フジヤエービック

 

分類

分類

  •   
2025.04.11
おすすめ・ランキング,

オーディオテクニカのヘッドホンおすすめ16選!特徴を解説

オーディオテクニカのヘッドホンおすすめ16選!特徴を解説

オーディオテクニカ(audio-technica)のおすすめヘッドホンを、ワイヤレスタイプからプロ仕様のモニターヘッドホンまで全16種類紹介します。さらに、オーディオ専門店スタッフがオーディオテクニカの特徴を解説します。

フジヤエービック店舗イメージ
▶この記事の監修
フジヤエービック(FUJIYA AVIC)
フジヤエービックは販売・下取・買取をWEBサイトでスピード対応。1,000点以上の中古在庫検索、最新のヘッドホン・イヤホンの購入、オーディオプレーヤーやハイレゾ対応機器などのお悩み相談、下取・買取についてなどお気軽にお問い合わせください。

▶SHOP INFORMATION
店舗(東京・中野ブロードウェイ3F)案内は こちら
オンラインストアは こちら

audio-technica(オーディオテクニカ)とは?

オーディオテクニカロゴイメージ

audio-technica(オーディオテクニカ)は、レコード用カートリッジメーカーとして1962年に設立された、いまや日本を代表するオーディオアクセサリーメーカーです。

オーディオテクニカのロゴのモチーフは、レコードを示す円と再生針を示す三角形で、この三角形にはオーディオテクニカの頭文字「A」も含まれているそうです。レコード用カートリッジを発端とするメーカーならではのロゴなんですね。

オーディオテクニカの特徴

オーディオテクニカのヘッドホンの画像

さて、そんなオーディオテクニカのヘッドホンが、国内外問わず人気が高い理由は商品ラインナップの豊富さにも見て取れます。ヘッドホン・イヤホンやスピーカー、AVアクセサリーなど幅広く商品を展開し、カジュアルからゲーム向け、高級ヘッドホンまで幅広く展開しており、マイクや高齢者向けTV用スピーカー、そして自動寿司にぎりマシーンの製造まで手掛けるという意外なユニークさも持っています。
>> AUTEC

音質傾向

音質傾向としては低音域の量感がちょうどよく、癖がない中高音域のバランスの良さがあげられます。
音質は製品によっても傾向が変わってきますので好みに合わせて豊富なラインナップよりお選びください。

シリーズ紹介

オーディオテクニカのヘッドホンはその傾向ごとにシリーズ展開されています。主なシリーズを紹介します。

モニターヘッドホンシリーズ(Professional monitor headphones)

モニターヘッドホンシリーズATH-M40xの画像

プロのミュージシャン、エンジニア向けのモニターヘッドホンシリーズです。基本的にはフラットな音質でスタジオモニター向けですが、解像感がありながら低音の量感も感じるタイプや、専用アプリを使用することでイコライザーを調整できるヘッドホンもありますので、製品によってはリスニングにもおすすめです。丈夫で低価格帯なのも魅力のひとつでしょう。

ソリッドベースシリーズ(SOLID BASS)

ソリッドベースシリーズATH-WS660BTの画像

SOLID BASSシリーズは、2009年に初代モデルが登場して以来、継続して販売されている人気シリーズです。繊細で迫力のある重低音を生み出すテクノロジーと、音を逃さないフィット感にこだわり続けています。

エアーダイナミックシリーズ(AIR DYNAMIC SERIES)

エアーダイナミックシリーズATH-ADX5000の画像

エアーダイナミックシリーズは、大口径のドライバーを搭載した開放型のヘッドホンシリーズです。ハウジング部分を覆わず、開放することにより、空気の流れをスムーズにして自然に広がる音を特徴としています。

アートモニターシリーズ(ART MONITOR SERIES)

アートモニターシリーズATH-A2000Zの画像

アートモニターシリーズは、音質にこだわり正確な音を再現する密閉対型のヘッドホンシリーズです。その中でもフラッグシップモデルにあたる「ATH-A2000Z」は、精悍なチタニウムボディとマグネシウム製バッフルを採用。伸びやかな低音の再現と空間表現が高い評価を獲得しています。

サウンドリアリティシリーズ(SOUND REALITY SERIES)

サウンドリアリティシリーズATH-MSR7bの画像

サウンドリアリティシリーズは、ポータブルタイプのイヤホン、ヘッドホンを原音を忠実に再現することをコンセプトに高音質を追求したオーディオテクニカのヘッドホンのスタンダードシリーズです。ハイレゾ対応のオーディオデバイスの普及に合わせ、ハイレゾ対応モデルへと進化していきました。

そのラインナップの豊富さが魅力のオーディオテクニカのヘッドホン。フジヤエービックスタッフのおすすめを項目に分けて紹介します。

オーディオテクニカのおすすめワイヤレスヘッドホン

ATH-S300BT

ATH-S300BTの画像

シンプルに良いノイキャンヘッドホン

オーディオテクニカのベーシックなノイズキャンセリングワイヤレスヘッドホンです。シンプルなデザインなのでファッションとしてもヘッドホンを持ち歩きたいという方にもどんなスタイルにも合わせやすいところもポイントです。
おすすめしたい特徴
・利用シーンに合わせて最適化される専用ドライバー搭載
・最大 90 時間のロングバッテリー
・中高音域メインのバランスの良いサウンドと広がりのある低音
イズキャンセリング性能 空調がスッと消えて周囲の雑音が気にならなくなるくらい低減 装着感・遮音性 イヤーパッドが柔らかく柔らかい着け心地

【商品情報】Audio-Technica ATH-S300BT

» 詳細を見る

Audio-Technica ATH-S300BT商品イメージ
Audio-Technica ATH-S300BTのスタッフレビューはこちら

ATH-S220BT

ATH-S220BTの画像

普段使いにぴったりの気軽に使いたいワイヤレスヘッドホン

オンイヤータイプで軽い装着感の180gの軽量設計が特徴のワイヤレスヘッドホンです。マルチポイント対応でスマホとPC同時接続で便利に切り替えができます。気軽に使いたいという方におすすめです。
おすすめしたい特徴
・180gの軽量設計
・使いやすいオンイヤータイプのヘッドホン
・重めの低域と軽やかな中高音域のサウンド
イズキャンセリング性能 ノイズキャンセリング非搭載 装着感・遮音性 側圧を感じにくい柔らかい装着感、オンイヤータイプなので音漏れはしやすい

【商品情報】Audio-Technica ATH-S220BT

» 詳細を見る

Audio-Technica ATH-S220BT商品イメージ

ATH-HL7BT

ATH-HL7BTの画像

軽量・開放型ワイヤレスヘッドホン

自宅でのリスニングを想定した開放型ヘッドホンです。360 Reality Audioに認定されており、立体的な音場を体感できます。ヘッドクッションやイヤーパッドはファブリック素材が使用され、装着感がよく長時間のリスニングも快適です。
おすすめしたい特徴
・大口径φ53mmドライバー搭載
・長時間のリスニングも疲れにくい開放型
・柔らかいファブリック素材のイヤーパッド
イズキャンセリング性能 ノイズキャンセリング非搭載 装着感・遮音性 とにかく軽量で装着感が良い、開放型なので音漏れはします

【商品情報】audio-technica ATH-HL7BT

» 詳細を見る

audio-technica ATH-HL7BT商品イメージ
audio-technica ATH-HL7BTのスタッフレビューはこちら

ATH-M50xBT2

ATH-M50xBT2の画像

オールラウンドに使えるワイヤレスヘッドホン

リーズナブルな価格と高いクオリティで世界中のサウンドエンジニアから支持を獲得している「ATH-M50x」をベースモデルにワイヤレス化されたモニターワイヤレスヘッドホンです。より一層パワーアップされました。
おすすめしたい特徴
・AKM社製Hi-Fi DAC&ヘッドホンアンプ(AK4331)の採用による低ノイズ・低歪化
・アプリでイコライザ設定が可能
・音の情報量が多く、分離感も高いので音の細部まで聴ける
イズキャンセリング性能 ノイズキャンセリング非搭載 装着感・遮音性 少し側圧が強めでピッタリとフィット

【商品情報】Audio-Technica ATH-M50xBT2

» 詳細を見る

Audio-Technica ATH-M50xBT2商品イメージ

ATH-M20xBT

ATH-M20xBTの画像

高コスパなモニターヘッドホン

オーディオテクニカのモニターヘッドホンシリーズの中でも入門向けのワイヤレスモニターヘッドホンです。クリエイターにも人気の有線モニターヘッドホン「ATH-M20x」をワイヤレス化したモデル。ipadやスマホで音楽・映像制作にもおすすめです。
おすすめしたい特徴
・モニターヘッドホンをワイヤレスで使用できる
・2台のBluetooth機器へ同時接続できるマルチポイントに対応
・シンプルで解像感が高い音質で幅広いジャンルの音楽に対応
イズキャンセリング性能 ノイズキャンセリング非搭載 装着感・遮音性 軽くて優しい側圧なので長時間の使用もしやすい装着感

【商品情報】Audio-Technica ATH-M20xBT

» 詳細を見る

Audio-Technica ATH-M20xBT商品イメージ

ATH-WS660BT

ATH-WS660BTの画像

重低音ソリッドベースのワイヤレスヘッドホン

定評のあるオーディオテクニカの重低音シリーズ・ソリッドベースのワイヤレスヘッドホンです。大口径φ53mmディープ・モーションドライバーの搭載や2層のクッション材による独自のイヤパッド構造の採用など迫力のある重低音サウンドのための技術が詰まっています。
おすすめしたい特徴
・大口径φ53mm'ディープ・モーション'ドライバーを搭載
・操作しやすいコントロールボタン
・こってりとした重低音を得意としながらバランスの良い中高音域の表現
イズキャンセリング性能 ノイズキャンセリング非搭載 装着感・遮音性 大きめながら柔らかいイヤーパッドで心地よい装着感

【商品情報】Audio-Technica ATH-WS660BT

» 詳細を見る

Audio-Technica ATH-WS660BT商品イメージ

オーディオテクニカのおすすめ有線ヘッドホン

ATH-S120C

ATH-S120Cの画像

USB-Type C接続対応のポータブルヘッドホン

幅広い商品展開を誇るオーディオテクニカからスマホに繋げるUSB Type C対応のヘッドホンが登場しました。φ38mmドライバーと高音質DACの搭載がされており、音質にもこだわりを感じます。有線なので遅延が無い、充電不要な点も嬉しい仕様です。
おすすめしたい特徴
・φ38mmダイナミックドライバー搭載
・DAC内蔵でスマホの音も高音質再生
・お子さまにも使いやすい約110gの軽量コンパクトサイズ
イズキャンセリング性能 ノイズキャンセリング非搭載 装着感・遮音性 オンイヤータイプで軽い装着感、若干音漏れします

【商品情報】audio-technica ATH-S120C

» 詳細を見る

audio-technica ATH-S120C商品イメージ

ATH-ADX5000

ATH-ADX5000の画像

開放型ヘッドホンのトップエンドモデル

ドライバーを取り付けている板の部分(バッフル)をドライバーと一体型することで歪みを極限まで抑えた硬質樹脂(PPS)成型φ58mm ドライバーを搭載。音楽のリスニングはもちろん、映画もダイナミックな音でお楽しみいただけるヘッドホンです。
おすすめしたい特徴
・硬質樹脂(PPS)成型φ58mm ドライバー搭載
・専用設計のアルミニウムをベースとした特殊形状の開放型ハウジング
・イヤーパッドとヘッドバンドにイタリア製の合成皮革アルカンターラを使用
イズキャンセリング性能 ノイズキャンセリング非搭載 装着感・遮音性 柔らかいヘッドバンドとイヤーパッドで快適な装着感

【商品情報】ATH-ADX5000

» 詳細を見る

ATH-ADX5000商品イメージ

ATH-ADX3000

ATH-ADX3000の画像

ATH-ADX5000のテクノロジーを踏襲した開放型ヘッドホンのミドルモデル

ヘッドホンドライバーと自由な空気の流れによるリアルな音場を実現する、メーカー独自の「トゥルーオープンエアーオーディオ」などの設計思想を受け継ぎながら、素材などが変更されたミドルモデルです。ポータブル環境にも対応し、手軽にナチュラルでリアルなサウンドが楽しめます。
おすすめしたい特徴
・長時間のリスニングでも疲労感を感じにくい軽くて快適な装着感
・ポータブル環境にも対応した50Ωのインピーダンス値
・存在感のある低音と細部までクリアに聴き取れるナチュラルなサウンド
イズキャンセリング性能 ノイズキャンセリング非搭載 装着感・遮音性 ベロア素材イヤーパッドの柔らかい装着感と、程よい側圧

【商品情報】Audio-Technica ATH-ADX3000

» 詳細を見る

Audio-Technica ATH-ADX3000商品イメージ
Audio-Technica ATH-ADX3000のスタッフレビューはこちら

ATH-A2000Z

ATH-A2000Zの画像

密閉型アートモニターシリーズのフラッグシップモデル

繊細な音の表現と深い音場表現で定評を獲得したアートモニターシリーズの密閉型ヘッドホンです。伝統技術による大口径の53mmドライバーユニットと、精悍なチタニウムボディにより紡ぎ出されるサウンドは必聴です。もう一歩ステップアップしたいという方におすすめのヘッドホンです。
おすすめしたい特徴
・大口径の53mmドライバーユニット
・チタニウムボディ
・しっかりと量感がありながら少し固めのド迫力サウンド
イズキャンセリング性能 ノイズキャンセリング非搭載 装着感・遮音性 若干側圧が強めで密閉感のある装着感

【商品情報】ATH-A2000Z

» 詳細を見る

ATH-A2000Z商品イメージ
ATH-A2000Zのスタッフレビューはこちら

ATH-WP900

ATH-WP900の画像

ハウジングにメープル材を使ったハイレゾ対応ヘッドホン

1996年の初代モデル以降安定した人気を誇る木のヘッドホンATH-Wシリーズ。ギターなどの弦楽器の素材としてポピュラーなメープル材をハウジングに採用し、コンパクトサイズながら、53mmの大口径ドライバが搭載され、上質でクリアな音色が楽しめます。
おすすめしたい特徴
・DLCコーティング振動板を採用したφ53mmドライバー
・弦楽器由来のフレイムメイプルのハウジング
・持ち運びやすいポータブル仕様
イズキャンセリング性能 ノイズキャンセリング非搭載 装着感・遮音性 低反発のヘッドパットとイヤパッドの優しい着け心地

【商品情報】ATH-WP900

» 詳細を見る

ATH-WP900商品イメージ

ATH-AWKT

ATH-AWKTの画像

ハウジングは黒檀素材のヘッドホン

ギターやバイオリンの指板に使われる硬くて耐久性の高い希少な黒檀のハウジングを採用。ドライバーにはAWKT専用に設計された大口径φ53mmドライバーが搭載され、高磁束密度のドイツ製パーメンジュール磁気回路により、力強く鮮明な描写力で、広大な音場を実現します。
おすすめしたい特徴
・AWKT専用の大口径φ53mmドライバー
・ハウジングに管楽器やピアノなどに採用される黒檀を採用
・持ち運びやすいスイーベル機構
イズキャンセリング性能 ノイズキャンセリング非搭載 装着感・遮音性 なめらかな人工皮革を採用したイヤーパッドの優しい着け心地と程よい密閉感

【商品情報】ATH-AWKT

» 詳細を見る

ATH-AWKT商品イメージ

オーディオテクニカのおすすめモニターヘッドホン

ATH-M20x

ATH-M20xの画像

スタジオモニターヘッドホンのエントリーモデル

フラットで広帯域再生を実現した有線モニターヘッドホンの入門機です。取り回しが良く3mの長いケーブルは、レコーディングやミックス作業もしやすく、重さ190gの軽量設計と耐久性の高いイヤーパッドは長時間の使用も快適です。
おすすめしたい特徴
・強磁力φ40mmCCAWボイスコイルドライバー搭載
・耐久性の高さ
・初めてのモニターヘッドホンにピッタリの1万円以下の価格
イズキャンセリング性能 ノイズキャンセリング非搭載 装着感・遮音性 重さを感じにくい軽い装着感

【商品情報】ATH-M20x

» 詳細を見る

ATH-M20x商品イメージ

ATH-R30x

ATH-R30xの画像

初心者にもおすすめの軽量モニターヘッドホン

「ATH-R70xa」「ATH-R50x」に次いで発表された開放型モニターヘッドホンの入門モデルです。上位モデルよりもひと回り小さい専用設計のφ40mmドライバーを採用。リアルなサウンド表現と軽量さを引き継ぎ、自宅での楽曲制作や映像コンテンツ制作にぴったりの1台となっています。
おすすめしたい特徴
・重さは約210gの軽くて快適な装着感
・自宅でのモニタリングに適したサウンドと仕様
・初めてのモニターヘッドホンとしても導入しやすい高コスパ価格
イズキャンセリング性能 ノイズキャンセリング非搭載 装着感・遮音性 軽い装着感と、ベロア素材イヤーパッドの柔らかい着け心地

【商品情報】Audio-Technica ATH-R30x

» 詳細を見る

Audio-Technica ATH-R30x商品イメージ

ATH-R50x

ATH-R50xの画像

クリアでまとまりのよいサウンド!音楽制作におすすめのモニターヘッドホン

Audio-Technica開放型モニターヘッドホンのフラッグシップモデル「ATH-R70x」を継承したφ45mm開放型専用設計のドライバーを搭載。全体的にタイトでまとまりが良く、集中して聴けるサウンド表現により、楽曲制作をより充実させてくれるヘッドホンですとなっています。
おすすめしたい特徴
・高磁力マグネットと純鉄製磁気回路を採用した大口径φ45mmドライバー搭載
・モバイル端末やDAPにも対応した50Ωのインピーダンス値
・厚めのヘッドクッションによるしっかりとしたフィット感
イズキャンセリング性能 ノイズキャンセリング非搭載 装着感・遮音性 重さをほとんど感じない軽い装着感

【商品情報】Audio-Technica ATH-R50x

» 詳細を見る

Audio-Technica ATH-R50x商品イメージ
Audio-Technica ATH-R50xのプロのエンジニアによるレビューはこちら

ATH-R70xa

ATH-R70xaの画像

些細なニュアンスまで再現する高い解像感のモニターヘッドホン

プロのモニタリング用途からオーディオリスニング用途まで幅広く評価を獲得した開放型モニターヘッドホン「ATH-R70x」の後継モデルです。軽い装着感とフラットで明瞭なサウンドを引き継ぎながら、密度が高く、滑らかに繋がっていくような表現に磨きがかかりました。モニタリング用途としてはもちろん、ゲームや映画などのリスニングも楽しめるヘッドホンです。
おすすめしたい特徴
・全音域を高解像度に再現する専用設計のφ45mm大口径ドライバー搭載
・長く愛用できる交換可能なヘッドパッド・イヤーパッド・ケーブル採用
・重さは、わずか199g!長時間のリスニングもOKな軽くて快適な装着感
イズキャンセリング性能 ノイズキャンセリング非搭載 装着感・遮音性 軽快で装着感が良く、長時間の装着も快適

【商品情報】Audio-Technica ATH-R70xa

» 詳細を見る

Audio-Technica ATH-R70xa商品イメージ
Audio-Technica ATH-R70xaのプロのエンジニアによるレビューはこちら

まとめ

「オーディオテクニカ」のヘッドホンの選び方とおすすめを16種類ご紹介しました。外出先でも好きな音楽を聴いていたい場合はワイヤレスタイプ、ご自宅でゆっくり高音質で楽しみたい場合は有線の開放型ヘッドホンがおすすめです。さまざまなタイプのヘッドホンが出ていますのでご自身に合ったヘッドホンを見つけてくださいね。

Page Top