フジヤエービック

 

分類

分類

  •   
2025.07.01
NEW
専門店・プロレビュー,

Questyle QCC Dongle Proレビュー|iPhoneでLDACが使える!Bluetoothトランスミッター

Questyle QCC Dongle Proレビュー|iPhoneでLDACが使える!Bluetoothトランスミッター

iPhoneユーザー待望! QCC Dongle ProでLDAC接続による高音質ワイヤレス再生がついに実現。コーデックによる音質の違い、簡単な使用方法、気になる接続安定性まで、実際のレビューで徹底解説します!

ブログ担当スタッフ唐木イメージ
▶記事担当「フジヤエービック スタッフ 唐木」

有線イヤホン:FitEar(private333/DC Ti)
ワイヤレスイヤホン:Technics(EAH-AZ100)
DAP:Astell&Kern(A&ultima SP1000 Copper)を愛用中のカスタムIEMオタク。
ポタオデマニア歴7年目で、オーディオ以外の趣味はドライブと旅行。


Questyle QCC Dongle Proとは

今回は、QuestyleのBluetoothトランスミッター「QCC Dongle Pro」の特徴を紹介します。
Apple製品との完全互換性、iPhoneでもLDAC/apt X Adaptiveで接続可能
Qualcomm Snapdragon Sound 技術搭載で高音質かつ接続の安定性が向上
スマートフォンだけでなくゲーム機など幅広いデバイスで活躍
ワイヤレスイヤホンの性能を最大限に発揮し、より快適な再生環境を実現するモデルです。

QCC Dongle Proの画像
QCC Dongle Pro

【商品情報】Questyle QCC Dongle Pro

» 詳細を見る

Questyle QCC Dongle Pro商品イメージ

Questyleとは

Questyle(クエスタイル)は、2012年に中国・深圳で設立された、原音忠実な高音質再生に特化したオーディオブランドです。もしかしたら、Questyleという名前を一度は耳にしたことがあるかもしれません。実は、過去に日本市場に参入しており、ドングルDACの「M15」やポータブルプレイヤーの「QPM」といった注目を集めた製品をリリースしていました。再参入を果たすQuestyleが新たに発売するのが、LDACとaptX Adaptive対応のBluetoothトランスミッター「QCC Dongle Pro」とaptX Adaptive対応の「QCC Dongle」です。

【商品情報】Questyle QCC Dongle

» 詳細を見る

Questyle QCC Dongle商品イメージ
QCC Dongle ProとQCC Dongleの画像
QCC Dongle ProとQCC Dongle

今回は、LDAC/aptX Adaptiveどちらも接続可能な「QCC Dongle Pro」を紹介します。

QCC Dongle Proの特徴

Bluetoothトランスミッターとは

Bluetoothトランスミッターは、ワイヤレスイヤホンやヘッドホンの性能を最大限に引き出すためのデバイスです。小型でスマートフォンに接続しやすく、持ち運びにも便利です。特にiPhoneは、対応コーデックがSBCとAACに限定されていますが、Bluetoothトランスミッターを使用することで、LDACやaptX Adaptiveといった高音質コーデックでの接続が可能になります。これにより、より快適なワイヤレス再生環境を実現し、お手持ちのワイヤレス製品のポテンシャルを存分に引き出すことができます。

Bluetoothトランスミッターの画像
Bluetoothトランスミッター

世界初のAppleのMFiライセンス取得

世界で初めてAppleのMFiライセンスを取得しています。MFiとは、AppleがiPhoneやiPad、iPodなどのiOSデバイス向けに、他社製アクセサリーの品質と互換性を保証する認証プログラムです。そのため、お手持ちのiPhoneなどApple製品と完全に互換性があり、安心して使用できます。

iPhoneの画像
MFi取得でiPhoneでもLDACで接続可能

高音質コーデックに対応

SBC、aptX、aptX HD、aptX Adaptive、LDACといった高音質再生が可能なコーデックに対応しているので、お持ちの様々なワイヤレスイヤホンの性能を最大限に引き出すことができます。

apt X Adaptiveで接続している画像
高音質コーデック対応で、快適なリスニング環境を実現

LEDランプで接続状況の確認が可能

接続状況やコーデックは、LEDランプで分かりやすく表示されます。どのコーデックで接続されているのか、アプリを開かずに、LEDランプで確認できるのは便利ですね。

LEDランプの画像
LEDランプで接続状況の確認が可能

QCC Dongle Pro使用方法

スマートフォンと「QCC Dongle Pro」を接続し、専用アプリを起動します。
1 . アプリが「QCC Dongle Pro」を検出したら「次へ」をタップ。
2 . 接続したい機器をペアリングモードにします。
3 . アプリのデバイス一覧から、その機器のモデルをタップして接続完了です。
接続後、アプリでLDACを選ぶと、オーディオモードを切り替えられます。
LDAC接続時の注意点: 接続機器側のアプリ設定でLDACの接続をONにしないと、LDACでの接続はできません。

接続方法スマホ画面
3ステップで接続は簡単

QCC Dongle Pro使用感レビュー

ケース使用でも差し込めるスマートなデザイン

小型で、端子部と本体に段差があるため、ケースを付けたスマートフォンにもスムーズに接続できます。光沢仕上げの高級感あふれるデザインなので、スマートに馴染んでくれます。

スマートフォンに接続している画像
スマートフォンに馴染むスタイリッシュなデザイン

接続のしやすさ

使い始めはとてもスムーズです。スマートフォンに接続すると、すぐに認識されます。

スマホに認識された時の画像
瞬時に認識可能

接続の安定性について

LDAC対応の「Technics EAH-AZ100」と、aptX Adaptive対応の「SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 4」を使用し、接続の安定性について検証します。
まずは、「Technics EAH-AZ100」で検証しました。SBC接続時は、屋内外どちらも安定して接続できていました。LDACの音質優先モードで接続すると、屋外だと、ぶつぶつと音が途切れたり、早送りになって曲が一瞬スキップするように聴こえました。LDAC接続時、特に音質優先モード時は、接続が不安定になります。標準モードで接続すると、試聴環境にもよりますが、接続は安定していました。屋外での使用時は、標準モードがお勧めです。
次に、「SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 4」で検証しました。apt X Adaptiveでは、屋内外問わず接続は安定しており、快適に試聴できました。

街中での試聴画像
街中でも快適に使用可能

音の遅延について

LDAC接続時、遅延が発生します。どのモードでも遅延が発生していましたので、LDAC接続時の動画視聴はお勧めしません。

動画視聴している画像
apt X Adaptiveでの接続なら低遅延で快適

専用アプリの使用感

アプリを使用すれば、LDACを含む多様なコーデック選択もアプリ上で直感的に行えるのはとても便利です。LDACのモード切替も出来ます。

アプリの表示画面
専用アプリでLDACのモード切替も可能

音質について

ワイヤレスイヤホンの音質を決める上で重要な『コーデック』。今回は大人気のTechnics EAH-AZ100を使って、その音質の変化を検証しました。

【商品情報】Technics EAH-AZ100

» 詳細を見る

Technics EAH-AZ100商品イメージ

SBC接続時では、解像度が低く感じましたが、LDACに接続を切り替えると、解像度が高くなり、一音一音をよりクリアに力強く鳴らしているように感じました。

TechnicsのEAH-AZ100とiphoneの画像
TechnicsのEAH-AZ100で試聴

注意点

小型なので失くしやすいです。失くさないように注意しましょう。

本体の画像
小型で失くしやすい

製品仕様

Bluetoothバージョン5.4コーデックSBC、aptX、atpXHD、 aptXAdaptive、LDAC
通信距離≥10mサイズ25.2x10.3x15.25mm
重さ約3g付属品取扱説明書、保証書、USB A to Type-C変換アダプタ

【商品情報】Questyle QCC Dongle Pro

» 詳細を見る

Questyle QCC Dongle Pro商品イメージ

まとめ

今回は、QuestyleのロスレスBluetoothトランスミッター「QCC Dongle Pro」の特徴を紹介しました。
Apple製品との完全互換性、iPhoneでもLDAC/aptX Adaptiveで接続可能
Qualcomm Snapdragon Sound 技術搭載で高音質かつ接続の安定性が向上
スマートフォンだけでなくゲーム機など幅広いデバイスで活躍
世界初のApple MFi認証を取得し、iPhoneでもLDAC/aptX Adaptiveで接続可能。ワイヤレスイヤホンの性能を最大限に引き出し、ストレスフリーな再生環境を実現するロスレスBluetoothトランスミッターです。

店頭試聴機もご用意しておりますので、ぜひお試しください。

フジヤエービックのご案内

フジヤエービック店舗画像

新品/中古のヘッドホン、イヤホンなどを中心としたオーディオ機材販売店です。下取・買取のご依頼もお待ちしております。お気軽にご相談ください。


店舗(東京・中野ブロードウェイ3F)案内は こちら
オンラインストアは こちら

ブランド

Page Top