安くても高音質な最新のおすすめワイヤレスイヤホンをオーディオ専門店スタッフが紹介します。また、高コスパなワイヤレスイヤホンの選び方のポイントや高価格帯のワイヤレスイヤホンでも安く手に入れることができる中古品の購入のポイントを解説します。
目次
高コスパなワイヤレスイヤホンの選び方のポイント
高音質でも安いおすすめワイヤレスイヤホン
高価格帯のワイヤレスイヤホンも中古なら安く手に入る
まとめ
ワイヤレスイヤホンはAirPodsシリーズを中心に高価格帯のものが多く、安いもので性能は大丈夫?と思ってしまうかもしれませんが、価格帯が安くても高音質や高性能なモデルもあります。今回は、安くても高性能なおすすめのワイヤレスイヤホンを12種紹介します。
ワイヤレスイヤホンの価格は、高機能・高音質なハイクラスのモデルで3万円から4万円台、低価格帯のモデルで5千円から1万円、機能性も音質も普段使用しやすいモデルで1万円から2万円台となっています。種類も価格もたくさんあるため、選ぶのが大変なのではないでしょうか。
ここでは、選び方のポイントを紹介していきますのでぜひ参考にしてください。
アクティブノイズキャンセリング機能は、内蔵されたマイクで外部の音を収集、デジタル処理により雑音を打ち消す音を発生させてノイズをキャンセルする方式です。
一方、イヤーピースで物理的に周囲の音を低減するパッシブノイズキャンセリングは、カナル式のワイヤレスイヤホンに元々備わっています。
「周囲の音が気にならない、音が漏れても問題ない環境で音楽を聴く」ということであれば、通常のカナル式のワイヤレスイヤホンで十分という場合もあります。
音質は特に好みが分かれるところです。低音再生を得意とした大口径ドライバー搭載のモデルは、好みの音質のイヤホンを選ぶ基準になりますが、製品によって音質傾向は異なります。
また、Bluetoothコーデック「LDAC」や「aptX Adaptive」に対応したモデルであれば、ハイレゾ相当の音を楽しむことができます。低価格帯のワイヤレスイヤホンでもクリアなサウンドのモデルもありますので、レビューなどを参考にして選びましょう。
通勤・通学などで頻繁にイヤホンを使うなら、充電する手間が少なくて済む最大連続再生時間の長いモデルがおすすめです。再生時間にはイヤホン単体とケースによる充電を併用した場合の2つありますで、それぞれ確認しておきましょう。
スマホや音楽プレーヤーとワイヤレスイヤホンを接続するためには、Bluetooth接続が必要です。
Bluetoothにはバージョンがあります。バージョンは「Bluetooth5.0」や「Bluetooth4.0」というように表記される数字の部分です。バージョンが上になればなるほど通信速度や通信範囲、省電力性などの性能は高くなりますが、バージョンによる音質の違いはありません。
屋外で使用するなら耐汗耐水性能IPX4以上のものがおすすめです。IPXとは防水性能を表す規格のことで、数字が大きいほど防水性が高く、ワイヤレスイヤホンの場合、IPX4以上であれば、汗や雨で濡れても大丈夫です。
選び方のポイントを紹介してきましたが、例えば、自宅で手軽に音楽を聴きたいのであれば、ノイキャンや耐汗耐水性能は高くなくても良いけど音質はこだわりたいなど条件に合ったモデルを選べます。
高性能なアクティブノイズキャンセリング搭載のモデルは高額になる傾向がありますので、その分価格が安く高音質なモデルにする。というように選択肢が広がります。
ご紹介したポイントに合わせてまずは何を重視したいかを決めてから選びましょう。
イズキャンセリング性能 | ノイズキャンセリング非搭載 | 装着感・遮音性 | ディープフィット機構でノイキャンが無くても高い遮音性 |
---|
【商品情報】ag COTSUBU MK2
» 詳細を見る
イズキャンセリング性能 | 前モデルからさらに強化されたノイズキャンセリング | 装着感・遮音性 | シリコンイヤーピースで通常のノイズキャンセリングイヤホンの遮音性 |
---|
【商品情報】Victor HA-A30T2
» 詳細を見る
イズキャンセリング性能 | ノイズキャンセリング非搭載 | 装着感・遮音性 | シリコンイヤーピースでカナル型イヤホンと同等の遮音性 |
---|
【商品情報】House Of Marley LITTLE BIRD TRUE WIRELESS
» 詳細を見る
【商品情報】(nb) Audio Open÷
» 詳細を見る
イズキャンセリング性能 | 周囲の空調音を低減する自然なノイズキャンセリング | 装着感・遮音性 | シリコンタイプのイヤーピースで平均的な遮音性と軽い装着感 |
---|
【商品情報】水月雨(MoonDrop)Ultrasonic
» 詳細を見る
イズキャンセリング性能 | ノイズキャンセリング非搭載 | 装着感・遮音性 | 軽い装着感でイヤーピースなしのため音漏れしやすい |
---|
【商品情報】Happy Plugs Joy Lite
» 詳細を見る
イズキャンセリング性能 | ノイズキャンセリング非搭載 | 装着感・遮音性 | シリコンイヤーピースで通常のカナル型イヤホンの遮音性 |
---|
【商品情報】radius NEKO true wireless earphone
» 詳細を見る
イズキャンセリング性能 | ノイズキャンセリング非搭載 | 装着感・遮音性 | コンパクトで良好な装着感 |
---|
【商品情報】Audio-Technica ATH-SQ1TW2
» 詳細を見る
【商品情報】NUARL N6LITE
» 詳細を見る
【商品情報】AVIOT Openpiece M
» 詳細を見る
イズキャンセリング性能 | 周囲の空調音・話し声を低減 | 装着感・遮音性 | シリコンタイプのイヤーピースで平均的な遮音性 |
---|
【商品情報】Bowers & Wilkins Pi5S2
» 詳細を見る
イズキャンセリング性能 | ノイズキャンセリング非搭載 | 装着感・遮音性 | 軽くて開放的な装着感、音漏れを防ぐ技術を搭載 |
---|
【商品情報】nwm MBN001
» 詳細を見る
高音質のワイヤレスイヤホンや高スペックなワイヤレスイヤホンはやはり高額になります。そのような高価格帯のワイヤレスイヤホンを安く手に入れるのであれば、中古品を選ぶというのも手段のひとつです。
ワイヤレスイヤホンにはバッテリーが搭載されています。ワイヤレスイヤホンに内蔵されているバッテリーの寿命は平均約2年から3年と言われています。そのため、中古品を購入する場合は特に注意が必要です。
高価格帯のワイヤレスイヤホンは比較的高スペックなバッテリーを搭載している場合もありますので、発売日が近いものを中心に選んでいただくことが中古品を選ぶポイントとなります。
中古品ですので、使用感があるのがデメリットですが、商品によっては新品に近い状態のものも存在します。中古製品は付属品がない場合や、汚れや劣化している場合がありますので、写真やコメントを確認してご自身に合ったものをお選びください。