フジヤエービック

 

分類

分類

  •   
2025.01.28
おすすめ・ランキング,

【2025年】ワイヤレスヘッドホンのおすすめ20選を価格帯別に紹介

【2025年】ワイヤレスヘッドホンのおすすめ20選を価格帯別に紹介

ワイヤレスヘッドホンのおすすめをオーディオ専門店スタッフが価格帯別に20種類選びました。ノイズキャンセリングやマルチポイントなど機能性が高いモデルや軽い装着感の開放型など各ヘッドホンのおすすめしたい特徴を詳しく紹介します。

フジヤエービック店舗イメージ
▶この記事の監修
フジヤエービック(FUJIYA AVIC)
フジヤエービックは販売・下取・買取をWEBサイトでスピード対応。1,000点以上の中古在庫検索、最新のヘッドホン・イヤホンの購入、オーディオプレーヤーやハイレゾ対応機器などのお悩み相談、下取・買取についてなどお気軽にお問い合わせください。

▶SHOP INFORMATION
店舗(東京・中野ブロードウェイ3F)案内はこちら
オンラインストアはこちら

ワイヤレスヘッドホンを装着して海を眺める女性の画像

ワイヤレスヘッドホンは、その名の通り無線(ワイヤレス)接続ができるヘッドホンのことです。ケーブルがないため手軽に持ち歩いて楽しみたいという方におすすめです。

ワイヤレスヘッドホンは機能性の高さに加え、そのほとんどの製品が有線接続も可能です。遅延が気になるときなどは有線に切り替えてしまえばいいわけです。

また、対応しているヘッドホンであれば、ハイレゾやロスレス音源を聴くときは有線接続、持ち歩く時にはワイヤレスといった使い方もできます。ワイヤレスイヤホンでも有線ヘッドホンでも両方はできませんので実は使い勝手がいいといえるでしょう。

ワイヤレスヘッドホンの選び方

ノイズキャンセリング・外音取り込み機能をチェック

ワイヤレスヘッドホンを装着して操作する女性の画像

ノイズキャンセリングとは、雑音や騒音などのノイズを打ち消す"キャンセルする"という技術です。ノイズキャンセリング機能は、人が耳障りに感じやすい騒音を低減させる機能のことを指します。周囲の音がカットされるため音量を上げ過ぎなくてもクリアな音質で聴き取れるので耳にも優しいというメリットもあり、ノイズキャンセリング機能付きのイヤホン、ヘッドホンを選ぶ方が増えています。

外音取り込みとは、ヘッドホンに内蔵されたマイクを使って周りの音を集音し、その音を耳に伝える機能です。装着したままで周囲の音が明瞭に聴き取ることができます。

装着感をチェック

ワイヤレスヘッドホンを装着して音楽を聴いている男性の画像

ヘッドホンはハウジング(耳を覆うイヤーカップ)部分から音が漏れないように外側をプラスチックや木材、金属で覆っている「密閉型」とハウジング部分がメッシュ仕様になっていて密閉されていない「開放型」があります。

音質をチェック

ワイヤレスヘッドホンを正面から撮影した画像

ヘッドホンの音質は、ドライバーユニットが大きく関係します。基本的にはドライバーのサイズ「口径」が大きくなるほど高音質になります。

また、ドライバーは種類によって音の傾向が異なりますので、好みの傾向に合わせてドライバーをチェックしましょう。

Bluetooth対応コーデックをチェック

ワイヤレスヘッドホンを装着してスマホを操作する女性の画像

ワイヤレスヘッドホンのほとんどがスマホなどのプレーヤーからBluetooth接続をして音声を伝送しています。Bluetoothで音声を伝送するときには、音声を圧縮して伝送していますが、この圧縮方式のことをコーデックと呼びます。この圧縮方式は複数あり、それぞれに音質や電池の消費、遅延の大小など特徴があります。

対応コーデックの種類

SBC「A2DP」プロファイル対応の標準コーデック、圧縮送信時にタイムラグが発生するため音の遅延が出てしまう。全てのワイヤレスイヤホンに対応。AAC「SBC」と変わらない圧縮率で、SBCより高音質。主にiPhoneに対応。
aptX「SBC」「AAC」と比べると圧縮率・遅延が少なく、高音質再生が可能。主にAndroidに対応。aptX HD最大48kHz/24bitに対応したハイレゾ音質伝送が可能。
aptX LL(Low Latency)CD音源と同等の音質でaptXよりさらに遅延が少なく、ゲームや動画視聴に適したコーデック。LDACSONYが発表したコーデック。ハイレゾ相当(96kHz/24bit)の高音質再生が可能。

連続再生時間をチェック

ワイヤレスヘッドホンを手に取っている画像

ワイヤレスイヤホンは無線で接続機器と繋げて電気で駆動します。そのため電池が内蔵されていますので、使用するには充電が必要になります。

頻繁に長時間使用するなら、バッテリー持続時間が長く、充電時間が短いものがおすすめです。

ノイズキャンセリング機能が搭載されている場合は集音用のマイクを駆動しながら音楽を再生する特性から搭載されていないタイプよりも電池が消耗する傾向があります。ノイズキャンセリングON、OFF時のバッテリー持続時間を事前に確認しましょう。

用途で選ぶ

ワイヤレスヘッドホンとスマホの画像

ワイヤレスヘッドホンを使って通勤の電車内で音楽を聴きたい。自宅で映像作品を楽しみたい。など、目的はさまざまでしょう。その目的に合ったヘッドホンを選ばないと失敗することになってしまいます。

例えば、オンライン通話で使用したいという場合にマイク機能が付いていないと意味がありません。使用したいシーンに合わせて最適なヘッドホンを選びましょう。

高コスパな1万円から3万円までのワイヤレスヘッドホン

Marshall Major V

Marshall Major Vの画像

低音強化!専用アプリでカスタマイズできる

おしゃれなデザインと解像感のある低音サウンドで大人気のマーシャルヘッドホンにVが登場しました。強化された低音サウンドと最大100時間のロングバッテリーなど機能性がさらに充実しました。
おすすめしたい特徴
・四角いオンイヤータイプのヘッドホン
・100時間のロングバッテリー
・強化された低音サウンド
イズキャンセリング性能ノイズキャンセリング非搭載装着感・遮音性側圧はあまり強くないですが、外れやすいということはなく固定が可能

【商品情報】Marshall Major V

» 詳細を見る

Marshall Major V
Marshall Major Vのスタッフレビューはこちら

ag WHP01K MK2

ag WHP01K MK2の画像

手軽に使えるノイキャンワイヤレスヘッドホン

日本のオーディオブランドfinal監修のワイヤレスヘッドホン「WHP01K」にマークⅡが登場しました!徹底的に追求された音響と内部パーツの変更により、さらにクリアなサウンドが楽しめます。
おすすめしたい特徴
・ハイブリッドノイズキャンセリング搭載
・電源オフでもノイキャンオンリーモードで静音できる
・シンプルで使いやすいデザインと機能
イズキャンセリング性能自然なノイズキャンセリング装着感・遮音性若干強めな側圧を感じますが、圧迫感はなく、ピッタリとフィットします

【商品情報】ag WHP01K MK2

» 詳細を見る

ag WHP01K MK2

Victor HA-S99N

Victor HA-S99Nの画像

ハイコスパなノイキャンワイヤレスヘッドホン

音質に定評のあるVictorの1万円台ワイヤレスヘッドホンです。約195gで非常に軽く、ハイブリッドノイズキャンセリング、マルチポイントや外音取り込みといった機能を搭載。気軽に日常使いしやすいヘッドホンとなっています。
おすすめしたい特徴
・約195gの軽量ボディ
・2台の機器を同時接続できるマルチポイントに対応
・有線接続対応

【商品情報】Victor HA-S99N

» 詳細を見る

Victor HA-S99N

AVIOT WA-Q1

AVIOT WA-Q1の画像

約165gの軽量ノイキャンヘッドホン

一番の特徴はなんと約165g!の軽さです。耳に乗せるオンイヤータイプながらノイズキャンセリングを搭載。そのほか、マルチポイント接続や低遅延モードなどの機能もしっかりと対応している日常使いのしやすさが魅力です。
おすすめしたい特徴
・約165gの軽量オンイヤーヘッドホン
・1日中使ってもバッテリーを気にしなくてOKな最大約55時間再生のバッテリー
・カジュアルファッションにも合わせやすいシンプルなデザイン

【商品情報】AVIOT WA-Q1

» 詳細を見る

AVIOT WA-Q1

Audio-Technica ATH-S300BT

Audio-Technica ATH-S300BTの画像

シンプルに良いノイキャンヘッドホン

オーディオテクニカのベーシックなノイズキャンセリングワイヤレスヘッドホンです。シンプルなデザインなのでファッションとしてもヘッドホンを持ち歩きたいという方にもどんなスタイルにも合わせやすいところもポイントです。
おすすめしたい特徴
・利用シーンに合わせて最適化される専用ドライバー搭載
・最大 90 時間のロングバッテリー
・中高音域メインのバランスの良いサウンドと広がりのある低音
イズキャンセリング性能空調がスッと消えて周囲の雑音が気にならなくなるくらい低減装着感・遮音性イヤーパッドが柔らかく柔らかい着け心地

【商品情報】Audio-Technica ATH-S300BT

» 詳細を見る

Audio-Technica ATH-S300BT
Audio-Technica ATH-S300BTのスタッフレビューはこちら

final UX3000

final UX3000の画像

ag WHP01Kのサウンドを一新させたfinalのノイズキャンセリングヘッドホン

シンプルな操作性とクリアな音質で人気のag WHP01Kをベースに、finalのエンジニアがサウンドを一新、1万円台の価格帯で気軽にfinalサウンドが楽しめます。
おすすめしたい特徴
・センサーによってノイズを集音・分析するハイブリッドノイズキャンセリング搭載
・充電が切れても有線接続で有線ヘッドホンとして使用可能
・聴き応えがありつつ、しっとりとしたマイルドな聴きやすいサウンド
イズキャンセリング性能気になる空調音をカット装着感・遮音性若干側圧があり、密閉型ワイヤレスヘッドホンの標準的なタイプ

【商品情報】final UX3000

» 詳細を見る

final UX3000
final UX3000のスタッフレビューはこちら

売れ筋の3万円から5万円までのワイヤレスヘッドホン

ANIMA ANW03 Midnight Grand Orchestra Ver.

ANIMA ANW03 Midnight Grand Orchestra Ver. の画像

Midnight Grand Orchestraが音質×ボイス×デザインを手がけたワイヤレスヘッドホン「ミドグラ」モデル

Allegroの劇中で星街すいせいが使用していたヘッドホンが製品化しました。システムボイスはもちろん星街すいせい、サウンドチューニングはお馴染みのTAKU INOUEが監修しています。当店限定購入者特典「クリアファイル(A5サイズ)パッケージデザインVer.」実施中です!
おすすめしたい特徴
・ブランド独自開発の「CoClear 振動板」とデジタル信号処理「S.A.L.T. Plus」
・ファン待望のMidnight Grand Orchestra仕様
・ANIMA 専用アプリでシステムボイスや音質変更可能
イズキャンセリング性能ノイズキャンセリング非搭載装着感・遮音性密閉型ヘッドホンの標準的なタイプ

【商品情報】ANIMA ANW03 Midnight Grand Orchestra Ver.

» 詳細を見る

ANIMA ANW03 Midnight Grand Orchestra Ver.

nwm ONE

nwm ONEの画像

塞がないヘッドホン

耳を覆わずにドライバー2基を搭載したハウジングから耳の外側に浮いているスピーカーから音を聴いているような広がりのあるサウンドを楽しめます。音漏れを最大限低減する技術を搭載、開放感のある新感覚のヘッドホンです。
おすすめしたい特徴
・低域用の35mmドライバーと高域用の12mmドライバーを同軸配置、広い再生帯域を実現
・耳を塞がずイヤーカップのないミニマルなデザイン
・空いているのに音漏れを抑制する技術
イズキャンセリング性能ノイズキャンセリング非搭載装着感・遮音性軽い装着感、開放されているのに音漏れしずらい

【商品情報】nwm ONE

» 詳細を見る

nwm ONE

SONY ULT WEAR

SONY ULT WEARの画像

ソニーの重低音新シリーズULT POWER SOUNDのワイヤレスヘッドホン

「ULTボタン」を押すことで重低音を操作、ソニーのお家芸とも言えるノイズキャンセリングやリスニング環境を自動で切り替えるアダプティブサウンドコントロールなどの機能性の高さはそのままに、音質の変化を楽しめるヘッドホンです。
おすすめしたい特徴
・ULTボタンで最強ブースト!重低音サウンドに切り替え
・ノイズキャンセリングON時で最長30時間のロングバッテリー
・統合プロセッサーV1搭載
イズキャンセリング性能SONY上位機種よりは劣るものの充分なノイキャン性能装着感・遮音性しっかりと密閉感のある装着感

【商品情報】SONY ULT WEAR

» 詳細を見る

SONY ULT WEAR

SENNHEISER ACCENTUM Plus Wireless

SENNHEISER ACCENTUM Plus Wirelessの画像

ノイキャン性能が進化したエントリー向けワイヤレスヘッドホン

お手頃価格でもしっかりゼンハイザーサウンドが楽しめる使い勝手の良いワイヤレスヘッドホンACCENTUMのノイズキャンセリング性能が進化して登場しました。対応コーデックがaptX adaptiveに対応し、より解像感のあるサウンドが楽しめます。
おすすめしたい特徴
・周囲のノイズレベルに合わせて自動でノイズキャンセリングレベルを調整
・ヘッドホンを外せば自動で停止するスマートポーズ機能搭載
・中低域をメインとした開放感のあるサウンド
イズキャンセリング性能周囲の雑音を低減する一定のノイズキャンセリングと自然な外音取り込み装着感・遮音性密閉感がありながら軽い装着感

【商品情報】SENNHEISER ACCENTUM Plus Wireless

» 詳細を見る

SENNHEISER ACCENTUM Plus Wireless

GRADO GW100x

GRADO GW100xの画像

GRADOの開放型ワイヤレスヘッドホン

世界初の開放型ワイヤレスヘッドホン「GW100」が新開発のxドライバーを搭載し、サウンドを一新した「GW100x」にリニューアル!より一層レベルアップした開放感のあるサウンドが楽しめます。
おすすめしたい特徴
・GRADO第4世代のダイナミックドライバーを特別チューニングして搭載
・高音質で低遅延なコーデックaptX Adaptive対応
・解像度が高くカラッとした解放感のあるサウンドで抜群のノリの良さ
イズキャンセリング性能ノイズキャンセリング非搭載装着感・遮音性軽い側圧のオンイヤー・半開放タイプ。音漏れはします

【商品情報】GRADO GW100x

» 詳細を見る

GRADO GW100x

HiFiMAN Deva Pro

HiFiMAN Deva Proの画像

開放・平面磁界型ワイヤレスヘッドホン

薄い振動板を2枚のマグネットで挟み、細かく振動させて音を出す平面磁界型ヘッドホンで、着脱式のBluetoothユニットが付属しています。ユニットにはR2Rラダー型DAC回路が内蔵されているという非常にマニアックな製品となっています。
おすすめしたい特徴
・平面磁界型ドライバー
・着脱式のBluetoothユニット付属
・フラットな音質傾向
イズキャンセリング性能ノイズキャンセリング非搭載装着感・遮音性耳をすっぽりと覆う大きめのサイズ、開放タイプで音漏れします

【商品情報】HiFiMAN Deva Pro

» 詳細を見る

HiFiMAN Deva Pro

SENNHEISER MOMENTUM 4 Wireless

SENNHEISER MOMENTUM 4 Wirelessの画像

音質も性能も最新鋭のワイヤレスヘッドホン

ワイヤレスヘッドホンとしては異例のロングセラーを誇ったゼンハイザーのMOMENTUMシリーズが3年ぶりにアップデート。自然な立体感が味わえる聴きやすいサウンドが魅力の最新鋭のワイヤレスヘッドホンです。
おすすめしたい特徴
・タッチコントロールのスマート操作
・ノイズキャンセリング機能オンでも約60時間のロングライフ
・自然な広がりと立体感、明るくスッキリした現代のゼンハイザーサウンド
イズキャンセリング性能暗騒音などのノイズをより自然に打ち消すノイズキャンセリング装着感・遮音性サラッとした肌触りの良好な装着感の程よい密閉感

【商品情報】SENNHEISER MOMENTUM 4 Wireless

» 詳細を見る

SENNHEISER MOMENTUM 4 Wireless
SENNHEISER MOMENTUM 4 Wirelessのスタッフレビューはこちら

高音質の5万円から10万円までのワイヤレスヘッドホン

beyerdynamic AVENTHO 300

beyerdynamic AVENTHO 300の画像

スタジオサウンドのワイヤレスヘッドホン

歴史あるドイツのオーディオメーカーbeyerdynamicのスタジオモニターヘッドホンで使用されているドライバーを採用。ノイズキャンセリングや空間オーディオ、高品質オーディオコーデックにも対応し、サウンドと利便性を両立したワイヤレスヘッドホンです。
おすすめしたい特徴
・STELLAR.45ドライバー搭載
・ノイズキャンセリングONで最大50時間の連続再生
・硬質で配置が見えやすいスタジオモニターサウンド

【商品情報】beyerdynamic AVENTHO 300

» 詳細を見る

beyerdynamic AVENTHO 300

SONOS Sonos Ace

SONOS Sonos Aceの画像

上品な音作りとハイセンスなデザインのワイヤレスヘッドホン

シンプルながら細部までこだわったプロダクトデザインのワイヤレスヘッドホンです。ホームオーディオ製品との連携で空間オーディオ、ヘッドトラッキングにも対応する機能性の高さが特徴的な非常に完成度の高い1台です。
おすすめしたい特徴
・Dolby Atmos対応の空間オーディオに適した定位感・立体表現
・ノイズキャンセリングONで最大30時間の連続再生
・ややウォーム系の中低域をメインとした上品なサウンド

【商品情報】SONOS Sonos Ace

» 詳細を見る

SONOS Sonos Ace
SONOS Sonos Aceのスタッフレビューはこちら

AKG N9 Hybrid

AKG N9 Hybridの画像

手軽にAKGサウンドを楽しめる

LC3plus対応ドングルをハウジングに収納できるギミックや30時間再生可能なロングバッテリーなど音質はもとよりガジェットとしても魅力満載!明瞭な中高域と前後左右に広がる音場が特徴のAKGサウンドを手軽に楽しめるワイヤレスヘッドホンです。
おすすめしたい特徴
・LC3plus対応USBドングル付属
・ハウジングを回してボリューム操作
・明瞭な中高域と前後左右に広がる音場が特徴
イズキャンセリング性能充分なノイズキャンセリング性能装着感・遮音性すっぽりと耳を覆う密閉感がありながら軽い装着感

【商品情報】AKG N9 Hybrid

» 詳細を見る

AKG N9 Hybrid
AKG N9 Hybridのスタッフレビューはこちら

Bowers & Wilkins Px7 S2e

Bowers & Wilkins Px7 S2eの画像

DSPが進化した!イギリスの老舗オーディオメーカーB&Wの最新ワイヤレスヘッドホン

ドライバーに40mmフリーエッジ構造を採用し、より迫力のある歪みの少ないサウンド表現が可能になりました。シームレスなデザイン、操作性の高い物理ボタン、シンセティックレザーを採用したヘッドバンドなど、高い質感と高品位なデザインも好印象のヘッドホンです。
おすすめしたい特徴
・カスタム設計の40mmバイオセルロース・ドライブユニットを採用
・48KHz/24bit対応のUSB DAC機能搭載
・専用アプリでイコライザ、ノイズキャンなどをカスタマイズ
イズキャンセリング性能周囲の雑音を低減する自然なノイズキャンセリング装着感・遮音性周囲の音を遮断する装着性と密着性の高いイヤーパッド

【商品情報】Bowers & Wilkins Px7 S2e

» 詳細を見る

Bowers & Wilkins Px7 S2e
Bowers & Wilkins Px7 S2eのスタッフレビューはこちら

SONY WH-1000XM5

SONY WH-1000XM5の画像

ソニーの最新ノイキャンヘッドホン

ノイズキャンセリング性能を含む機能性の高さは折り紙付き!進化したドライバーやマイク性能はもちろん、ヘッドホン本体も「無段階スライダー」の採用でスムーズに伸び縮みする方式が変更され、さらなるノイズレス設計が施されています。
おすすめしたい特徴
・左右4つずつの計8つへと倍増したノイズキャンセリングマイク
・新開発の専用設計ドライバー搭載
・明瞭で伸びやかな高域と沈み込む低域
イズキャンセリング性能強力なノイズキャンセリング性能装着感・遮音性しっかりとした密閉感と装着感で音漏れしにくい

【商品情報】SONY WH-1000XM5

» 詳細を見る

SONY WH-1000XM5
SONY WH-1000XM5のスタッフレビューはこちら

10万円以上のハイエンドワイヤレスヘッドホン

Noble Audio FoKus Apollo

Noble Audio FoKus Apolloの画像

Noble Audioブランド初のノイズキャンセリングヘッドホン

オーダーメイドのカスタムIEMや音質重視派から高い人気を誇るワイヤレスイヤホンまで高い評価を獲得しているNoble Audioから初となるノイズキャンセリングワイヤレスヘッドホンが登場!世界初のハイブリッド構成ドライバーを搭載した注目のヘッドホンです。
おすすめしたい特徴
・世界初の40mmダイナミックドライバー + 14.5mm平面型マグネットドライバー
・ANCオンで最大約60時間の連続再生が可能
・ハイブリッドANCを搭載
イズキャンセリング性能BGMの高音の音が微かに漏れ出るくらいまで低減するレベルの強力なノイズキャンセリング性能装着感・遮音性強い側圧は感じにくいが密閉感のあるイヤーパッド・遮音性は高め

【商品情報】Noble Audio FoKus Apollo

» 詳細を見る

Noble Audio FoKus Apollo

Bowers & Wilkins Px8

Bowers & Wilkins Px8の画像

洗練された最高峰ノイキャンワイヤレスヘッドホン

専用設計の直径40mmカーボンファイバー振動板採用のダイナミックドライバーが生み出す広大な音空間と肌触りが柔らかく質感の高いナッパ・レザーが用いられたヘッドバンドやイヤーカップで快適で上質な音楽体験が楽しめます。
おすすめしたい特徴
・イギリスの老舗オーディオメーカーB&Wのフラッグシップモデル
・上質なナッパレザーの心地よい装着感
・USB DAC搭載で有線で繋げばさらに高音質なリスニング体験が可能
イズキャンセリング性能雑音をカットする十分なノイズキャンセル性能装着感・遮音性質感が良く心地よく若干側圧が高めで密閉感がある

【商品情報】Bowers & Wilkins Px8

» 詳細を見る

Bowers & Wilkins Px8
Bowers & Wilkins Px8のスタッフレビューはこちら

まとめ

ワイヤレスヘッドホンを価格帯別に20種紹介しました。
ワイヤレスヘッドホンを選ぶポイントは、
・外出先で音楽を楽しむなら、ノイズキャンセリング、外部音取り込み機能搭載
・Bluetoothコーデックによる音質や遅延対応の違いを確認
・密閉型タイプは側圧をチェック
・室内なら開放型ワイヤレスヘッドホンもおすすめ


ポイントを押さえて使用したい用途に合わせて最適なワイヤレスヘッドホンを探してみてください。

Page Top