フジヤエービック

 

分類

分類

  •   
2025.09.10
おすすめ・ランキング,

高音質でも安い!コスパ最強ワイヤレスイヤホンのおすすめ15選

高音質でも安い!コスパ最強ワイヤレスイヤホンのおすすめ15選

オーディオ専門店スタッフが厳選!安くても高音質/高性能な最新のおすすめワイヤレスイヤホン。高コスパなワイヤレスイヤホンの選び方や、高価格帯のワイヤレスイヤホンを安く手に入れることができる中古購入のポイントを解説します。

フジヤエービック店舗イメージ
▶この記事の監修
フジヤエービック(FUJIYA AVIC)
販売・買取をWEBサイトでスピード対応。国内最大級のオーディオ販売店です。
最新のヘッドホン・イヤホンの購入、オーディオ機器などのお悩み相談、下取・買取についてなど、お気軽にお問い合わせください。

▶SHOP INFORMATION
店舗(東京・中野ブロードウェイ)案内は こちら
オンラインストアは こちら

高コスパなワイヤレスイヤホンの選び方のポイント

ワイヤレスイヤホンを装着した男性の画像

ワイヤレスイヤホンの価格は、高機能・高音質なハイクラスのモデルで3万円から4万円台、低価格帯のモデルで5千円から1万円、機能性も音質も普段使用しやすいモデルで1万円から2万円台となっています。AirPodsシリーズを中心に高価格帯のものが多く、安いもので性能は大丈夫?と思ってしまうかもしれませんが、実は価格帯が安くても高音質や高性能なモデルもあります。

ここでは、選び方のポイントを紹介していきますのでぜひ参考にしてください。

ノイズキャンセリングは必要?

イヤホンを装着している女性の画像

アクティブノイズキャンセリング機能は、内蔵されたマイクで外部の音を収集、デジタル処理により雑音を打ち消す音を発生させてノイズをキャンセルする方式です。

一方、イヤーピースで物理的に周囲の音を低減するパッシブノイズキャンセリングは、カナル式のワイヤレスイヤホンに元々備わっています。

「周囲の音が気にならない、音が漏れても問題ない環境で音楽を聴く」ということであれば、通常のカナル式のワイヤレスイヤホンで十分という場合もあります。

どんな音質が好みか

大口径ドライバ搭載のワイヤレスイヤホンの画像

音質は特に好みが分かれるところです。低音再生を得意とした大口径ドライバー搭載のモデルは、好みの音質のイヤホンを選ぶ基準になりますが、製品によって音質傾向は異なります。

また、Bluetoothコーデック「LDAC」や「aptX Adaptive」に対応したモデルであれば、ハイレゾ相当の音を楽しむことができます。低価格帯のワイヤレスイヤホンでもクリアなサウンドのモデルもありますので、レビューなどを参考にして選びましょう。

充電の持ち

Audio-Technica ATH-CKS50TW2の画像

通勤・通学などで頻繁にイヤホンを使うなら、充電する手間が少なくて済む最大連続再生時間の長いモデルがおすすめです。再生時間にはイヤホン単体とケースによる充電を併用した場合の2つありますで、それぞれ確認しておきましょう。

接続性

駅の改札前でスマホを手に持っている画像

スマホや音楽プレーヤーとワイヤレスイヤホンを接続するためには、Bluetooth接続が必要です。

Bluetoothにはバージョンがあります。バージョンは「Bluetooth5.0」や「Bluetooth4.0」というように表記される数字の部分です。バージョンが上になればなるほど通信速度や通信範囲、省電力性などの性能は高くなりますが、バージョンによる音質の違いはありません。

防水性能

ワイヤレスイヤホンの画像

屋外で使用するなら耐汗耐水性能IPX4以上のものがおすすめです。IPXとは防水性能を表す規格のことで、数字が大きいほど防水性が高く、ワイヤレスイヤホンの場合、IPX4以上であれば、汗や雨で濡れても大丈夫です。

重視したいポイントは?

選び方のポイントを紹介してきましたが、例えば、自宅で手軽に音楽を聴きたいのであれば、ノイキャンや耐汗耐水性能は高くなくても良いけど音質はこだわりたいなど条件に合ったモデルを選べます。

高性能なアクティブノイズキャンセリング搭載のモデルは高額になる傾向がありますので、その分価格が安く高音質なモデルにする。というように選択肢が広がります。

ご紹介したポイントに合わせてまずは何を重視したいかを決めてから選びましょう。

高音質でも安いおすすめワイヤレスイヤホン

ag COTSUBU MK2+

ag COTSUBU MK2+の画像

シリーズ最小最軽量ワイヤレスイヤホンCOTSUBUにマルチポイント追加!

超小型サイズながらfinal監修の高音質で人気のCOTSUBU MK2に、マルチポイント機能が追加されました。透明感がアップしたクリアで解像感のあるサウンドと軽い装着感。さらに利便性の向上で気軽に普段使いしたいという方におすすめです。
おすすめする理由
・クリアで見通しの良いサウンド
・タッチ操作無効機能の追加
・2台の機器に同時接続できるマルチポイントに対応
ノイズキャンセリング性能ノイズキャンセリング非搭載装着感・遮音性ディープフィット機構でノイキャンが無くても高い遮音性

【商品情報】ag COTSUBU MK2+

» 詳細を見る

ag COTSUBU MK2+商品イメージ

final ZE3000SV

final ZE3000SVの画像

待望のノイキャン搭載!finalの高コスパワイヤレスイヤホン

6mmから10mmに進化した「f-Core SV」ドライバーやノイズキャンセリング、高音質コーデックLDAC、マルチポイント対応などの基本機能が向上したZE3000シリーズ最新作。さらに、小型化されたイヤホン本体など、着実に進化しています。
おすすめする理由
・大口径化された「f-Core SV」ドライバー搭載
・ハイレゾ音質伝送のLDAC・マルチポイント・イコライザー機能に対応
・日常使いしやすい基本機能を搭載しつつ、高音質なコスパの良さ
ノイズキャンセリング性能周囲の環境音を低減する自然なノイズキャンセリング装着感・遮音性柔らかく遮音性の高いイヤーピースと小型なイヤホン本体で快適な装着感

【商品情報】final ZE3000SV

» 詳細を見る

final ZE3000SV商品イメージ

final ZE500 for ASMR

final ZE500 for ASMRの画像

ASMR向け完全ワイヤレスイヤホン

ASMR向けに最適化された独自の音質設計と「ASMRモード」や「ボリュームステップ最適化」搭載で、ASMR視聴におすすめのワイヤレスイヤホン。極小サイズで寝ホンとしても快適に使用できます。
おすすめする理由
・ASMRコンテンツに最適化された独自の音質設計
・寝ながらでも快適に使用できる極小サイズの本体
・細かい音量調整が可能な「ボリュームステップ最適化」搭載
ノイズキャンセリング性能ノイズキャンセリング非搭載装着感・遮音性抜群の小型軽量性で圧迫感や異物感をほとんど感じない

【商品情報】final ZE500 for ASMR

» 詳細を見る

final ZE500 for ASMR商品イメージ

Victor HA-A30T2

Victor HA-A30T2の画像

victorのコンパクトワイヤレスイヤホンがパワーアップ

アクセサリー感覚で付けたいワイヤレスイヤホンがノイズキャンセリング強化、AAC、最大27時間の長時間再生に対応して帰ってきました!今のトレンドカラー5色から選べるカラー展開も魅力です。
おすすめする理由
・強化されたノイズキャンセリングに新たに風切り音抑制モードを追加
・最大27時間の長時間再生、クイック充電に対応
・クリアで明瞭なサウンド
ノイズキャンセリング性能前モデルからさらに強化されたノイズキャンセリング装着感・遮音性シリコンイヤーピースで通常のノイズキャンセリングイヤホンの遮音性

【商品情報】Victor HA-A30T2

» 詳細を見る

Victor HA-A30T2商品イメージ

EarFun Air Pro 4

EarFun Air Pro 4の画像

1万円以内イヤホンの中で最高クラスのコストパフォーマンス

買いやすい価格なのに多機能・高音質!コスパ抜群のワイヤレスイヤホンです。LDACなど高音質コーデックに対応、強力なノイズキャンセリング、IPX5の防水性能、Qiワイヤレス充電、マルチポイント搭載など、1万円以内のイヤホンとは思えない多くの機能を搭載しています。
おすすめする理由
・中高域の明瞭さと迫力ある低音のバランスが優秀な音質
・Bluetooth 5.4で、LDAC/aptX Lossless/AAC/SBC対応
・充電ケース込み最大52時間のロングバッテリー
ノイズキャンセリング性能周囲の話し声、タイピング音をしっかりと遮断装着感・遮音性ズレにくい十分な密閉性

【商品情報】EarFun Air Pro 4

» 詳細を見る

EarFun Air Pro 4商品イメージ
EarFun Air Pro 4のスタッフレビューはこちら

EarFun EarFun Clip

EarFun EarFun Clipの画像

コスパ抜群!EarFun初のクリップ型イヤホン

EarFun初のイヤーカフ/クリップ型イヤホン。高い防水性能や高音質コーデックに対応など、8,000円以下で購入できるとは思えない高コスパな1台です。はじめてのイヤーカフ型イヤホンにおすすめです。
おすすめする理由
・低価格帯ながらLDACにも対応
・Bluetooth 6.0を搭載した安定した接続と省電力性
・防水性能はIP55で雨天や運動中の使用にも安心

【商品情報】EarFun EarFun Clip

» 詳細を見る

EarFun EarFun Clip商品イメージ

水月雨(MoonDrop)Ultrasonic

水月雨(MoonDrop)Ultrasonicの画像

サウンド重視の高コスパワイヤレスイヤホン

ダイナミックドライバー1基とBAドライバー1基を搭載したハイブリッドドライバーに、ノイズキャンセリングや高音質コーデックのLDACなどのワイヤレスイヤホンの基本的な機能にも対応しながら1万円以下の高コスパなイヤホン、サウンドにこだわりたい方にもおすすめです。
おすすめする理由
・直達放射式高域BAドライバーと13mmフルレンジダイナミックドライバー搭載
・ノイキャン・LDAC・ゲームモードなど基本的な機能搭載
・アタック感のある低音域とクリアな中高域に横に広がるサウンド
ノイズキャンセリング性能周囲の空調音を低減する自然なノイズキャンセリング装着感・遮音性シリコンタイプのイヤーピースで平均的な遮音性と軽い装着感

【商品情報】水月雨(MoonDrop)Ultrasonic

» 詳細を見る

水月雨(MoonDrop)Ultrasonic商品イメージ

ANKER Soundcore Liberty 5

ANKER Soundcore Liberty 5の画像

ベストセラー「Liberty 4」の後継機

高コスパのイヤホン/ガジェットといえばANKERという方も多いのではないでしょうか。そのANKERからベストセラーSoundcore Libertyシリーズの最新作が登場!前作Liberty 4から各機能が着実に進化しています。
おすすめする理由
・前作のウルトラノイズキャンセリング 2.0から3.5に進化した強力ノイキャン
・ノイキャン、外音取り込み、マルチポイントなどなど、ほしい機能が網羅
・低音が豊かなサウンドで、Dolby AudioやカスタムEQにより高い調整自由度

【商品情報】ANKER Soundcore Liberty 5

» 詳細を見る

ANKER Soundcore Liberty 5商品イメージ

radius NEKO true wireless earphone

radius NEKO true wireless earphoneの画像

猫モチーフのかわいいワイヤレスイヤホン

猫をモチーフにしたワイヤレスイヤホンに、新たにチャトラ、ハチワレ、ミケのカラーが仲間入りしました。猫の形の充電ケースに猫の音声アナウンス、保護猫活動団体への寄付など、ファンにはたまらない猫尽くしとなっています。
おすすめする理由
・6.1mmダイナミックドライバー搭載
・猫形充電ケースに猫の音声アナウンスがたまらなくかわいい
・急な雨や汗も安心のIPX4の防滴性能
ノイズキャンセリング性能ノイズキャンセリング非搭載装着感・遮音性シリコンイヤーピースで通常のカナル型イヤホンの遮音性

【商品情報】radius NEKO true wireless earphone

» 詳細を見る

radius NEKO true wireless earphone商品イメージ

Audio-Technica ATH-SQ1TW2

Audio-Technica ATH-SQ1TW2の画像

使い勝手が大幅アップした普段使いワイヤレスイヤホン

コンパクトなサイズとウォーム感のある中音域、柔らかい低音域のサウンド、そして専用アプリで細かい設定ができる実用的なイヤホンです。専用アプリでボリュームステップ設定の変更やイコライザー、タッチセンサーのロックといった豊富な機能が使えるようになるなど、さらに利便性が向上しました。
おすすめする理由
・前モデルよりも体積約10%ダウンの非常に小さなイヤホン本体
・専用アプリ「Connect」で豊富な機能が使用可能
・こだわりのカラー6色
ノイズキャンセリング性能ノイズキャンセリング非搭載装着感・遮音性コンパクトで良好な装着感

【商品情報】Audio-Technica ATH-SQ1TW2

» 詳細を見る

Audio-Technica ATH-SQ1TW2商品イメージ
Audio-Technica ATH-SQ1TW2のスタッフレビューはこちら

NUARL N6LITE

NUARL N6LITEの画像

低音サウンド好きにおすすめ!

NUARL独自開発のドライバーNUARL DRIVER[N6]Gen2を搭載したN6に”LITE”が登場しました。コンパクトなサイズながらノイキャンやマルチポイントなど日常で使いやすい機能もしっかり対応しています。低音を重視したい方は選択肢のひとつにご検討ください。
おすすめする理由
・低音再生に定評のあるNUARL DRIVER[N6]Gen2ドライバー搭載
・同時2台待ち受けが可能なマルチポイント対応
・ハイレゾ相当伝送の高音質コーデックLDAC対応

【商品情報】NUARL N6LITE

» 詳細を見る

NUARL N6LITE商品イメージ

AVIOT TE-U1

AVIOT TE-U1の画像

1万円以下でノイキャン搭載!使いやすさを追求した高コスパモデル

装着しやすい薄型スティックタイプのワイヤレスイヤホンです。1万円以下の低価格帯ながら、ハイブリッドノイズキャンセリングやロングバッテリー、マルチポイント対応など、普段使いしやすい機能が満載の高コスパモデルです。
おすすめする理由
・4つのマイクでノイズを打ち消すハイブリッドノイズキャンセリング搭載
・イヤホン単体で約9.5時間、充電ケース併用で最大41.5時間のロングバッテリー
・シーンに合わせて選べる3種類のサウンドモード

【商品情報】AVIOT TE-U1

» 詳細を見る

AVIOT TE-U1商品イメージ

nwm MBN001

nwm MBN001の画像

耳を塞がないのに音漏れを抑えるネックバンド型ワイヤレスイヤホン

音漏れを最小限に抑えるNTTのPSZ技術を搭載しており、耳を塞がないのに音漏れがしずらく、快適なリスニングが可能です。無くしにくいネックバンド型で家事や育児、オフィスでのなどのながら聞きにおすすめです。
おすすめする理由
・大口径12mmダイナミックドライバー搭載
・最大再生時間約20時間で一日中使用可能
・ケーブルを含めて約23gの軽さ
ノイズキャンセリング性能ノイズキャンセリング非搭載装着感・遮音性軽くて開放的な装着感、音漏れを防ぐ技術を搭載

【商品情報】nwm MBN001

» 詳細を見る

nwm MBN001商品イメージ

DENON AH-C500W

DENON AH-C500Wの画像

軽快な装着感と開放感のあるサウンド

DENONのロングセラー・フラッグシップヘッドホン「AH-D9200」と同様の技術を詰め込んだ高性能ドライバーを搭載。しっかりと低音を感じられるバランスの良い開放的なサウンドが楽しめます。特にイヤーピースの密閉感が苦手という方におすすめしたいモデルです。
おすすめする理由
・フラッグシップヘッドホンと同じ12mmバイオセルロース・ドライバーを搭載
・イヤーピースがなく、軽快な装着感のインナーイヤー型
・密閉感がなく外の音を感じながら開放的なサウンドが楽しめる
ノイズキャンセリング性能ノイズキャンセリング非搭載装着感・遮音性非常に軽い装着感。イヤーピースのない開放タイプなので若干音漏れします。

【商品情報】DENON AH-C500W

» 詳細を見る

DENON AH-C500W商品イメージ

Panasonic RB-F10D

Panasonic RB-F10Dの画像

使いやすさにこだわったオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン

シリコン素材のズレにくいイヤーフックや、取り出しやすさとコンパクトさを両立した充電ケースなど、日常での使いやすさにこだわったイヤホンです。防滴仕様で家事や運動中も快適に使用できます。
おすすめする理由
・中域の表現力が豊かな大口径ドライバー搭載
・イヤホンを縦収納することで、取り出しやすさとコンパクトさを両立した充電ケース
・シリコン素材でズレにくい安心の装着感

【商品情報】Panasonic RB-F10D

» 詳細を見る

Panasonic RB-F10D商品イメージ

高価格帯のワイヤレスイヤホンも中古なら安く手に入る

フジヤエービック店舗の中古ワイヤレスイヤホンの画像

高音質・高スペックなワイヤレスイヤホンはやはり高額になります。そのような高価格帯のワイヤレスイヤホンを安く手に入れるのであれば、中古品を選ぶというのも手段のひとつです。

バッテリーに注意

ワイヤレスイヤホンにはバッテリーが搭載されています。ワイヤレスイヤホンに内蔵されているバッテリーの寿命は平均約2年から3年と言われています。そのため、中古品を購入する場合は特に注意が必要です。

高価格帯のワイヤレスイヤホンは比較的高スペックなバッテリーを搭載している場合もありますので、発売日が近いものを中心に選んでいただくことが中古品を選ぶポイントとなります。

デメリット

中古のワイヤレスイヤホンの画像
中古のワイヤレスイヤホン

中古品は使用感があるのがデメリットですが、商品によっては新品に近い状態のものも存在します。中古製品は付属品がない場合や、汚れ・劣化している場合がありますので、写真やコメントを確認してご自身に合ったものをお選びください。

■ 関連商品はこちら
>>ワイヤレスイヤホン中古一覧

まとめ

今回は、専門店スタッフが“安くても高音質のワイヤレスイヤホン”を厳選しました!
どれも価格以上の満足感を得られるモデルばかりです。

どんな時に使用するか、何を重視したいか、どんな音が好み

重視したいポイントに合わせて、自分に合う高コスパなイヤホンを探してみてください。

■ 関連商品はこちら
>>ワイヤレスイヤホン一覧
Page Top