beyerdynamic VERIO 200をオーディオ専門店スタッフがレビューします。直径16.2mmの大口径ダイナミックドライバーを搭載し、beyerイズムを感じさせるサウンドが特徴のブランド初のオープンイヤー型ワイヤレスイヤホンを紹介します。
目次
beyerdynamicとは
VERIO 200の特徴
VERIO 200の音質レビュー
製品仕様
まとめ
beyerdynamic(ベイヤーダイナミック、以下「beyer」)は、今年ちょうど創立100周年を迎えたドイツの老舗オーディオメーカーです。創立100周年を記念して作られたアニバーサリーヘッドホン・DT 770 PRO X Limited Editionは、4月の発売以来いまなお人気を集めているモデルです。
beyerdynamic DT 770 PRO X Limited Edition レビュー | 最新ドライバー搭載の100周年記念限定モデル
» こちらの記事を見る
そんなbeyerから、今度はなんとブランド初となる”オープンイヤー”のワイヤレスイヤホンが登場します!それがこちらの「VERIO 200」です!
今回はこのVERIO 200について、詳細および音質レビューをお届けします。
まずはVERIO 200の特徴をご説明…といきたいところですが、実はこのVERIO 200、ブラック、クリーム、スポーツの3色のうち諸事情によりブランドカラーのブラック&オレンジを採用した「スポーツ」(写真右)のみ先行して発売されることとなりました。
なお、名前は「スポーツ」となっていますがとくに運動に適した仕様になっているわけではなく、カラーリング以外は他のブラックやクリームとまったく同じです。
今回のレビューでは後日発売予定の「クリーム」カラーを使用しています。
さてそれではパッケージ内容のご紹介といきましょう。イヤホン本体を納めた充電ケースに充電用USBケーブルのほかはマニュアル類のみ、という非常にシンプルな内容です。
こちらが充電ケースで、サイズ感としてはちょうど新品のセッケンくらいの大きさです。表面にはサラサラとした加工がされています。
ケースを開くとイヤホン本体が姿を現します。
VERIO 200をはじめて使用する際は、イヤホンをケースに収めた状態でこちらの”マルチファンクションボタン”を長押ししてペアリングモードに入ります。もちろん一度ペアリングしてしまえば、次回以降はケースから取り出すだけで自動的に接続してくれます。
こちらがイヤホン本体。VERIO 200は耳掛け式で、「オープンイヤー」や「オープンタイプ」と呼ばれる”耳をふさがない”タイプのイヤホンです。
「y」のブランドロゴが入った部分がタッチセンサーとなっていて、基本的な操作はここをタッチすることで行います。写真右側がリスナーの耳に接する部分で、音はこちらのメッシュ部分から出てきます。
バッテリー持続時間はイヤホン本体で約8時間、充電ケース併用でプラス27時間の計35時間使用が可能です。対応コーデックはAAC / SBC / aptX Adaptiveとなっています。
内蔵するドライバーは直径16.2mmとかなり大口径のダイナミックドライバーです。防水性能はIP54で、これはあらゆる方向からの水しぶきを受けても機器が影響を受けないことを示しています。ちょっとした雨や汗ならまったく問題ありません。
このVERIO 200には従来の公式アプリではなく、新しい専用アプリ「beyerdynamic」(iOS用・Android用)が用意されています。「beyerdynamic」アプリからは充電残量の確認やイコライザー設定の変更、タッチ操作の設定などのほか、ファームウェアのアップデートも行います。ただし、残念ながら現時点では表示が英語か中国語にしか対応してないようです。
それではVERIO 200の音質を確認してみたいと思います。今回はスマートフォンとaptX接続し、サブスク音源を何曲か聴いてみました。
キレの良いシャープな高域とやや厚みのある中域、芯のある低域で構成されたサウンドで、オープンイヤーという形式からすると意外なほど密度感を感じさせる音づくりになっています。
特に低域は構造上どうしても量感は少な目になってしまうものの、しっかりとした質感を味わえるかと思います。逆に音場の広がりは当然ながら閉塞感などまったくなく、ヌケのよい開放的な空間表現が楽しめるイヤホンです。
正直なところ、この構造ではいわゆる「beyerらしさ」は再現できないのでは…?と想像していましたが、大口径のダイナミックドライバーと巧みなチューニングにより、みごとに伝統のbeyerイズムを継承したオープンイヤー型ワイヤレスイヤホンが誕生しました。
一方で、どうしてもある程度の音漏れは避けられないので公共の場での使用には充分な注意が必要です。また、外部の音もそれなりに聴こえるかなと思いましたが、予想以上に再生音がしっかりしているのでどうしても音楽の方に気が取られてしまうので”ながら聴き”での使い方はちょっと難しいかもしれません。
ドライバー | 6mmダイナミック型 | Bluetooth | ver.5.3 |
---|---|---|---|
ノイズキャンセリング | オープンタイプのため非搭載 | マルチポイント | 対応 |
対応コーデック | aptX Adaptive、AAC、SBC | 防滴・防水 | IP54 |
充電時間 | 約1.5時間 | 連続再生時間 | 約8時間(ANC オン) 、約27時間(充電ケース使用時) |
【商品情報】beyerdynamic VERIO 200
» 詳細を見る