注目の完全ワイヤレスイヤホンDENON PerL・PerL Proが発表されました。アプリ連携で医療技術を応用したパーソナライズ機能が搭載、伝統のデノンサウンドを理想の音で楽しめることを特徴とした2モデルを詳しく紹介します。
日本のオーディオブランドの中でも、なんと110年以上という非常に長い歴史をもつのがDENON(デノン)です。
その長い歴史を支えてきたのは、DENONのあらゆる製品の最終的な音決めをおこなう”サウンドマスター”の存在。DENONが掲げるサウンドコンセプト「Vivid & Spacious(ビビッド・アンド・スペーシャス)」のもと、フラッグシップモデルはもちろん身近な存在である完全ワイヤレスイヤホンに至るまで、一貫した”デノンサウンド”を表現してきました。
【試聴レビュー】DENON初の完全ワイヤレスイヤホンAH-C630W、AH-C830NCW発表!その音質をチェック!
» こちらの記事を見る
そのDENONから、また新たな完全ワイヤレスイヤホンが登場します!それがこちらの「PerL」および「PerL Pro」です!
今回はこの新モデル2機種について速報をお届けします。
まずはスタンダードモデルとなる「PerL」からご紹介します。円盤状のタッチコントロールパネルが印象的なデザインです。
PerLの基本的なスペックは
続いて上位モデル「PerL Pro」のご紹介です。同じく円盤状のタッチコントロールパネルを搭載した特徴的なデザインとなっていますが、こちらは円盤の周囲に飾りリングがはめ込まれています。
PerL Proの基本的なスペックは
このPerLおよびPerL Proに共通する最大の特徴が、医療技術を応用したパーソナライズ機能「Masimo AAT(Adaptive Acoustic Technology)」です。Masimo(マシモ)はパルスオキシメーターなどの医療機器・各種センサーの開発、製造、販売を手掛ける世界的企業で、実はDENONの親会社的存在でもあります。
完全ワイヤレスイヤホンのパーソナライズ機能は、ユーザーがイヤホンを装着した状態で専用アプリの測定開始ボタンを押すと自動的にユーザー個人の聴こえ方を測定してくれる…というもので、これ自体は他のメーカーでも多く採用されていますが、そのほとんどは鼓膜の手前、いわゆる”外耳”の部分のみを測定しています。
しかし、この「Masimo AAT」のすごいところは外耳はもちろんのこと、鼓膜の奥の”中耳”、さらにその奥の蝸牛(かぎゅう)と呼ばれる器官が存在する”内耳”まで測定し、より細かくユーザー個人の聴こえ方を分析してくれるのです。
こちらが実際に専用アプリ「Denon Headphones」(開発中のバージョン)で測定した結果です。中央の円は時計の12時の方向から右回りに低域→中域→高域の聴こえ具合を示しています。このユーザーの場合、主に高域部分がよく聴こえているということになるそうです。この測定結果をもとに、DENONが理想とする”デノンサウンドカーブ”になるよう自動で最適化してくれるというのがPerLおよびPerL Proの最大の特徴となります。
これまでは「DENONが最適と考えた音質にセットされた製品」を聴いていたためユーザーごとに聴こえ方が異なっていたのに対し、PerL・PerL Proは「聴こえ方そのものをDENONが最適と考えた音質にセットしてしまう」ため、このパーソナライズ機能を使うことでどんなユーザーにも理想の音が届けられるというわけです。
PerL | PerL Pro | |
![]() | ![]() | |
ノイズキャンセリング | ハイブリッド・ ノイズキャンセリング | 適応型ハイブリッド・ ノイズキャンセリング |
外音取り込み | ソーシャルモード | ソーシャルモード |
Bluetooth バージョン | 5 | 5.3 |
Bluetooth コーデック | aptX / AAC / SBC | aptX Lossless (44.1kHz/16bit) / aptX Adaptive (96kHz/24bit) / aptX / AAC / SBC |
バッテリー駆動時間 | イヤフォン:6 時間、ケース:16時間 | イヤフォン:8 時間、ケース:24 時間 |
充電時間 | 2 時間 / 急速充電:10 分間の充電で 1 時間再生可能 | 1 時間 / 急速充電:5 分間の充電で 1 時間再生可能 |
防滴性能 | IPX4 | IPX4 |
外形寸法(ケース) | 72.4 x 30.2 x 35 mm | 72.4 x 30.2 x 35 mm |
質量 | イヤフォン:7.4g、ケース47g | イヤフォン:8 g、ケース51.2 g |
歴史ある”デノンサウンド”を手軽に楽しめる完全ワイヤレスイヤホン「PerL」「PerL Pro」は本日よりご予約受付開始、発売は7月1日を予定しております。
こちらはご紹介したとおりアプリとの連携・測定が欠かせないイヤホンのため現時点ではまだレビューをお届けすることができませんが、後日改めて使い勝手や測定の手順、音質などについてお伝えしたいと思いますのでお楽しみに!