フジヤエービック

 

分類

分類

  •   
2022.11.18
専門店・プロレビュー,

【音質レビュー】64 Audio Fourte Blancはハイクラスモデルの遺伝子を受け継ぐ国内50台限定イヤホン

【音質レビュー】64 Audio Fourte Blancはハイクラスモデルの遺伝子を受け継ぐ国内50台限定イヤホン

アメリカの人気イヤホンメーカー64 Audioから、日本国内50台限定販売のハイクラスユニバーサルイヤホン「Fourte Blanc(フォルテブラン)」が登場します。今回は、この4ドライバーIEMの純白のイヤホンについて詳細と音質レビューをお届けします。

フジヤエービック店舗イメージ
▶この記事の監修
フジヤエービック(FUJIYA AVIC)
フジヤエービックは販売・下取・買取をWEBサイトでスピード対応。1,000点以上の中古在庫検索、最新のヘッドホン・イヤホンの購入、オーディオプレーヤーやハイレゾ対応機器などのお悩み相談、下取・買取についてなどお気軽にお問い合わせください。

▶SHOP INFORMATION
店舗(東京・中野ブロードウェイ3F)案内は こちら
オンラインストアは こちら

64 Audioとは

64 Audio(シックスティフォーオーディオ)はアメリカ・ワシントン州に本社を構えるイヤホンメーカーです。当初は「1964 EARS」という名称でしたが2015年に現在の名前に変更、数々のカスタムイヤホン、ユニバーサルイヤホンを生み出した世界中のオーディオファンから支持されるブランドのひとつです。

64 Audioロゴイメージ
64 Audioロゴ

その64 Audioの代表的なユニバーサルイヤホンといえば、2017年に発売された「tia Fourte」。聴覚障害リスクを抑える技術「apex(Air Pressure Exchange) Technology」や、独自のチューブレス設計を採用した「tiaドライバー」を搭載したことで話題となり、今もなお人気のイヤホンです。

そして今年、tia Fourteの遺伝子を受け継いだ”日本国内50台限定販売”の特別モデルが登場します!それがこちらの「Fourte Blanc(フォルテ ブラン)」です!

Fourte Blancの画像
Fourte Blanc

今回はこのFourte Blancについて、詳細および音質レビューをお届けします。

64 Audio Fourte Blancの外観と特徴

パッケージ

落ち着いたグリーンのスリーブを外すと、真っ白な外箱が現れます。フタを開けると中には円形のケースに収められたFourte Blanc本体とケーブル、そしてイヤーピースが収められています。

 Fourte Blancのパッケージを開いた画像
パッケージ内容

内容物

内容物はFourte Blanc本体にプレミアムレザーケース、3.5mmパール・プレミアムケーブル、 イヤーチップ(3種類・3サイズ)、ロゴステッカー、クリーニングツール、ケーブルクリップのほか、別パッケージで4.4mmシールド・シルバーコアケーブルが付属します。

Fourte Blancの付属品一式の画像
Fourte Blancの付属品一式

イヤーチップ

イヤーチップはシリコン、Spinfit、TrueFidelity(フォームタイプ)の3種類が付属するのですが、よく見るとシリコンチップ(左)とSpinfit(右)でかなり高さが違うことがわかります。実際に耳への装着感もかなり違ってきますので、TrueFidelityもあわせいろいろな組み合わせで試してみるのが良さそうです。

3種類の付属イヤーチップの画像
左:シリコン、中央:TrueFidelity、右:Spinfit

イヤホン本体

Fourte Blancの筐体は、アメリカの金属メーカー・カイザーアルミニウム社が製造する耐食性、強度、機械加工性に優れた”T6061アルミニウム合金”を採用しています。このT6061アルミニウム合金にセラミックコーティングを施すことで、モデル名のとおりBlanc(フランス語で「白」)のイヤホンに仕上げられているのです。

ケーブルコネクタはフラット2pinタイプ、ステム(軸)は段差のないストレートタイプです。

Fourte Blancの本体画像
Fourte Blancの純白ハウジング

ドライバー構成

Fourte Blancは低域用のダイナミック1基・中高域用のBA1基・中域および高域用のtiaドライバー各1基の計4ドライバー構成となっています。
構成自体はベースモデル・tia Fourteと変わってはいませんが、低域用ダイナミックドライバーには新設計のフィルターを搭載、配線にはカルダスオーディオの27 ゲージGrade 1 (Ultra) Low-Eddy Copperを採用することで、リニアリティ(入力信号に対する出力信号の忠実度)が大幅に向上し歪みが半減したとのことです。

Fourte Blancの内部図解イメージ
Fourte Blancの内部図解

tia Fourteと Fourte Blanc比較

ベースモデルであるtia Fourteと並べた様子がこちらです。筐体のサイズとしてはほぼ同じで、フェイスプレート部が平ら(tia Fourte)か、盛り上がっているか(Fourte Blanc)という違いがあるくらいです。

なお、このグリーンを基調とした複雑な模様をもつフェイスプレートは、銅板の表面を薬品で染色した”パティーナ仕上げ銅”によるものです。これは個体別にデザインが異なる、個性的なフェイスプレートとなっています。

左:tia Fourte、右:Fourte Blancを並べた画像
左:tia Fourte、右:Fourte Blanc

付属ケーブル

Fourte Blancには「3.5mmパール・プレミアムケーブル」と、「4.4mmシールド・シルバーコアケーブル」の2種類のケーブルが付属します。

これはただ単にプラグだけを替えたものではありません。特に4.4mmシールド・シルバーコアケーブルは、純銀コア線と銀メッキ銅線を 6×6×1 で撚り合わせた導体に純銀製のシールドを組み合わせた、Fourte Blanc専用設計のバランスケーブルとなっています。

付属ケーブル3.5mmシングルエンドと4.4mmバランスの画像
付属ケーブルは3.5mmシングルエンドと4.4mmバランスの2本

Fourte Blanc音質レビュー

それではFourte Blancの音質を確認したいと思います。プレイヤーにはAstell&Kernの大人気フラッグシップモデル「A&Ultima SP3000」を選択、イヤーチップはSpinfitを装着して、まずは3.5mmパール・プレミアムケーブルで聴いてみましょう。

Astell&Kern A&Ultima SP3000と64 Audio Fourte Blancを3.5mmケーブルで接続

Fourte BlancとSP3000をシングルエンドで接続した画像
Fourte Blanc(シングルエンド接続)とSP3000

ベースモデルtia Fourte特有のウォーム感のある濃厚な中低域、深みを感じさせる低域は受け継ぎつつ、ダイナミックドライバーの改良によるものか低域の重さがさらに増した印象です。音場は球体状に広がり、定位感も充分に高いレベルではありますが事細かに音を分離させる方向ではなく、重層的に音を積み重ねるような厚みを感じさせます。

では、ケーブルを4.4mmシールド・シルバーコアケーブルに付け替えてみるとどう変化するでしょうか。

Astell&Kern A&Ultima SP3000と64 Audio Fourte Blancを4.4mmバランスケーブルで接続

Fourte Blanc(バランス接続)とSP3000
Fourte Blanc(バランス接続)とSP3000

バランス化による左右方向の音場のさらなる広がりに、銀成分が増した導体の効果で高域の主張がかなり強まったように感じます。シングルエンド接続時にはやや落ち着いたイメージの音質でしたが、4.4mmシールド・シルバーコアケーブルを使用することで全体的な音の鮮度が上がり、若干派手めな傾向のサウンドに変化するので好みに応じて選んでいただくと良いかと思います。

製品仕様

ドライバー ハイブリッド型 ドライバー構成 4ドライバー
Low ( ダイナミック型 ) x 1,tia Mid x 1,Mid/High x 1,tia High x 1
採用技術 tia Technology、apex Technology 周波数特性 5Hz - 20kHz
入力感度 114dB@1kHz@1mW インピーダンス 10Ω@1kHz

【商品情報】64 Audio Fourte Blanc

» 詳細を見る

64 Audio Fourte Blanc

まとめ

64 Audioの限定イヤホン「Fourte Blanc」は
・T6061アルミニウム合金にセラミックコーティングを施した純白の筐体
・純銀コア線と銀メッキ銅線を撚り合わせた導体に純銀製のシールドを組み合わせた、専用設計のバランスケーブルが付属
・ウォーム感のある濃厚な中低域、深みのある低域で重層的な厚みを感じさせるサウンド

と、定番ハイクラスイヤホン・tia Fouteの良さを受け継ぎつつさらに進化したモデルとなっております。

Fourte Blancは日本国内販売数が50台限定という特別モデルです。ご予約受付は本日より開始、発売は11月25日を予定しております。試聴機も本日より店頭展示しておりますので、tia Fourteの音をよくご存知の方も、ハイクラスイヤホンの音をまだじっくり聴いたことがないという方もぜひお試しください!

Page Top