツを削減しています。デノンが築いてきた技術的資産の集大成であるSX1シリーズを母体として、山内がエンジニアとして、そしてサウンドマスターとして培ってきた経験、技術、感性のすべてを注いで作り上げたのがこのSX1 LIMITED EDITIONシリーズです。新たな時代のデノンのサウンドフィロソフィー「Vivid & Spacious」を体現し、これからのデノンの進むべき道を指し示すフラッグシップモデルがここに誕生しました。

37種に及ぶカスタムコンデンサーを投入

SX1 LIMITED EDITIONシリーズの開発においては山内がサウンドマスターに就任する前のエンジニア時代から作り上げてきた数々のカスタムコンデンサーを惜しみなく投入しました。NEシリーズの開発過程で開発されたものや、今回のSX1 LIMITED EDITIONのために開発されたものも含め、その数は37種にも及びます。用いる素材の指定はもちろん、スリーブの素材や有無、加熱行程における温度指定、プレス工程の圧力の調整など、様々な経験とノウハウ、そしてその差を聴き分ける感性によって作られた多くのカスタムコンデンサーを巧みに使い分けることによってSX1 LIMITED EDITIONシリーズのサウンドを磨き上げています。

A7075(超々ジュラルミン)による新開発トップカバー&フット

トップカバーとフットの素材には新たにA7075(超々ジュラルミン)を採用しました。SX1 LIMITED EDITIONシリーズの開発にあたり、様々な材質を用いて試作・試聴を繰り返し、パーツ単体の性能だけではなくSX1 LIMITED EDITIONシリーズとのマッチングを慎重に吟味し、A7075を選び抜きました。A7075はアルミに亜鉛(Zn)とマグネシウム(Mg)が添加された合金で、アルミ合金の中では最も強度に優れ、航空機や車両の部品などに用いられている素材です。当初デザイン上の観点からトップカバーはサンドブラスト加工を予定していましたが、ヘアライン加工されたトップカバーをテストしたところ、サウンドステージの透明感やディテールの表現力により優れていたため最終的にヘアライン加工のトップカバーを採用しました。

全段バランスアンプ構成

PMA-SX1 LIMITEDはデノンのこれまでのSシリーズと同様に、全段バランス構成とし、BTL接続により出力を得ています。スピーカーのプラス、マイナス両端子をパワーアンプの出力段により直接駆動するため高いドライブ能力を発揮することができます。また、スピーカーのドライブ電流がグラウンド回路に直接流れ込まないため、増幅の基準となるグラウンド電位が安定しノイズや回路間の干渉が低減され正確な増幅が行えます。また、内部電圧を低く抑えられるため、低電圧用の優れたデバイスも使用可能になり部品選択の幅が広がります。その結果、にじみのないリアルな空間表現を可能にし、活き活きとした躍動感あふれる音楽表現を可能にしています。

Advanced UHC-MOSシングルプッシュプル回路

出力段は微小領域から大電流領域まで極めてリニアリティが優れているという特徴を持つUHC-MOS( Ultra High Current MOS ) FETを用いたシングルプッシュプル構成です。多数の素子を並列駆動して大電流を流す手法では素子の性能のバラツキが問題となります。1ペアという最小単位の素子による増幅は「POA-S1」の開発以来、「繊細さと力強さ」を高い次元で両立するためのデノンが磨き上げてきた伝統的な手法です。PMA-SX1 LIMITEDで用いられているUHC-MOS FETは60Aの定格電流と240Aの瞬時電流を誇り、圧倒的な余裕を持った再生を可能にしています。さらに、カスコードブートストラップ接続によりUHC-MOSのドレイン、ソース間電圧を一定に保ち、電圧に依存する増幅率(伝達アドミタンス特性)を安定化してアンプ回路全体の動作を安定させています。

シンプル&ストレートを徹底した回路構成

スピーカーによる純粋な音楽再生を突き詰めるために、プリアウト、トーンコントロール、バランスコントロール、ヘッドホン出力は非搭載としました。音楽信号の経路となる内部配線は最短化し、OFC(無酸素銅線)を用いて信号伝送時のロスを排除しています。ボタンやつまみなどの操作部や筐体デザインについてもシンプルに徹し、開発コンセプトである「シンプルかつ高性能」を徹底しています。

CR型フォノイコライザー

MC / MMそれぞれに専用入力端子を備えたフォノイコライザーには3個並列接続されたデュアルFET差動入力回路のヘッドアンプを備えたCR型イコライザー回路を搭載。NF型の課題である低域と高域での音色の違いが出ないフラットな再生が可能です。MC入力端子には入力インピーダンス切り替えも装備。「DL-103」に代表される中~高インピーダンスのカートリッジの他、海外ハイエンドブランドのカートリッジに代表される2~10Ω程度の低インピーダンスカートリッジにも最適な入力インピーダンスで対応します。CR素子には厳選された高音質部品を採用。のびやかで素直な音質でアナログレコードの音を堪能できます。また、イコライザー回路はPHONO入力を選択したときのみ電源が入る仕様となっています。CD等を再生する場合には、電源がOFFになり他の回路への影響を最小限に抑えるよう工夫を施しています。

インバーテッドΣバランス回路

バランス、アンバランスどちらの入力信号も変換回路を用いずにダイレクトにバランス構成の電圧増幅段に入力されるバランスダイレクト設計。インバーテッドΣバランス回路は低ひずみ率、高S/N比を実現し、バランスアンプでありながらシンプル、ストレートな信号経路を可能にしています。

バランス入力

様々な入力機器へ対応するため極性切り替えスイッチ付のバランス入力端子を装備しました。国産製品に多い3番HOTにも輸入製品に多い2番HOTにもリアパネルのスイッチを切り替えるだけで対応できます。

その他の特長

・真鍮削り出し金メッキ入出力端子
・録音出力端子
・オートスタンバイモード(出荷時OFF)
・CDプレーヤーの操作もできるリモコン
・エクストラプリアンプ入力端子
・低倍率箔採用の高音質カスタム・ブロックコンデンサー
・アルミ砂型鋳物ケース採用大容量電源トランス
・ダイレクト・メカニカル・グラウンド・コンストラクション
・大型アナログ式ボリューム
・シンプルながら重厚なプレミアムデザイン
・Yラグ&バナナプラグ対応大型スピーカー端子

主な仕様

S / N比(Aネットワーク、8Ω負荷)
PHONO(MM): 82 dB(入力端子短絡、入力信号5 mV)
PHONO(MC): 70 dB(入力端子短絡、入力信号0.5 mV)
CD、NETWORK、TUNER、AUX、RECORDER: 105 dB
BALANCED:102 dB(入力端子短絡)
周波数特性
5 Hz ~ 100 kHz(0 ~ -3 dB)
外形寸法(W × H × D)
434 x 181 x 504 mm
質量
29.5 kg
消費電力
275 W
待機電力
0.1 W(オートスタンバイオン)
0.2 W(オートスタンバイオフ)
付属品
取扱説明書、リモコン、単4形乾電池 × 2、電源コード

パワーアンプ部

定格出力
50 W + 50 W (8Ω、20 Hz ~ 20 kHz、THD 0.1 %)
100 W + 100 W (4Ω、1 kHz、THD 0.7 %)
全高調波歪率
0.01 % (定格出力、-3 dB時)、負荷8Ω、1 kHz
出力端子
スピーカー:負荷 4 ~ 16 Ω
入力感度 / 入力インピーダンス
EXT. PRE:0.7 V / 25 kΩ
ゲイン値:29 dB

プリアンプ部

録音出力端子
150 mV
入力感度 / 入力インピーダンス
PHONO(MM): 2.5 mV / 47 kΩ
PHONO(MC Low): 200 μV / 50 Ω
PHONO(MC High): 200 μV / 100 Ω
CD、NETWORK、TUNER、AUX、RECORDER :105 mV / 47 kΩ
BALANCED:105 mV / 95 kΩ
RIAA偏差
PHONO(MM / MC): ± 0.5 dB(20 Hz ~ 20 kHz)
最大入力
PHONO(MM): 130 mV / 1 kHz
PHONO(MC): 10 mV / 1 kHz

入出力端子

アナログ音声入力端子
バランス入力×1、アンバランス入力×5、PHONO(MM)入力×1、PHONO(MC)入力×1、EXT. PRE×1
アナログ音声出力端子
アンバランス出力(RECORDER)×1
その他
IRコントロール入出力×1

買取金額

  新品同様
買取金額 ¥340,000
今だけ10%UP ¥374,000
下取は15%UP ¥391,000

カテゴリから探す

中古商品の状態表記について

未使用/未開封品
原則的にメーカー保証書のない、新品同様の未使用品です。
A
キズや塗装落ちが目立たちにくい、使用頻度の少ない中古商品です。
AB+
わずかにキズや塗装落ちのある、使用頻度の少ない中古商品です。
AB
キズや塗装落ちがある標準的な中古商品です。
AB-
キズや塗装落ちの目立つ通常に使用された中古商品です。
B
かなりの使用感があり使い込まれた中古商品です。
現状品
使用する上で不便さを感じる部分的に故障した中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
コレクション
ほとんど機能しません、分解・部品取り用の中古商品です。
当社中古保証の対象外となります。
閉じる
ご購入金額の合計(送料を除く)が税込11,000円未満となる場合の下取交換につきましては、買取金額アップの適用は一律で10%となります。
15%の適用とはなりませんのでご注意ください。