DENON(デノン)のおすすめヘッドホンは値段がお手頃な上、ハイレゾ対応など「デノンサウンド」と呼ばれる高音質な音楽が楽しめるのが特徴です。そんなDENONこだわりの技術と魅力、さらにイチオシのヘッドホン・イヤホンを11種類ご紹介します。
DENON(デノン)とは?
DENON(デノン)ヘッドホンの特徴
DENONのおすすめヘッドホン5選
DENONヘッドホン製品比較表
DENONのおすすめイヤホン6選
DENONイヤホン製品比較表
まとめ
DENON(デノン)は1910年に日本で設立されたオーディオメーカーで、初めてLPレコードを開発し販売するなど日本の音楽を長年支え続けてきました。そんなDENON(デノン)がもたらす音楽は、限りなく生音に近い温かみのある音で、「デノンサウンド」と呼ばれ多くのオーディオファンに親しまれています。今回はDENON(デノン)こだわりの技術やおすすめのヘッドホン、イヤホンを11種類ご紹介します。
2010年に100周年を迎えたDENON。
「人々に感動を届けたい」というコンセプトのもと、PCM録音、サラウンドサウンドから現在のネットワークストリーミング、ワイヤレスイヤホンまで数多くのオーディオ製品を作り続けています。
デノンにはサウンド品質を管理をする上で明確なサウンドコンセプトがあり、特徴としては「繊細で、かつ力強い音」「正確さと安定感」があげられます。そのサウンド品質を管理しているのが『サウンドマスター』と呼ばれるサウンドエキスパートです。
この「デノンサウンド」を全ての機器において統一して管理されていることも、根強いファンを獲得している人気の秘密といえます。
デノンのヘッドホンは基本的に密閉型が採用されています。
「密閉型ヘッドホン」とは、ハウジング(耳を覆うイヤーカップ)部分から音が漏れないように外側をプラスチックや木材、金属で覆っているヘッドホンのことをいいます。
このハウジングの中に、ドライバー(音を出す部分)が格納されています。ヘッドホン内部の音が外部に漏れにくい、外からのノイズも耳に入りにくいというメリットがあります。
音は音の元となったもの(ヘッドホンにおいてはドライバーから出た音源)が起こした空気の振動により耳に届きます。この振動のことを「共振現象」、音に関しては「共鳴」といいます。
「密閉型ヘッドホン」は、ハウジング内部で音が「共鳴」するので低音域が聴きやすいという特徴があります。
デノンが長年培った技術を凝縮し、ハウジング部分に天然木を使用したヘッドホンが「Real-wood Series(リアルウッドシリーズ)」です。
竹ハウジングの「AH-D9200」、ウォールナットハウジングの「AH-D7200」、マホガニーを採用した「AH-D5000」、ゼブラウッドハウジングの「AH-D5200」、を展開しています。
ヘッドホンはハウジングの素材により「共振現象」の度合いが異なるため、音の響きが変わってきます。
木材は適度な共振があり、豊かな響きや、広がりを感じることができます。一方で自然素材のため整形の難しさや個体差があり、加工技術を要する素材といえます。
「Real-wood Series」は高い技術が必要な天然木を使ったハウジング、ドライバーには、Hi-Fiスピーカーのドライバーユニットと同じ構造のデノン独自開発のフリーエッジ・ドライバーを搭載したハイエンドヘッドホンシリーズです。
デノンのヘッドホンは、「Real-wood Series」や、大口径ドライバーを搭載したポータブルタイプのヘッドホン等を展開しています。その中からおすすめのヘッドホンを5種類ご紹介します。
【商品情報】DENON AH-D9200
» 詳細を見る
【商品情報】DENON AH-D7200
» 詳細を見る
【商品情報】DENON AH-D5200
» 詳細を見る
【商品情報】DENON AH-D1100
» 詳細を見る
【商品情報】DENON AH-D1200 BLACK
» 詳細を見る
【商品情報】DENON AH-D1200 WHITE
» 詳細を見る
AH-D9200 | AH-D7200 | AH-D5200 | AH-D1100 | AH-D1200 | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
形式 | 密閉ダイナミック型/孟宗竹・ハウジング | 密閉ダイナミック型/ウォールナット・ハウジング | 密閉ダイナミック型/ゼブラウッド・ハウジング | 密閉ダイナミック型 | 密閉ダイナミック型 |
インピーダンス | 24Ω | 25Ω | 24Ω | 32Ω | 24Ω |
感度 | 105dB/mW | 105dB/mW | 103dB/mW | 101dB/mW | 100dB/mW |
最大入力 | 1800mW | 1800mW | 1800mW | 1300mW | 1300mW |
再生周波数 | 5 - 56000Hz | 5 - 55000Hz | 5 - 40000Hz | 5 - 37000Hz | 5 - 40000Hz |
質量(コード含まず) | 375g | 385g | 385g | 189g | 260g |
デノンはヘッドホン開発だけでも55年の歴史があり、デノンといえばヘッドホンのイメージを持つ方も多いかもしれませんが、イヤホンも負けてはいません。
2021年9月に満を持して発表されたデノン初の完全ワイヤレスイヤホンや、ハイレゾ対応イヤホンをご紹介します。
【商品情報】DENON AH-C630W (ブラック)
» 詳細を見る
【商品情報】DENON AH-C630W (ホワイト)
» 詳細を見る
【商品情報】DENON AH-C830NCW (ブラック)
» 詳細を見る
【商品情報】DENON AH-C830NCW (ホワイト)
» 詳細を見る
【試聴レビュー】DENON初の完全ワイヤレスイヤホンAH-C630W、AH-C830NCW発表!その音質をチェック!
» こちらの記事を見る
【商品情報】DENON AH-C820
» 詳細を見る
【商品情報】DENON AH-C720-BK
» 詳細を見る
【商品情報】DENON AH-C720-SR
» 詳細を見る
【商品情報】DENON AH-C620R-BK
» 詳細を見る
【商品情報】DENON AH-C620R-WT
» 詳細を見る
【商品情報】DENON AH-C820W
» 詳細を見る
AH-C630W | AH-C830NCW | AH-C820 | AH-C720 | AH-C620R | AH-C820W | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ドライバー | 10mm ダイナミックドライバー | 11×10mm ダイナミックドライバー | 11.5 mm x 2 ダブル・エアーコンプレッション・ドライバー | 11.5 mm | 11.5 mm | 11.5 mm x 2、 ダブル・エアーコンプレッション・ドライバー |
ノイズキャンセリング | - | 〇 | - | - | - | |
対応コーデック | AAC / SBC | AAC / SBC | - | - | - | aptX Low Latency、aptX、AAC、SBC |
バッテリー駆動時間 | 本体 4.5時間 / 充電ケース込み 18時間 | 本体 4.5時間 / 充電ケース込み 18時間(ノイズキャンセリング・オン) | - | - | - | 約10時間 |
インピーダンス | - | - | 16Ω | 16Ω | 16Ω | - |
DENON(デノン)ヘッドホンの他メーカーにはない特徴とおすすめの商品を11種類ご紹介しました。
デノンヘッドホン・イヤホンのポイント
・100年を超える老舗オーディオブランド
・統一管理されている「デノンサウンド」
・定評のある天然木ハウジングのハイエンドヘッドホン「リアルウッドシリーズ」
・満を持して発売された注目の完全ワイヤレスイヤホン「AH-C630W」「AH-C830NCW」
ハイレゾ音源対応の高音質なヘッドホンを、比較的手頃な値段で購入できるのも嬉しいところ。天然の木材や付け心地のいいクッションを採用した落ち着きあるデザインも、長く愛用している方が多いDENONヘッドホンの特徴です。また、2021年9月に発売された最新の完全ワイヤレスイヤホンでは楕円形ドライバなど、最新技術を採用している点にも注目です。
購入する際はお店で他メーカーのヘッドホンと聴き比べながら「デノンサウンド」を体感してみてください。